1,800円以上の注文で送料無料

めだかボックス(9) の商品レビュー

3.9

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/02/18

引き続き、マイナス十三組との戦いです。 一度は死の淵にまで行くことになった人吉ですが、そこで出会った不思議な女性に助けられ、命を吹き返します。こうして人吉の勝利が決まりますが、次の書記戦までの1週間、凶化合宿中の日之影たちに襲撃を加えたり、くじらを自分たちの陣営に引き込もうとし...

引き続き、マイナス十三組との戦いです。 一度は死の淵にまで行くことになった人吉ですが、そこで出会った不思議な女性に助けられ、命を吹き返します。こうして人吉の勝利が決まりますが、次の書記戦までの1週間、凶化合宿中の日之影たちに襲撃を加えたり、くじらを自分たちの陣営に引き込もうとしたりと、マイナス十三組は次々と手を打ってきます。 そしていよいよ書記戦。生徒会からは黒神くじらが、マイナス十三組からは志布志飛沫(しぶし・しぶき)が出ることになります。冷凍室の中でおこなわれる戦いで、敵の古傷を開く志布志の「致死武器」(スカーデッド)の能力に翻弄されながらも、頭脳戦で勝利を収めます。 志布志の敗北を受けて、球磨川は箱庭学園から去ることを決めますが、めだかはそんな彼を改心させるため、最後まで戦うことを要求します。こうして、物語は第3戦へと進みます。生徒会からは人吉瞳が、マイナス十三組からは、すべてを腐敗させる「荒廃した腐花」(ラフラフレシア)の能力を持つヤンデレ少女の江迎怒江(えむかえ・むかえ)が出ることになります。 ベタに物語を楽しみたい読者としては、戯画的に誇張された展開の予定調和っぷりが受け入れがたいと感じてしまいます。

Posted byブクログ

2011/11/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

レ。 くじらちゃんかっこいいー。 単純な炎や氷の能力はありふれているけど、体温を操るってなかなかいないんじゃね? 安心院さん「生徒会選挙編が終わった頃に~」とか言うなし。 めだかちゃんに対する球磨川の揺さぶりの見慣れてくると逆に心地いいというか…。 勝利を治めても勝った気がしない感じとかはさすがとしか言いようがない。

Posted byブクログ

2011/04/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

学園異常者選抜バトル9冊目。 なんというか、何故にそのような能力を得ることになったかが背景的にまったくわからないところがなんとも言えない。 超能力、という訳でもなさそうだし、なんでそんな能力に目覚めているのか、何故それが世間的に受け入れられるのかわからないところである。 まあ、そういう世界であるという理解になるのだとは思うが、そのあたりの説明を一切しないところが、ジャンプ漫画での実験とも思える。この調子だとなんでもありだからなあ。

Posted byブクログ

2011/03/24

闘いに闘って勝つ、心を折る、単純なようでひねくれている展開が西尾維新らしいですね。まぁ、やっと姉妹が協力できるようになったところは王道展開だけど、卑怯すぎるマイナス達が面白い。

Posted byブクログ

2011/03/22

名瀬ちゃんが何やらバトル向きな過負荷を習得してしまった。。が、まぁ名瀬ちゃん巻としては見逃せない。贔屓目です。 てか球磨川は大嘘憑きで無かった事にしたものを無かった事にする事はできないの?普通にいけそうな気がするけど。

Posted byブクログ

2011/03/18

くじ姉好きには美味しい9巻! お決まりの展開がくると予感させといてさらっと進路変更しちゃう鮮やかさはさすが。 某マフィア漫画のリング編みたいには…いかないんだな、これが!(某マフィアも大好きですが何か)

Posted byブクログ

2011/03/16

名言が飛び出てくること飛び出てくること 一番は 「未成年のうちに人を殺したら 罪が軽くなって損した気分になるじゃん」 この理論は厨二全開だった高校時代の自分を思い起こす。 ただ、自分が未成年のうちに犯罪起こさない理由は別にあって、将来を棒に振いたくないから。だから万が一億が...

