1,800円以上の注文で送料無料

カルテット(4) の商品レビュー

2.6

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/09/16

4作目。 前回の続きかと思ったら違った。 男女が絡むとややこしいね。 終わり方は、え、終わり?って感じでした。 何も解決さず。 うーん。 消化不良。

Posted byブクログ

2015/12/06

カルテットシリーズ4作目。 若者を集めゲリラ的に行われる野外イベント「解放区」に潜入捜査を命じられるメンバーたち。解放区の目的は何なのか。 ストーリーはとても面白かったが、カスミの目的などすっきりしないまま。 2011年以降出版されていないので、これが最終章なのか。 (図書館)

Posted byブクログ

2012/12/25

カルテットの最終巻…にしては随分と中途半端な感じで終わるところがなんとも煮え切らないというか。久々にこんなもやっとした作品を読んだというか。大沢さんにしては微妙な終わり方というか…とにかくいろんなことが意外すぎて絶対に続きがあるんじゃないか、と疑ってしまった。あれで終わりは…ない...

カルテットの最終巻…にしては随分と中途半端な感じで終わるところがなんとも煮え切らないというか。久々にこんなもやっとした作品を読んだというか。大沢さんにしては微妙な終わり方というか…とにかくいろんなことが意外すぎて絶対に続きがあるんじゃないか、と疑ってしまった。あれで終わりは…ないわ。

Posted byブクログ

2012/03/22

退院祝いに訪れた先で、またしても問題浮上。 やっとまた固まりかけた3人は、またしてもばらけてしまいそうに。 人と言うものは、過ちを繰り返して経験を積んで色々学んで行く…とはいえ 毎度このパターンになるのか、それとも次回への布石なのか。 最後には、頭がいなくなってしまってますし。...

退院祝いに訪れた先で、またしても問題浮上。 やっとまた固まりかけた3人は、またしてもばらけてしまいそうに。 人と言うものは、過ちを繰り返して経験を積んで色々学んで行く…とはいえ 毎度このパターンになるのか、それとも次回への布石なのか。 最後には、頭がいなくなってしまってますし。 やっぱり回収された、という事でしょうか? 手は片方なくなっても、どうにかなりますが 頭はどうにもなりません。 まぁ副頭(?)が動いてくれるでしょうが。

Posted byブクログ

2011/09/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

3よりも緊張感があって良かった。恋愛要素は、主人公たちの年齢もあってのことだと思うが、全体の話の流れを邪魔する気がする。何か決着が付くかと思ったが、この巻では全く解決しなかった。

Posted byブクログ

2011/08/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

これもあっという間に読んでしまいました。 このシリーズを通じて思うのは今ひとつ味が薄いというか若者に対するイメージがステレオタイプというか・・ 大沢作品といえばそれまでなんですが・・・

Posted byブクログ

2011/07/31

クライマックスに近づいているらしいのですが、 あまりそんな感じがしないです。 最後が続きになってましたが、 事件としてはほぼ解決してるようなので微妙。 私としては何故こんなにカズミがもててるのかが不明です。 タケルもホウもカスミのこといつ好きになったの? その前にホウ...

クライマックスに近づいているらしいのですが、 あまりそんな感じがしないです。 最後が続きになってましたが、 事件としてはほぼ解決してるようなので微妙。 私としては何故こんなにカズミがもててるのかが不明です。 タケルもホウもカスミのこといつ好きになったの? その前にホウもカスミのことが好きと言うことに驚きましたが。 その辺がよくわからん。 まぁ、チーム内に不信感?を生むという点で 恋愛要素は無理矢理入れただけじゃないと わかってよかったですが・・・。 とりあえずラスボスは委員会なの?カスミのお父さんなの? 次巻に期待です。

Posted byブクログ

2011/07/24

■タイ出張で読了...っていうか成田に到着する前に読了しちゃったけどね。(笑) ■前3作に引き続いて痛快で爽快なアクションストーリー。さすがに4作目になると色んな秘密が解き明かされて、このあとどうなっちゃうんだろう?と興味が尽きない。 ■4作目で完結かと思ったらまだまだ続くよ...

■タイ出張で読了...っていうか成田に到着する前に読了しちゃったけどね。(笑) ■前3作に引き続いて痛快で爽快なアクションストーリー。さすがに4作目になると色んな秘密が解き明かされて、このあとどうなっちゃうんだろう?と興味が尽きない。 ■4作目で完結かと思ったらまだまだ続くようなので、このあともまた楽しみ。

Posted byブクログ

2011/06/11

大勢の若者を集めてゲリラ的に行われる野外DJイベント「解放区」と、破壊工作を繰り返す一団「リベレイター」。そのふたつに接点を見出したクチナワは、「解放区」への潜入捜査を命じ…。 スイスイ読める。少し展開がややこしくなりそうになると、登場人物の科白が物語の筋の説明口調になるところ...

大勢の若者を集めてゲリラ的に行われる野外DJイベント「解放区」と、破壊工作を繰り返す一団「リベレイター」。そのふたつに接点を見出したクチナワは、「解放区」への潜入捜査を命じ…。 スイスイ読める。少し展開がややこしくなりそうになると、登場人物の科白が物語の筋の説明口調になるところが大沢在昌の作品らしいと感じる。すっかり主人公たちに馴染んだので続編が出たらまた読むだろうと思った。 (C)

Posted byブクログ

2011/05/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ストーリーとして核となる娘と父親の関係が前面に出た第3作からの展開を期待したが、少々、肩透かしな第4作。父親が娘を取り戻したところで終わるため、まだ続きそう。ストーリーそのものは、最初の話の膨らましの割には、あっけなく黒幕までたどり着き、あっけないほど、単純に進行、あっけなく終わる。前作の感想でも書いているが、テレビシリーズの原作だけあって、深みがないのは相変わらずで、そのあたりを父娘の関係に期待しているので、続きがあるのであれば、原作という縛りから逃れて自由に展開していただきたい。

Posted byブクログ