1,800円以上の注文で送料無料

一億総うつ社会 の商品レビュー

3.4

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/03/25

セロトニンが大事。これが出てないから落ち込む。 悲哀とうつの境界線がむずい。 抗うつざいを出したがる医者。

Posted byブクログ

2018/10/20

新型うつが増加しているという。従来のうつは自分を責めて(自責)うつ状態になっていくのに対して、新型うつは他者を責めて(他責)いく傾向にある。自分のこうなりたいというイメージと現実の自分のギャップに悩んでいるからであろう。子供のころから、将来は無限の可能性がるという風船を膨らませら...

新型うつが増加しているという。従来のうつは自分を責めて(自責)うつ状態になっていくのに対して、新型うつは他者を責めて(他責)いく傾向にある。自分のこうなりたいというイメージと現実の自分のギャップに悩んでいるからであろう。子供のころから、将来は無限の可能性がるという風船を膨らませられ、自分探しを素晴らしいことだと賞賛され、自己愛が強く自分のなりたいものになることをあきらめきれなく、それで他者にその責任を求める人が多くなった。それに対する処方箋は、この風船を徐々ににしぼませることであるという。まずは親がこの構造に気づくことが第一である。そして日本の社会が現在衰退期にさしかかっていることを認識し受け入れろ。

Posted byブクログ

2019/04/20

うつについて医者の立場から綴った一冊。 従来のうつも仮面うつも、最近言われている新型うつも、全て自己愛に基くものだという指摘は秀逸だった。 そして、健康な人にも自己愛はあり、同一線上だという指摘も。 新薬が増えるたびにその病気が増えるというのは、何もうつ病に限った話ではないみ...

うつについて医者の立場から綴った一冊。 従来のうつも仮面うつも、最近言われている新型うつも、全て自己愛に基くものだという指摘は秀逸だった。 そして、健康な人にも自己愛はあり、同一線上だという指摘も。 新薬が増えるたびにその病気が増えるというのは、何もうつ病に限った話ではないみたいだが、目から鱗だった。

Posted byブクログ

2014/12/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] うつが激増している。 とりわけ「新型うつ」と呼ばれる、従来とは異なるタイプの患者の増加が、社会現象にまでなりつつある。 その背景には、診断マニュアルの改訂による「うつ」概念の拡大や、投与しやすい新しい抗うつ薬の登場がある。 同時に、自分の病気を安易に他人のせいにしがちな新型うつ患者の増加現象の深層には、過剰な自己愛と、それを許す社会の変容という問題が潜んでいることも見逃せない。 誰もがうつになりうる現代社会の病理を解明し、その処方箋を提示する。 [ 目次 ] はじめに―一億総うつ社会の到来 第1章 新型うつとは何か―従来型うつとの違い 第2章 診断と薬がうつをつくり出す 第3章 他人のせいにしたがるという病理 第4章 人間はみな自己愛が強い 第5章 なぜ自己愛の強い人が増えているのか 第6章 一億総うつ社会への処方箋 [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]

Posted byブクログ

2013/06/17

現代病の一種として増加の一方である「うつ」であるが、いったいその境界線、診断の基準はどこにあるのだろうか。 実際、うつ症状であっても、ただの怠けと疑われそうである。 自己愛や他責の度を超えるのは良くない。 人気のあるSSRIという薬が処方される事が多いそうだが多用され過ぎても依存...

現代病の一種として増加の一方である「うつ」であるが、いったいその境界線、診断の基準はどこにあるのだろうか。 実際、うつ症状であっても、ただの怠けと疑われそうである。 自己愛や他責の度を超えるのは良くない。 人気のあるSSRIという薬が処方される事が多いそうだが多用され過ぎても依存症になったりしないのか心配だ。 ちょっとしたことがきっかけで誰にでも「うつ」になる可能性はある。 ならないに越したことはないが、いざという時のために読んでおくのもよい。

Posted byブクログ

2012/04/08

図書館で借りた。 新型うつと自己愛について解説されている。 うつの定義が非常にあいまいで、それが時代とともにどのように変わっていったか、が書かれていた。中でも薬が効けばうつ、という風潮もあるようなのに驚いた。 自己愛が強く、あきらめられないから他人を責める、という言葉が載っ...

図書館で借りた。 新型うつと自己愛について解説されている。 うつの定義が非常にあいまいで、それが時代とともにどのように変わっていったか、が書かれていた。中でも薬が効けばうつ、という風潮もあるようなのに驚いた。 自己愛が強く、あきらめられないから他人を責める、という言葉が載っていた。小さなときからお客様扱いされ、夢などをあきらめないことを煽る宣伝が溢れている現代がどのようなものかについて触れていた。 この現状に対する対策の1つとして、「やればできる」を否定していたのは痛快だった。

Posted byブクログ

2012/02/12

うつの診断が増加した背景を、抗うつ薬の進化・自己愛・現代社会の変容から考察した内容。 従来型うつと新型うつの違いを実例パターンで比較したあたりはよかったけど、薬の詳細とかはあんま興味もてなくて中盤以降は流し読み。。

Posted byブクログ

2011/12/14

親になる同世代が増えてきたので、こんな、本も読んでみた。勉強になります。 ----------- 新型うつは、他責的傾向が顕著に見られ、「こうありたい」という自己愛的イメージと「これだけでしかない」現実の自分のギャップを受け入れられず、諦められないから起こる。 自己愛とはナ...

親になる同世代が増えてきたので、こんな、本も読んでみた。勉強になります。 ----------- 新型うつは、他責的傾向が顕著に見られ、「こうありたい」という自己愛的イメージと「これだけでしかない」現実の自分のギャップを受け入れられず、諦められないから起こる。 自己愛とはナルシズムのこと。 普通の人々は、自己愛的イメージと現実の自分のギャップをすり合わせしなければ、この世で生きていくことはできない。 ①努力して、現実の自分をできるだけ「なりたい自分」に近づける ②理想像を下げる 「幼児性がいつまでも強く残り、母の乳房を求め続け、いい歳になってもそれが与えられないと、国、政治 会社、学校に対しだだをこねる」人が増えた。 二人目の母親になっている日本の男たち 好きこそものの上手なれ

Posted byブクログ

2011/07/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

そこそこ面白い。 一億総ガキ社会の方がもっと面白かったけど。 フロイトの精神分析論とか,ちゃんと臨床の人が解説すると説得力のある読み解きができるんだなあと思った。さすが現役臨床医。 あと,新型うつと昔から典型的なうつって病像としては全然違うと思っていたんだけど,責める相手が内部か外部の違いであって,外部をそのまんま責められないから一旦自分の中に取り込んで内部を責める,という説明がものすごく分かりやすかった。対象が違うだけで,システムというかメカニズムは同一なんだということが。

Posted byブクログ

2011/04/13

みんな心が病んでいるんだ。 うつは心の風邪というキャッチフレーズはあまりにも有名になってしまった。 それぞれの人間が自らの境遇を運命として受け入れるのではなく、自分自身で自らの人生を切り開いていく可能性を持つべきである。 同性愛者には子供時代にお母さんととても仲がよかった人が多い...

みんな心が病んでいるんだ。 うつは心の風邪というキャッチフレーズはあまりにも有名になってしまった。 それぞれの人間が自らの境遇を運命として受け入れるのではなく、自分自身で自らの人生を切り開いていく可能性を持つべきである。 同性愛者には子供時代にお母さんととても仲がよかった人が多い。

Posted byブクログ