名言が飛び出てくること飛び出てくること 一番は 「未成年のうちに人を殺したら 罪が軽くなって損した気分になるじゃん」 この理論は厨二全開だった高校時代の自分を思い起こす。 ただ、自分が未成年のうちに犯罪起こさない理由は別にあって、将来を棒に振いたくないから。だから万が一億が一起こすとしたら、定年退職した後とかかな。親とか知り合いもほとんど死んだらチャンスじゃん♪刑務所の飯と年金生活の飯なんて大した差はないだろうし。それに対して衝動で犯罪犯すひとにはそれなりの過去とか理由があって、俺は幸せに暮らしてきたからそんな衝動は起こらないと思う。 捕捉で、もしそんなくずの犯罪に自分の家族や友達が巻き込まれたら、その犯人物理的にぐちゃぐちゃにしてやりたいけどね。 以上1年後読んだら「うわ~」となる感想文でした~♪ 名瀬&古賀コンビはすごくいい。特に古賀ちゃんとかもう役目無いと思って油断してたらかっこいいこと言うし。

Posted byブクログ

2011/03/12

くじらちゃん戦です。 くじらちゃんが自分が負けたらめだかちゃんがおお泣きするんだろうな それってやだなって思うシーンが大好き! 何のかんの言ってもくじらちゃんは結構優しいと思うのです。 次巻はむかえちゃん戦なので楽しみ!

Posted byブクログ

2011/03/06

“「強力なメンバーの 補充ねえ まあ マイナス十三組もまだ 揃いきってないしなー で もう スカウトする候補とか 決まってるの?」 「『もちろん』 『僕は漫然と 庶務戦を負けて きたわけじゃないよ』 『善吉ちゃんへの 的確にして 投げやりな アドバイス』 『僕の過負荷にも 物怖じ...

“「強力なメンバーの 補充ねえ まあ マイナス十三組もまだ 揃いきってないしなー で もう スカウトする候補とか 決まってるの?」 「『もちろん』 『僕は漫然と 庶務戦を負けて きたわけじゃないよ』 『善吉ちゃんへの 的確にして 投げやりな アドバイス』 『僕の過負荷にも 物怖じない 強い精神力』 『なにより 死体を見る 死体のように 澱んだあの目が 最高だ』 『名瀬夭歌』 『彼女は どう考えても 過負荷側<こちらがわ>の人間だろう』」” 安心院て誰ぞ。何か病院坂思い出した。 夭歌ちゃんあそこで全裸になるとか大胆すぎる。 あとやる気のない球磨川君が格好よかったどうしよう。寝癖さいこー。 “「よかったの? やな奴 追い出して めでたし? あ ごめん 混ぜっ返すようなこと 言って 忘れて」 「…いや 続けてくれ 古賀二年生 貴様の意見が 聞きたい」 「…まあ 別に 意見なんて 大層なもんじゃ ないけどさ お前 箱庭学園を 守ることに 必死になって 大切なことを 忘れてない? 確かに ここで あいつらを追い出せば 私達は助かるけど だけど あいつら 反省も後悔も してないよ? 転入してきた時と 同じテンションで 転校していくつもりだよ? きっと あいつらは すぐに私達のことなんか 忘れて これからも同じように 生きていくよ だから結局 いつまでも 負の連鎖が 続き続ける ひょっとしたら またいつか パワーアップして 私達の前に 現れるかもね」 「……! でも古賀先輩 それは――」 「なにより ここで お前が 見放したら 球磨川禊という 呪われた魂は 永遠に救われない」”

Posted byブクログ

2012/04/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

巨乳キャラが二人の服脱がし勝負を行うにも関わらず、この期待感の無さはすごい。 もともと暁月あきら氏の絵にエロを感じない私ですが、もう西尾維新が原作という時点で真っ当健全なエロはないことが理解できてしまうのだった。(‥‥だって歯磨きプレイとか考える人だもの)一枚目に脱がされるのはパンツだったし、その次は一気にほぼ全裸ってエロを感じる暇ががありませんよ。 人間の本能(煩悩)を放棄させると待っていたのはガチバトル展開。少年漫画の王道で『ある超能力バトル』にライトノベルの王道『舌戦』を加えた戦闘描写は一気に読者の心を鷲掴む。一度は使ってみたいどこかで聞いた「」いいセリフであるにも関わらず、そのどれもが勝負やキャラクターに二重の意味で引っかってくるのだ–––これには舌を巻かずにはいられない。さらにセリフだけじゃなく能力名まで引っかけてくるのだからたまらない。こういう時フリガナって便利だなって思います。文字(言葉)は人の最大の発明であり人間の理性の象徴。人間の理性的な部分から冷静に熱くさせる彼女はまさに –––––––『凍る火柱』アイスファイア セリフや名前を操る言霊使い。エロも変態も関係なくそんな西尾維新が大好きです。

Posted byブクログ