ディスコ探偵水曜日(中) の商品レビュー
事件の裏には、超常的な何らかのルールが働いているようだ 名探偵という名のパラノイア共がぞろぞろ顔を出すものの 新事実も後出しジャンケンのようにぼろぼろこぼれ出てくるもので ことごとく推理は否定されていく 推理を外した奴は死ぬ、なぜか
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
上中下巻の「中巻」 ≪あらすじ≫ 『パインハウス殺人事件』を解決すべく 集結した名探偵がそれぞれ解答を導き出すもすべてがハズレ。 更には過去名探偵が係わった事件とも繋がりをみせ 名探偵の「九十九十九」(←JDCシリーズより)と 「ルンババ12」(←世界は密室でできている。より) が登場! ≪占星術≫≪旧約聖書≫≪オーディーン≫≪ロボトミー≫・・・すべてが”水曜日”に通じ ディスコは事件の謎を解決する。 すべては「空間の歪み」「意識の力」によるものであり 17歳の梢も≪17歳の梢の気持ち≫により生まれたものであり 『パンダラヴァー』事件の被害者の魂も梢のものであった。 そして「時空を曲げる」能力を身につけたディスコは 梢を護るため『パンダラヴァー』事件に足跡を残し 新たなる目的『パンダの双子誘拐事件』を捜査することになるのだが そこに【黒い鳥の男】がディスコの前に現れる。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「九十九十九」と「ルンババ12」と「愛媛川十三」。なんなんだっ?今までの舞城作品はこの作品のタメにあったんじゃないのかよオイっ!というくらい集大成的な作品だろコレ。結局何をしにパインハウスにきたんだ?ってなるくらい探偵達による推理合戦で読んでるコッチもディスコも忘れかけてしまうけど結局梢のためなんだよね。最後の方の怒濤の伏線回収は流石だなぁ。一見意味がないように見える推理の応酬は梢を助けるという目的を撹乱させるためのミスリード?なんだろう。いやしかしいいとこでおわったなー。いやまだこれからが本番か。
Posted by
結局、最初の方に戻ったのか、それとも止揚されたのか、?の中。 ちょっと長かった気もする、なんだかヘーゲルな話だった。
Posted by
探偵連続殺人事件解決編。この館はホロスコープであり、ウロボロスであり、何にでもなる。12人目の探偵が現れた時、ディスコは時空を超えて全ての事件の解決に向かう。 これ、探偵物じゃないです。絶対作者のノリです。なげー、ひたすらなげー。ここまで読むのに6日。上巻600頁読み終わるか?...
探偵連続殺人事件解決編。この館はホロスコープであり、ウロボロスであり、何にでもなる。12人目の探偵が現れた時、ディスコは時空を超えて全ての事件の解決に向かう。 これ、探偵物じゃないです。絶対作者のノリです。なげー、ひたすらなげー。ここまで読むのに6日。上巻600頁読み終わるか? ここまでよんだからまだ付き合うけど、面白くなるのか?
Posted by
怒涛の485P! 上巻以上に読み疲れるぞーw。グルグルと回る パインハウスでのまるでセオリー無視の異能の推理合戦を 伏線にしつつ、意識が空間を決定する...という哲学的な 着地をすることによって、パインハウスでの事件の真相を 解くとともに、この物語を更に無限な広がりを持たせ、 よ...
怒涛の485P! 上巻以上に読み疲れるぞーw。グルグルと回る パインハウスでのまるでセオリー無視の異能の推理合戦を 伏線にしつつ、意識が空間を決定する...という哲学的な 着地をすることによって、パインハウスでの事件の真相を 解くとともに、この物語を更に無限な広がりを持たせ、 よりカオスに雪崩れ込むという荒業を見せるこの中巻。 しまいにゃラスト近辺で梢を取り巻く不可思議な 現象にもしっかりとカタを付けつつ、更に事件の 核心へと切り込んでいく展開はもはやブッチギリで こんな作品誰にも書けないし、書かないんじゃないでしょうか? 大袈裟かもしれませんが...もはや奇書の粋にいってるんじゃねーのw? これ一回読んで全てを理解する人の脳みそを 尊敬すると同時に、引きますw。 さぁ、いよいよ下巻! でも600P超えなんだよなー。ぐへぇーw。
Posted by
話が無尽蔵に広がるけど、続きが気になってズイズイ読んでしまう。 膨大な用語、トンデモ設定…世界観に馴染んだのか、上巻よりのめり込み度がアップ。 ようやく折り返し地点だけど、下巻も楽しみ。
Posted by
---------------------------------- 2011年02月04日 読了 006冊目 購入にて熟読。 ----------------------------------
Posted by
2011/1/29 Amazonより届く。 2019/11/5〜11/8 いやいや、すごい展開。歳のせいか、着いていくのが大変。いよいよ下巻へ
Posted by
- 1
- 2