1,800円以上の注文で送料無料

孤高の人(14) の商品レビュー

3.8

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/02/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

セリフなんて いらないのかもしれないってくらい 絵の力が すごい でも セリフがあるからこそ 物語が進んでいき その世界に入っていける 目に見えているものと 頭の中にあるものと その時の何をやっていたかと いろんなことが混ざり合って 今挑んでいる

Posted byブクログ

2017/07/16

反定立はんていりつ=アンチテーゼ K2東璧 加藤文太郎 花 建村歩 サミット=頂上 クレバス セラック ポーター 足立先生 自己顕示 ビバーク アブノーマル・ハイ=異常なる高揚 勃起誘発剤→血管拡張 大西 六花 序曲=オーバーチュア トラバース=横に進むこと アイゼン=《「シュタ...

反定立はんていりつ=アンチテーゼ K2東璧 加藤文太郎 花 建村歩 サミット=頂上 クレバス セラック ポーター 足立先生 自己顕示 ビバーク アブノーマル・ハイ=異常なる高揚 勃起誘発剤→血管拡張 大西 六花 序曲=オーバーチュア トラバース=横に進むこと アイゼン=《「シュタイクアイゼン」の略》登山用具の一。氷雪上を登降する際に靴底につける滑り止めの金具。鉄枠に鉄の爪(つめ)をつけたもの。鉄(かな)かんじき。クランポン。 突発性発疹 今野和義1946年秋田県生まれ 吹き曝し 頭角を現した 登山とは行動の美学である 人間は死に直面した時、初めて生きることの素晴らしさを知る。認識ない行動は無に等しい。万物は認識した時に初めてその価値を見出す。アスリートなら、平地では40代の脈拍数。

Posted byブクログ

2015/04/12

孤高の人、加藤文太郎をモチーフとした現代版山岳漫画。 全体的に暗い雰囲気ですが、楽しめます。 全17巻

Posted byブクログ

2011/05/28

坂本眞一さんの画の表現は本当にすばらしい。 伝わりにくい巨大セラックの崩壊を独自の表現で、静かに描いている。 ドキドキする。

Posted byブクログ

2011/03/26

漫画でしか描けないだろう心理描写。絵も細かくリアル。人間くさい。明るい場面もなぜか暗く、でも暖かさを感じる表現力。ストイックな拘りの世界。

Posted byブクログ

2011/03/20

読んでて本当にツラいけど同時に目が離せない。ここまでの丁寧さが効いて「一人で登らせてやりたかった」と思うけどどうにもならんのよね。

Posted byブクログ

2011/02/23

絵がきれいなだけに、毎度痛々しすぎる。今までヴィジュアル系登山漫画なんて言って悪かった。とにかく読者としてはひたすら、文太郎が幸せになることを祈るも、元ネタがあるだけにその願いも虚しい。 電車の中で読むと必ず酔ってしまうつらい一冊。

Posted byブクログ