1,800円以上の注文で送料無料

ふしぎなエレベーター の商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/07/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

パパと50階建てのオリエントホテルの展望台で待ち合わせをしたたっちゃん。 エレベーターの不思議な“Zボタン”に導かれてやって来たのはロボットのくに。ロボット工場の博士〈ロボットゼロ〉の相談を受けて、たっちゃんは目撃したロボットのくにの素直な感想を述べる。 誤りはなかなか自分から気づけないもの。人間の子どもが元になって作られたロボットたちのくにから、いつの間に秩序やモラルが失われてしまったのだろう。さらっと読み終わるお話だったが、そこが気になってしまった。 6歳。

Posted byブクログ

2021/09/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

壊れたロボットを修理しなければ、ロボットのくにも、競争を繰り返した先にもっとシンプルな世界に辿りつけるのではないか。平和な解決方法で、選ばれたのが、たっちゃんで良かった。

Posted byブクログ

2018/05/09

言葉は簡単で内容もわかりやすいからずんずん読めるのに、ハラハラしたりギョッとしたり、ホッとしたりで面白い。 4歳の娘は読みきかせている間、ロボットの世界を楽しんでいたのか一言も発せず聞き入っていた。 読み終わってから、「ちょっと怖かったね」とのこと。物語の状況をただ受け入れるだけ...

言葉は簡単で内容もわかりやすいからずんずん読めるのに、ハラハラしたりギョッとしたり、ホッとしたりで面白い。 4歳の娘は読みきかせている間、ロボットの世界を楽しんでいたのか一言も発せず聞き入っていた。 読み終わってから、「ちょっと怖かったね」とのこと。物語の状況をただ受け入れるだけでなく、自分の環境と違う状況に恐怖や不安を感じるようになってきてるんだな、と、娘の情緒が育ってきていることを感じられて興味深かった。

Posted byブクログ

2012/04/02

人間の子どもをもとにして作られたロボットの国― その世界は、イヤな世界ですね。多分読んだ子もそう思うでしょう。 何というか…全てを説明していないところが、想像をかきたてられて、自由でいいなぁ、話を楽しめるなぁと思いました。

Posted byブクログ

2011/10/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

幼年文学のSF! たつおはお母さんとホテルのレストランに行きました。エレベーターの順番待ちで、たつおは一人、エレベーターに乗ってしまった。50階ホテルの展望台、ボタンを見ると、50階の横にZのボタン。それを押すとロボットの国についたのです。 テーマ的には「モモ」のような・・・。

Posted byブクログ

2011/04/05

オリエントホテルの50かいのうえは、ロボットのくにだった! はやいことはいいことで、えきをあるくロボットたちは、 平気でたっちゃんたちにぶつかっていきます。 でんしゃのなかは、ロボットたちでぎゅうぎゅうづめ! たっちゃんがいく、ロボットのくにのふしぎなおはなしです。 佐々木マキ...

オリエントホテルの50かいのうえは、ロボットのくにだった! はやいことはいいことで、えきをあるくロボットたちは、 平気でたっちゃんたちにぶつかっていきます。 でんしゃのなかは、ロボットたちでぎゅうぎゅうづめ! たっちゃんがいく、ロボットのくにのふしぎなおはなしです。 佐々木マキさんの絵が可愛いです♪

Posted byブクログ