1,800円以上の注文で送料無料

絵本はこころの処方箋 の商品レビュー

3.5

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/10/28

いろいろな絵本の情報が 掲載されていたのは良かったし、 子どもは大きくなったが また絵本をよみたいなーと思えた。 視点が違えば、 こんな捉え方があるのかー!と 面白い反面、どのように捉えて読むかは 人それぞれだ。 パラパラ読むには良い。 うーん、絵本ソムリエって何?( ・∇・...

いろいろな絵本の情報が 掲載されていたのは良かったし、 子どもは大きくなったが また絵本をよみたいなーと思えた。 視点が違えば、 こんな捉え方があるのかー!と 面白い反面、どのように捉えて読むかは 人それぞれだ。 パラパラ読むには良い。 うーん、絵本ソムリエって何?( ・∇・)

Posted byブクログ

2023/04/02

絵本ってこんなに大人にも向いていたんだなと思った。 私は普段こんなに深く絵本のメッセージを読み取れていたんだろうかと考えさせられた。

Posted byブクログ

2022/06/15

 一級建築士であり建築技術者だった岡田達信さんは子どもへの絵本の読み聞かせをしているうちに絵本の深さに気付き、「大人のための絵本セラピー」を考案しました。  子どもが絵本を読んでいる時は「大脳辺縁系」が働くといいます。つまり、感情で「体験」しているわけです。  ところが大人の場合...

 一級建築士であり建築技術者だった岡田達信さんは子どもへの絵本の読み聞かせをしているうちに絵本の深さに気付き、「大人のための絵本セラピー」を考案しました。  子どもが絵本を読んでいる時は「大脳辺縁系」が働くといいます。つまり、感情で「体験」しているわけです。  ところが大人の場合、行間を自分の知識・経験・価値観で補い、心を投影しています。絵本を「深い」と感じられる大人は、それだけ豊かな経験や感性を持つ深みのある人とも言えます。  同じ絵本を読んでも人によって思うところが違うので、他の人の感想を聞くのもセラピーの一環となるようです。    実は私は子どもの頃から文字を読むのが好きだったので、絵本は薄くてすぐ読み終えるのでもったいない気がして、文字数が多くて読みでがある本ばかり読んでいました。だから絵本を読んだ記憶はほとんどありません。  しかし大人になってようやく絵本の奥深さに気付いたという。  大人が絵本を読んでも構わないのです。 OLDIES 三丁目のブログ  絵本はこころの処方箋 大人が絵本を読んでもいいのです【絵本セラピー】   https://diletanto.hateblo.jp/entry/2022/06/14/204604

Posted byブクログ

2014/05/30

絵本セラピー?! 久しぶりのトンデモ本である。 確かに絵本をどのように解釈しようと勝手だ。例えばエッセイのようなかたちで感想や印象を発表されるのならば、誰も文句は言わない。 しかし、心に寄り添う試みが、このような形で安易に行われていいはずがない。この場合、「セラピー」という言...

絵本セラピー?! 久しぶりのトンデモ本である。 確かに絵本をどのように解釈しようと勝手だ。例えばエッセイのようなかたちで感想や印象を発表されるのならば、誰も文句は言わない。 しかし、心に寄り添う試みが、このような形で安易に行われていいはずがない。この場合、「セラピー」という言葉の使い方と行為がそもそも間違っている。メソッドや理論らしきものが書かれているが、学術的、臨床的なエビデンスは全くない。 にもかかわらず、この著者はNPOを運営して、高額な受講料・認定料をとり、「絵本セラピスト」を認定している。これは世に溢れる「資格ビジネス」ではないか。 何度も繰り返すが、趣味でやられている分には全く構わない。しかし、趣味という自覚が無く、善意でやっていることが怖い。本書の後半にある「絵本のソムリエが処方する 心のくすり箱50冊」に象徴されるような安易さがこわい。絵本の成分、効用、処方箋と50冊が続くが、その独善性に戦慄すら覚える。 専門職としてのセラピストの地位向上のために働かれている方々。学問としての「絵本学」を確立するために、研究されている方々。「人の心が読める」かのような歪んだイメージを流布されているエセ心理学と学問としての心理学のギャップを埋めるために苦労されている研究者の方々。どのような意見を本書に抱かれるだろうか? あとがきを読むと、著者も自身の胡散臭さにうすうす気付かれているのだと信じたい。 しかし、「目の前の人を笑顔に」などとセラピストが言っては絶対に言ってはダメだ。真のセラピストは、クライエントの笑顔がいかにあてにならないか、また、危険信号の場合ですらあることを知悉しているからだ。

Posted byブクログ

2013/01/09

人は見たいものを見るし聞きたいものを聞く。 絵本ってのは文字数がか切られてるからこそ、より個人的な経験に基づいて考えたり・経験を統合したりする力を持つのだと教えてくれる。 子供にとってはそもそもこの経験が存在しないから、エンターテイメント性が高まる。→だからもう一回と何度も同じ本...

