13歳のキミへ の商品レビュー

3.9

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/09/04

(2011/5/31) 副題は中学生活に自信が付くヒント35 3月、受験を終えた、塾OGの娘たちに最後の講演をしてくださり、後日この本を郵送してくれました。 子供の未来を思った、温かい言葉の連続です。 中学生はもちろん、その親にも是非お読みいただきたい、いい本です。 目次 ...

(2011/5/31) 副題は中学生活に自信が付くヒント35 3月、受験を終えた、塾OGの娘たちに最後の講演をしてくださり、後日この本を郵送してくれました。 子供の未来を思った、温かい言葉の連続です。 中学生はもちろん、その親にも是非お読みいただきたい、いい本です。 目次 第1章 人に強くなる  合わない、と言わない  親をいたわれ 第2章 自分を磨く  きついほうを取れ  部活はいいぞ 第3章 立ち向かう  もめごとは肥やし、コンプレックスは宝物  悪い人ばかりではない 第4章 学ぶ  定期テストは人生の分岐点  わからないままにしない 第5章 律する  肉体を鍛えろ  親よりあとに死ぬことが大事 等々。 いい本

Posted byブクログ

2024/06/27

中学生活に自信がつく――とあったので、試しに購入。ちらっとページをめくったら、なんか良いこともめんどくさいことも(親をいたわれとか)いう普通の大人のお説教という感じだった。まあ、良いことも言っているので、気に入ったところだけ摂取したらいいんじゃないでしょーか?と息子に渡してみた。...

中学生活に自信がつく――とあったので、試しに購入。ちらっとページをめくったら、なんか良いこともめんどくさいことも(親をいたわれとか)いう普通の大人のお説教という感じだった。まあ、良いことも言っているので、気に入ったところだけ摂取したらいいんじゃないでしょーか?と息子に渡してみた。自己啓発本が好きなタイプならさくっと読める。

Posted byブクログ

2024/06/03

「男は女が育てるもの」 ですってよ!!!!! こんなこと書いてある本が本屋の児童書コーナーに平積みされてることが信じられない。 男だろうがなんだろうが、ある程度の年になったら自分で育て! どんだけ甘ったれれば気が済むんだ!!! そんなに甘えたければずーっとママの所にでもいろ!!!...

「男は女が育てるもの」 ですってよ!!!!! こんなこと書いてある本が本屋の児童書コーナーに平積みされてることが信じられない。 男だろうがなんだろうが、ある程度の年になったら自分で育て! どんだけ甘ったれれば気が済むんだ!!! そんなに甘えたければずーっとママの所にでもいろ!!! これが大人になって「夫は褒めて育てましょう」「新米パパには優しく教えて育てましょう」になっていくと考えると吐き気がする。 本当信じられない。 絶対に娘には読ませたくない。 はぁ…ごめんなさい毒吐きました。

Posted byブクログ

2024/02/25

小6の息子にお勧めした一冊。 私も息子に「良い事書いてるなぁとは思ったけど、大人が読んでも当たり前のことばっかりかもよ。」と言われつつ読んでみたが、大人になってもちゃんとできてない事があるなと気付かされた。 そして、息子に伝えたいことがたくさん詰まっていた。 自分はもう息子の急...

小6の息子にお勧めした一冊。 私も息子に「良い事書いてるなぁとは思ったけど、大人が読んでも当たり前のことばっかりかもよ。」と言われつつ読んでみたが、大人になってもちゃんとできてない事があるなと気付かされた。 そして、息子に伝えたいことがたくさん詰まっていた。 自分はもう息子の急成長している頭脳に追い抜かれていることを自覚して、あれこれ口うるさく言うより、黙ってこの本を差し出そうと思う。 [覚えておきたい事] ☆親からあれこれ言われるのが嫌になるのは親のの頭脳を追い抜いてきているから。親はキミより弱い。だからこれからは親をいたわろう。自分は自分で叱咤して鍛えよう。 ☆ 男と女は別の生き物。 男は女の話をよく聞き、気づかい、共感してあげる。 女は男の子どもっぽさに幻滅せず、ヨシヨシして男を育てる。 ☆「今、目の前にいる人に全力を尽くす」「居合わせた場面で活躍する」ことを繰り返すことが大事。 ☆人は自分の行動だけで判断される。きつい方を取れ。 ☆中学は親友を見つける高校時代に備えて自分を鍛えておく期間だと捉える。 ☆素敵な大人、一流の人物に触れてひたすら真似をしよう。 ☆「キライ」「苦手」と言って逃げて楽しない。本当に苦手と言えるほど経験したのか?まずはやりきってみよう。 ☆正しい言葉を使えて、相手の言葉の奥の気持ちを汲むことができれば幸せな人生が送れる。 ☆人生で大事なのは、「自分で決めて、誠実に全力でやること」。

Posted byブクログ

2024/02/21

「はじめに」を読んで、とても素晴らしい本なのだろうと期待して読み進めたのだけど、「その通りだな」と思うコラムと「うーん、それは人によるし、決めつけはよくないのでは」と相容れない内容もあったりした。 最初に著書が自分個人の考えを綴ったと断っていたので、まあ、そんなものなのかしら。 ...

