1,800円以上の注文で送料無料

信長協奏曲(4) の商品レビュー

3.8

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

感想 いよいよ上洛。朝廷も入れ替わり作戦で凌ぐなどなかなか筋が通っている。 あらすじ お市を浅井に嫁がせ、義昭を伴って上洛。義昭のために二条城を築城。キリスト教の布教を巡って、将軍ともめる。

Posted byブクログ

2018/06/14

擁立し上洛してくれる大名 大義名分も立つ 天下布武 承服しかねる 角力大会 近江の浅井長政 行動の迅速な男 木下藤吉郎 東寺に陣を張り 恭順の姿勢を示した 畿内は平定された 嘆願書を奏上 足利義昭 形骸化 将軍家の衰退 不得手 森蘭丸 二条城 京での布教 拝謁願えたら

Posted byブクログ

2015/12/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

信長と光秀の協奏曲が始まる!!!晴れて、織田家臣団に加わった明智光秀!サブロー信長と二人三脚での天下取りの道のりが今、始まる!!その第一歩は天下の都・京への上洛!真の信長協奏曲はここから幕を開ける!各方面から大反響!織田信長を衝撃の新解釈で描く時をかける風雲児サブローの戦国青春記、第4巻!!

Posted byブクログ

2014/11/27

4巻。 信長と光秀のコンビが良い感じ〜 信長の二面性も、2人だったと思えば納得できる。協奏曲っていうかデュオですけどね。 周囲も含めてのコンチェルトなのか、2人の関係性をコンチェルトとしているのか、どうなんでしょうかね?

Posted byブクログ

2014/09/01

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ教科書がぁぁぁああああああアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

Posted byブクログ

2013/09/17

将軍候補を擁立することがどういうことか、について変にわかったつもり前提で書いてある作品ばかり山のようにある中で、これだけ分かりやすく説明したものも多くはないだろうね

Posted byブクログ

2013/02/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今巻は時代的には織田信長の上洛戦~京で足利義昭のために二条城築城をするところまでです。この間、浅井長政にお市を嫁がせ、フロイスに会っています。しっかり基本的には史実に沿いながら、でも、歳を重ねているはずなのにノーテンキさは変わらないサブローくんがいい。ホンモノの信長である光秀の登場もあって、話がややこしくなるのかな、と思いきやそんなことは全然なく、これまでどおりの感覚で楽しめました。 サブローくんはこれまでどおりノーテンキだし、口調も変わらないんですが、たまにけっこう難しい言葉とか戦略的な発言も出てきます。人物としても成長していることを表現しているものなのかな?まあ、それはともかくとしてやはり面白い作品です。

Posted byブクログ

2012/06/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ミッチーこと本物の信長、明智光秀が協力してくれる事になり、サブローとミッチーのコンビが面白くなってきた。 お市ちゃんが浅井家にお嫁に行き、15代将軍足利義昭がミッチーの交渉力も借りつつ誕生する。 サブローが大事にしていた日本史の教科書は忍に重要書類と勘違いされて盗まれた揚句、それからすぐに事故で炎の中に落ちて燃えちゃったよ……。 これでサブローが教科書を確認することができなくなった。本能寺の変で信長を討つのは「あいださん」と覚えたままのサブローはどうなるんだろう。続きを楽しみにしている。

Posted byブクログ

2012/05/13

お市ちゃんが嫁ぎましたの巻。 全体的にほのぼのした巻でした。 嵐の前の静けさなんでしょうかね。

Posted byブクログ

2012/03/11

おいっちゃんかわゆうううううううううう!!! むくれっつらかわゆううううううううううう!! この時代のブラコンですよ、天真爛漫のおてんば娘の姫属性!たまらへん! みっちーレギュラー入り来ました。 彼は元々の出自がアレだったのでサブ信長にとってかなり重要な存在。いい意味でも悪い意...

おいっちゃんかわゆうううううううううう!!! むくれっつらかわゆううううううううううう!! この時代のブラコンですよ、天真爛漫のおてんば娘の姫属性!たまらへん! みっちーレギュラー入り来ました。 彼は元々の出自がアレだったのでサブ信長にとってかなり重要な存在。いい意味でも悪い意味でもw 超有名な本能寺の変の騒動においては城内巻き込んでの大騒動w 騒動のおき方がタイムスリップネタをこれまたうまく活かしているのが面白いよねぇ。 サブローと領民の触れ合いって国おこしものみたいですごく面白い。僕の中でのそれは今のところ十二国記アニメとうたわれるものアニメでのみしか味わったことがない。人生や国の成り立ちをシュミレーションしていて面白いよねぇ。 にしても竹さんマジできる男すぎだろ…。 感づきすぎやで

Posted byブクログ