わたし、ぜんぜんかわいくない の商品レビュー
ラストで思わずニコッとしてしまった。 誰しもコンプレックスを抱いて人と比べてぶち当たる問題。 自分をもっと大事にして自信を持とうと思わせてくれる作品。 小川糸先生が訳してたのを知らずに借りてきました。 思春期の女の子特におすすめです。
Posted by
4歳。他の子たちと比べてコンプレックスを感じてしまう年頃にぴったりの本かと。自分は可愛いと自信満々な年頃の娘には、まだ響かなかった様子。
Posted by
この主人公のような気持ちを持ったことのない女の子なんていないんじゃない?良くも悪くも、人はどんどん変わるものだよ、と伝えたい。妬みの気持ち、自己嫌悪の気持ち、確かにあったけど、どう克服したのかは覚えていない。もちろん今だってあるけどね。自己肯定感を無理強いされるのも嫌だ。人との交...
この主人公のような気持ちを持ったことのない女の子なんていないんじゃない?良くも悪くも、人はどんどん変わるものだよ、と伝えたい。妬みの気持ち、自己嫌悪の気持ち、確かにあったけど、どう克服したのかは覚えていない。もちろん今だってあるけどね。自己肯定感を無理強いされるのも嫌だ。人との交流で自然に自分のことが好きになれるのが一番。このはなし、締めくくりはイマイチです。絵はホンワカしてて可愛い。
Posted by
正直なところこの本に共感する子供達がたくさんいる事にショックを受けた。こんな小さな頃から外見がコンプレックスになるのか… 私はかわいいと言われずに育った(姉と比べてかわいくないと言われてた)けどこういう思いをせずにいられたのはどうしてなのかなぁ。親が姉妹を比較せず、かわいいという...
正直なところこの本に共感する子供達がたくさんいる事にショックを受けた。こんな小さな頃から外見がコンプレックスになるのか… 私はかわいいと言われずに育った(姉と比べてかわいくないと言われてた)けどこういう思いをせずにいられたのはどうしてなのかなぁ。親が姉妹を比較せず、かわいいという基準にも重きをおいてなかったからだろうか。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
かわいくてやさしいイラストにほっこりします。 この本を手に取る自分なので、内容にはやっぱり共感しました。 自分の顔には宝物がかくされている。 その宝物の美しさに最初に気づくのは、他のだれでもない、わたし。 フランスらしさと、すてきな内容に、自分を認めてあげてもいいかなと思いました。
Posted by
女の子が見た目で悩む前半は共感できたけど、最後の締めが少しもやっとする。曰く「絵葉書は絵葉書で良くない?」とのことだ。
Posted by
なにかあると読みたくなる。くすぶっていた気持ちを消化してくれるというか、とげとげを丸くしてくれる。お守り本。
Posted by
自分の外見が気に入らなくていじけきった女の子の話。 作品としてはいいものだと思う。ただ、あんまり好きじゃない。 だってこの主人公ほんとにかわいくないんだもの。 卑屈で自分が好かれない理由はなんとなくわかっているくせに自分から動く気はなくて、妬む気持ちは一人前で。 かわいいって言...
自分の外見が気に入らなくていじけきった女の子の話。 作品としてはいいものだと思う。ただ、あんまり好きじゃない。 だってこの主人公ほんとにかわいくないんだもの。 卑屈で自分が好かれない理由はなんとなくわかっているくせに自分から動く気はなくて、妬む気持ちは一人前で。 かわいいって言ってくれる親がいて、しかも「パパはわたしが大好きだからそう見えるだけ」って理解していてもこんな風になっちゃうもんかな。 かたよった「美しい女性」像に囲まれているにしても。 私は見た目の優先順位が低いからあんまり外見で深刻に悩んだことはないけれど、言葉だけを拾えば知っている感情がちらほら見える。 「こんな自分を好きになるような奴はいたとしてもろくでもないから私がイヤだ」 「透明人間になれたらいいのに」 「甲羅の中にすっぽり隠れてしまいたい、亀みたいに」とか。 これは外見(だけ)の話じゃない。 自己評価の話だから、外見の優先順位が低くても通じる。 多かれ少なかれ「みんなもこんなことで悩」むんだと思う。 自信のなさも向き合わないダメっぷりも人のせいにする弱さも身に覚えがあるから、絵本に大人げなく「甘えてんじゃねえ」って思っちゃう。
Posted by
どう考えても自分はかわいくないと思ってしまう女の子 なやみまくってかわいそう でも「じゃあお父さんがもっとイケメンだったらよかった?」って言われて そうじゃないことに気付く
Posted by
見た目にコンプレックスを持っているステファニーのお話。外国の絵本。『パパはわたしがかわいいって。そんなのウソだもん。パパは私のことが大好きだからそう見えるだけ』幼少の時に悩んでたことで多分今もどこかであたしも思ってるからか、途中から辛くて悲しくて本を閉じて横に置きたくなる。『パパ...
見た目にコンプレックスを持っているステファニーのお話。外国の絵本。『パパはわたしがかわいいって。そんなのウソだもん。パパは私のことが大好きだからそう見えるだけ』幼少の時に悩んでたことで多分今もどこかであたしも思ってるからか、途中から辛くて悲しくて本を閉じて横に置きたくなる。『パパはわたしがもっとかわいかったらよかった?』の件のパパがとっても素敵。いいとこ全部かき集めて見た目のかわいさと交換できたら幸せかな?違うって分かってても考える。広くて優しいかしこい心を育てたいと思うよね。うかつにもカフェで泣いた一冊。
Posted by
- 1
- 2