1,800円以上の注文で送料無料

プロアナウンサーの「伝える技術」 の商品レビュー

3.7

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/15

技術の本 テクニックを詳しく述べている 鼻濁音⇒日本人 ならでは 「つかみ」の極意 話すことを書いて伝えるのは難しい 分かりやすく書かれていると感じる 共感して理解できるのだが これが伝わったかは?

Posted byブクログ

2021/02/11

 要所要所で要点がまとめられていてさっと読めました。スピーチにあたっての技術が沢山書かれていたけど…それが出来たら苦労しないんだよな~…意識はしたいと思います。それで少しは変わるかな??  

Posted byブクログ

2016/01/12

姿勢が大切 椅子に浅く腰掛け、肩をぐっと開く。唇の両端を上げてわらう 放送前にレモン飴やオレンジジュースは効果的だった。 間の取り方、アイコンタクト、 人は、褒められたい、感謝されたい、役に立ちたい 出だしのつかみは笑いでもいいが、褒めて掴むこともできる。 五感に訴えかける言...

姿勢が大切 椅子に浅く腰掛け、肩をぐっと開く。唇の両端を上げてわらう 放送前にレモン飴やオレンジジュースは効果的だった。 間の取り方、アイコンタクト、 人は、褒められたい、感謝されたい、役に立ちたい 出だしのつかみは笑いでもいいが、褒めて掴むこともできる。 五感に訴えかける言葉は心に響く 東京ドームでコーラをダントツに売った学生は、単にコーラいかがですか、ではなくて、冷たいコーラいかがですか、といった。 日本語は情感豊か。桜は散る、椿は落ちる、萩はこぼれる、牡丹はくずれる 友達同士をさんづけするいじめが減った例があるらしい

Posted byブクログ

2014/07/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アナウンサーとして伝えることを生業としてきた著者が伝える技術についての本。技術というよりは心がけの部分も多いと思った。心がけと実践あるのみと思う。

Posted byブクログ

2012/06/27

たくさんの実例が掲載されている。心に沁みるものが多かった。腹式呼吸とかイントネーションではなく文言の中身がテーマ。

Posted byブクログ

2011/10/31

いい声の出し方、間の取り方など、基本的なところを具体例を交えて説明しています。なかでも、言葉遣いの章は大変参考になりました。敬語、謙譲語の使い方は難しいですが、分かりやすく書いています。

Posted byブクログ

2011/03/11

■伝える技術 1.良い声をだす基本は「姿勢」です。背筋を伸ばし、肩甲骨から天使が翼を広げるイメージで両肩をを開きます。あとは口の両端を1センチ上げてにっこり笑えば完ぺき。 2.聞き取りやすい声の基本は、正しい母音の発生です。口を大きく開け、顔の筋肉全体を使う気持ちで「アエイウエオ...

■伝える技術 1.良い声をだす基本は「姿勢」です。背筋を伸ばし、肩甲骨から天使が翼を広げるイメージで両肩をを開きます。あとは口の両端を1センチ上げてにっこり笑えば完ぺき。 2.聞き取りやすい声の基本は、正しい母音の発生です。口を大きく開け、顔の筋肉全体を使う気持ちで「アエイウエオアオ」と発生してみよう。 3.鼻濁音は、前に「ン」を入れて発音すると美しく伝えられる。 4.間の取り方で印象は変わる。大切な言葉の前では間を置く。 5.人前で緊張しやすい人は、とくに「ゆっくり話す」こと。発音が乱れず、落ち着いて自身があるように聞こえます。 6.言いにくい言葉は、思い切って単語を区切って間をとる。 7.プレゼンテーションは聞き手が主役であると意識する。

Posted byブクログ

2011/03/02

長くスポーツアナウンサーとして活躍されてきた この道の大先輩の伝える「経験の情報」。 アナウンサーであれ声優であれ役者であれ、 「声」「ことば」を使って表現をする方々は ほぼ同じことに留意されているのだなぁと感じます。 いいことばを使うこと。 努力を怠らないこと。 ことばの持...

長くスポーツアナウンサーとして活躍されてきた この道の大先輩の伝える「経験の情報」。 アナウンサーであれ声優であれ役者であれ、 「声」「ことば」を使って表現をする方々は ほぼ同じことに留意されているのだなぁと感じます。 いいことばを使うこと。 努力を怠らないこと。 ことばの持つ力に敬意を払い、信じること。 この本も、不肖の後輩に多くのことを教え、再認識させてくれます。

Posted byブクログ

2011/02/22

アナウンサーはなぜ人前で淀みなくしゃべれるのか?プロは一分あれば、臨機応変に場の空気を読みながら気のきいた話ができる。特別な才能が必要なのだろうか。じつはちょっとしたテクニックとコツさえわかれば、朴訥だけにかえって人の心を打つ感動スピーチはだれでも可能なのだ。とちらないためには、...

アナウンサーはなぜ人前で淀みなくしゃべれるのか?プロは一分あれば、臨機応変に場の空気を読みながら気のきいた話ができる。特別な才能が必要なのだろうか。じつはちょっとしたテクニックとコツさえわかれば、朴訥だけにかえって人の心を打つ感動スピーチはだれでも可能なのだ。とちらないためには、あがらないためには、つかみ、敬語、発声法、身振り手振り、“間”のとり方、話のメリハリ…。スポーツ実況の先駆けにして、現在は「リピート率日本一」と称される講演の名手が、伝わるスピーチ・プレゼン術を伝授する。

Posted byブクログ