「はじめに」を読んで、とても素晴らしい本なのだろうと期待して読み進めたのだけど、「その通りだな」と思うコラムと「うーん、それは人によるし、決めつけはよくないのでは」と相容れない内容もあったりした。 最初に著書が自分個人の考えを綴ったと断っていたので、まあ、そんなものなのかしら。 今自分が中学生で学校の中で窮屈な思いや疑問を持っているのならその一助となる本だと思います。 でもこれが正しいのだ、こういう考え方がまともな大人になれるのだと決めつけて、思い込んで、自分の心を傷つけてしまう子も中にはいるのではないかなとも感じました。

Posted byブクログ

2023/08/30

 結局のところ、今の大人はこれからの時代を生きる若者の生き方について確かな指南が出来ないのではないか?この本を読んでそんなことを考えた。  この本は今の時代の子供に向けて人生の切り拓き方、大人になる時の準備について語られている。  ただ、ボーっと板書をとって、テストに及第し、...

 結局のところ、今の大人はこれからの時代を生きる若者の生き方について確かな指南が出来ないのではないか?この本を読んでそんなことを考えた。  この本は今の時代の子供に向けて人生の切り拓き方、大人になる時の準備について語られている。  ただ、ボーっと板書をとって、テストに及第し、高校、大学とレールに乗ったまま、のほほんと過ごして良かったのは、ただ右肩上がりの将来を信じていた昭和社会の頃までであり、これからの世代は常に生きてゆく方法を考え続けなければならない世代である。そういう時代になってきている。  テスト勉強をしながら、将来の仕事のアイデア、自営の方法を考え、生き抜くスキルをつけることが、これからの中高生には必須であり、これまでののほほんと生きていた世代の中高生時代の生き方にさらにプラスアルファの行動が必要となってくるだろう。満たされており、恵まれているが大変な時代を生きなければならないのである。  このまま年功序列が続くのはそう長くはないだろう。もうそろそろ自営を考えなれば生きてはいけなくなるし、そうでなくとも副業を考えなければいけない時代に入りつつある。アイデアを生み出していく必要がある。そんな教育は学校では教えてくれなかった。そんな時代に産み落とされて、若者はどうやって生きる方法を開発していかなければならないのか?  そこで、そのアイデアについては直接は語られないが、その後の人生につながる中学時代の生き方を教えましょうというのが本書である。  やはり、読書をしておかないとこれからの時代は生き抜けないだろう。幸い、このbooklog利用者は読書習慣があるようである。運が良かったと言える。この本の著者も読書の習慣を勧めている。著者は中学に入るまでは読書の習慣はなかったようである。そんな著者が言うのだから、かえって勇気づけられる。私も、実際は浪人生の頃からだから、あまり大きな顔では言えないが、読書がなければ、まず毎日考えていることは、グルグル回りで、同じ領域を行ったり来たりするしかないであろう。    考える材料がないわけだし、第一に語彙力の問題もある。そうなると、運がよくて、のほほんとした感じにはなるであろうが、運が悪いといつになっても、同じ所でグルグル回りし続け、思考空間が狭いので逃げ場を失うこともありうる。  そんな方はまずはこの本から初めてはいかがだろうか。子供向けの本だと侮らず、生き方を考えるつもりで反省しながら読めば大人でも十分啓発されるところがあるだろう。

Posted byブクログ

2021/08/27

思春期あるあるの、勉強めんどくさい…男子とは、女子とは仲良くなれない…大人ってうるさい…などのネガティブな思いを汲み取り、前向きに考えられるようになる。塾の先生ということで言葉が分かりやすく、説得力がある。大人になってから読んだら、ひとつひとつの言葉が沁みた。中学生も読書紹介カー...

思春期あるあるの、勉強めんどくさい…男子とは、女子とは仲良くなれない…大人ってうるさい…などのネガティブな思いを汲み取り、前向きに考えられるようになる。塾の先生ということで言葉が分かりやすく、説得力がある。大人になってから読んだら、ひとつひとつの言葉が沁みた。中学生も読書紹介カードに書いてたから、いい本だと思う。自分でも買って学級文庫に置きたい本。

Posted byブクログ

2020/01/10

今から中学生になる人にも、今中学生の子にもおすすめ。 中学生活をうまく過ごすうえで大切なことが書いてある本。

Posted byブクログ

2019/10/06

中学生が読みやすそうな語りかける文体。難しい熟語などもなく読みやすい。しかし内容は深い。 ・挨拶は立ち止まってハッキリと ・周りを笑わせられる人(笑わせようという気持ちが大事)になろう ・合わない(とか苦手)と言わない ・人を切り捨てない ・いいことを言うより行動で示す。人は行動...

中学生が読みやすそうな語りかける文体。難しい熟語などもなく読みやすい。しかし内容は深い。 ・挨拶は立ち止まってハッキリと ・周りを笑わせられる人(笑わせようという気持ちが大事)になろう ・合わない(とか苦手)と言わない ・人を切り捨てない ・いいことを言うより行動で示す。人は行動を見ているなど 大人の自分でも出来ていないものがあった。 内申点は定期テストで決まるとか、英語の教科書は暗唱するとか、現実的で使えそうな箇所もあった。

Posted byブクログ

2018/12/10

読んでて、そう!そう!と分かる部分ばかりで、 ノートの取り方、勉強の仕方が丁寧に書いてありとても参考になりました。母の立場からの書き込みですが、子どもにも読んでもらいたいと思う一冊です

Posted byブクログ