人は見たいものを見るし聞きたいものを聞く。 絵本ってのは文字数がか切られてるからこそ、より個人的な経験に基づいて考えたり・経験を統合したりする力を持つのだと教えてくれる。 子供にとってはそもそもこの経験が存在しないから、エンターテイメント性が高まる。→だからもう一回と何度も同じ本をせがまれる 成程という気がする。 こどものころに読んだ本は、経験に裏づけされていないからわりとプレーンな感じで記憶に残っている気がする。きっと、これからの体験への予行練習になっているのかも。 絵本は人生に3度というけれど、症状に合わせて読むというのもおもしろい。ただ、読みたいように読んでしまう大人だからこそ、何冊かの本を組み合わせるということも必要になってくるんだろう。

Posted byブクログ

2012/11/27

「もも太郎」と「三匹のこぶた」ばかりせがまれて読み聞かせしているのですが、他に何かいい絵本ガイドブックないかしら~と図書館をぶらついていたら発見。何だかセンスのよさそうな、借りるより買った方がよかったかもしれないガイド本をみつけました。絵本ソムリエの著者が処方してくれる心のくすり...

「もも太郎」と「三匹のこぶた」ばかりせがまれて読み聞かせしているのですが、他に何かいい絵本ガイドブックないかしら~と図書館をぶらついていたら発見。何だかセンスのよさそうな、借りるより買った方がよかったかもしれないガイド本をみつけました。絵本ソムリエの著者が処方してくれる心のくすり箱になる絵本50冊には、病院で処方される薬同様に<成分><効用><処方箋>がついていて、悩みを解決へと導いてくれるヒントのようなものがありそう。 今度絵本コーナーに行ったらここに処方されている本のどれかを選んでまずは自分に処方してみるとするか・・◆他人からどうみられるのかが心配な症状の人にオススメの絵本『1こでも100このりんご』あたりがまずはいいかもしれない・・・

Posted byブクログ

2012/03/19

会社の先輩が、絵本セラピーのセミナーに参加。 そして、この本を貸していただきました。 研修にも通じるところがあって、すごい勉強になりました。 読んだ直後、偶然にも瑞雲舎のこの本に関わっている方にお会いできたのも、ラッキーでした。

Posted byブクログ

2015/10/08

ネットで見かけて興味が湧いたので、 市立図書館にリクエストをしたら県立図書館から回ってきた。 『大人のための絵本セラピー』 とあるので絵本を使ったセラピーの解説かと思いきや、 どちらかというと作者が絵本を使ったセラピー活動に至るまでが3/4、 実際のセラピーの実践が1/4、と...

ネットで見かけて興味が湧いたので、 市立図書館にリクエストをしたら県立図書館から回ってきた。 『大人のための絵本セラピー』 とあるので絵本を使ったセラピーの解説かと思いきや、 どちらかというと作者が絵本を使ったセラピー活動に至るまでが3/4、 実際のセラピーの実践が1/4、と言うことで、 もっと突っ込んだ心理学的な解説が特になかったのが残念。 箱庭療法みたいに、 絵本が素直に疲れた人のこころの中に作用する所に、 着眼点を置いたのは素晴らしいなと思った。 基本幼児向けの読み物だから、 疲れた人には読みやすく、 (鬱傾向になると文字を読むことすら辛くなる。) そしてストレートにメッセージが伝わりやすい利点がある。 ただ、作者のある意思を持って創られた絵本 (特に近年のもの)を素材に、 精神的な治療行為をこころ見るようなあたりに、 何かしら飲み込めないものを感じた。 (絵本を読んで受け取る感情は基本的な物はあれど、 人に寄り幅がかなりあるはずで、 ステレオタイプな観念を、 読者側に押し付けているように取れた部分を感じたため。) 一般人から心理を学び、 絵本セラピーという分野を確立した著者の努力には敬意を表したい。 ・・・でも『絵本のソムリエ』って言うのはやめて。。笑 ※ 岡田達信(おかだ たつのぶ) 兵庫県生まれ。住宅メーカーで技術系管理職を経て、 人材開発部門で社員教育に携わる。絵本と心理学・ 自己啓発手法の共通点を利用したプログラム『絵本セラピー』 を考案、3年間で2000人以上が参加。 マスコミにもたびたび掲載されている。 絵本セラピスト協会代表。 日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー。 一級建築士。 大人のための絵本セラピー活動を全国で展開中。 --以上見返しより-- ○ 県立図書館所蔵

Posted byブクログ

2011/08/12

子どものためでなく、大人の人に絵本を使っていろんなことを気付かせてくれる方法、まさに絵本セラピーなのだと思った 確かに、大人は子どもと違い、いろんな知識や経験があるし価値観が違うので同じ絵本を読んでも感じ方は違ってくると思った 『ぐるんぱのようちえん』に対する意見がそれぞれの職業...

子どものためでなく、大人の人に絵本を使っていろんなことを気付かせてくれる方法、まさに絵本セラピーなのだと思った 確かに、大人は子どもと違い、いろんな知識や経験があるし価値観が違うので同じ絵本を読んでも感じ方は違ってくると思った 『ぐるんぱのようちえん』に対する意見がそれぞれの職業や立場によってこれまでも違ってくるのかと思うとおもしろかった 絵本を使っていろんな意見交換をしてみたくなった 目からうろこの本だった

Posted byブクログ

2011/05/22

絵本セラピー秘話。絵本のソムリエたっちゃんが、出版されている膨大な絵本の中から、こころの状態グループに応じて厳選した絵本。紹介されているワークも、質問との組み合わせにより、こころに染み入ってくる。おしつけられない自由さが素敵。

Posted byブクログ