1,800円以上の注文で送料無料

たてつく二人 の商品レビュー

3.6

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/10/20

 図書館から借りたその日の午後、和田誠の訃報を知る。  あぁ、和田さん。名作映画を観た後、「お楽しみはこれからだ」巻末索引にある作品名に線を引くのが楽しみだった。  「シネマッド・ティーパーティー」「落語横車」……、どれだけ愛読したことか。  本書の共著者?の一人 三谷幸喜が手す...

 図書館から借りたその日の午後、和田誠の訃報を知る。  あぁ、和田さん。名作映画を観た後、「お楽しみはこれからだ」巻末索引にある作品名に線を引くのが楽しみだった。  「シネマッド・ティーパーティー」「落語横車」……、どれだけ愛読したことか。  本書の共著者?の一人 三谷幸喜が手すさびに描く絵も、和田さんタッチを模している。  ご令室レミさん監修の鍋やナイフを愛用している私が、ご令息 和田唱ひきいるトライセラトップスのCDを買おうものなら、もはや和田家の奴隷だな、なんて思っていたのに……。  心から冥福を祈る。    さて、本書「たてつく二人」。読んでみたら既読だった。  共著者?の一人 清水ミチコが高田文夫と組んだラジオ番組ビバリー昼ズ木曜日が大好きで、トーク内容を採録した「ニセ夫婦漫才」は迷わず買った。  ……これが、放送ほど面白くない。話芸をテキストに起こすと、大事な成分が失われてしまうのか?  本書はずいぶん面白い。典拠のラジオ番組を聴いたことはないが、目で読むより、耳で聴いた方が面白いはず。

Posted byブクログ

2018/10/27

発売して、すぐ買ったのに、今読み終わる。 2009年分とのことで、三谷幸喜夫妻のことをイジる清水ミチコ。 まさか、2年後に・・・

Posted byブクログ

2016/07/16

J-WAVEの番組(2009年1~5月分)を加筆再構成したもの。ボケとツッコミが交錯する会話のぶつかり合い。二人とも翔んでますし常識人ですからハイレベルなトークで面白い。とりわけ清水さんが三谷さんをツッコムのは独特のおかしさですね。天下の三谷さんをこれだけ手玉に取れる人もそういな...

J-WAVEの番組(2009年1~5月分)を加筆再構成したもの。ボケとツッコミが交錯する会話のぶつかり合い。二人とも翔んでますし常識人ですからハイレベルなトークで面白い。とりわけ清水さんが三谷さんをツッコムのは独特のおかしさですね。天下の三谷さんをこれだけ手玉に取れる人もそういないだろう。 清水「家老ってなんだっけ?」 三谷「家の老、海老の老と書いて家老ですよ。」 清水「海老の老って書かなくても老人の老でいいんじゃないの?」 三谷「僕は初めて買ったサントラが「大脱走」ですよ。」 清水「わかりやすいわね、あなたの人生。」 といった調子。 常識がないわりにヘン博識だったりで行き先知れずのトークですね。 テーマもいろいろで、シンデレラはずるいる12時は鳴り始めが12時なのかという話から除夜の鐘の話になっていったり、一緒に飛んだり対立したり楽しい。

Posted byブクログ

2012/11/09

息の合った二人の掛け合いが楽しくて、読むのがうれしい本だった。読み物として充実してるかどうかは、また別の話だけど。

Posted byブクログ

2012/03/30

 二人がやってるラジオ番組「DOCOMO Making Sense」を書籍化したもの。 四冊目になるらしいです。今までの物も全部読んできたけど、テンポのいい会話は相変わらずでした。 中身は二人の日常の様子、クイズや噂話などなど。 どうということのないネタを面白おかしく話せるのがプ...

 二人がやってるラジオ番組「DOCOMO Making Sense」を書籍化したもの。 四冊目になるらしいです。今までの物も全部読んできたけど、テンポのいい会話は相変わらずでした。 中身は二人の日常の様子、クイズや噂話などなど。 どうということのないネタを面白おかしく話せるのがプロなんでしょうね。 離婚前の三谷さんの話がちょっと切なかったのと、猿の手の話が怖かった。 音訳図書ということもあってか、ほんとにラジオを聞いてるようなかんじでした。 笑える対談集として、お勧めです。

Posted byブクログ

2012/03/21

このシリーズ、続いてますね~♪ 2冊続けて読了(^_-) 二人の掛け合いが楽しくて、安心して読めます。 プライベイトでも親しいのが、よく分かりますが…今読むと、夫婦仲のネタがビミョーな感じ(^^ゞ 続刊も期待してます☆

Posted byブクログ

2012/03/06

docomomakingsense の書き起こし第4弾 久しぶりに読んだ。 やはり二人の掛け合いは面白い。 仲が良いからこそできる会話。 2012-05

Posted byブクログ

2011/08/04

ラジオの書籍化4冊目。 三谷さんと清水さんて、本当に仲がいいんだなぁ。なのにタイトルと表紙の絵はちょっと不穏なのがこのシリーズの面白いところ。 会話の内容はあるある話とかクイズとか噂話とかなんだけど、そういうなんてことない話を楽しく聞かせるのがプロの技なんだろう。

Posted byブクログ

2011/09/03

三谷さん離婚しちゃいましたね。清水さんとの相性というか間合いというかナントイウカ、とにかく抜群で面白いです。週に1回HPのポッドキャストで聴いてるので、読んでいてもふたりの声が聞こえてくるようです。あたりまえだけどラジオの方が面白いので★3つ。でも内容的には私は大好きで★5つ。

Posted byブクログ

2011/05/19

ホント、この二人の相性ってよすぎる。 清水ミチコの突っ込みに愛がある(笑) これ読んで、三谷エッセイ読んで、小林エッセイ読むと、 一粒で三度おいしい、みたいな感じになるな。

Posted byブクログ