あの戦争と日本人 の商品レビュー
章立てになっているので、読みやすい。 また、流石元新聞記者。難しい言葉は使ってないので、すごく読みやすいのによく調べられてる。すこーしだけ半藤さんの意見も入るけど、嫌味じゃない。こんな文書がかけることが凄い。 実際にその時代を生きた人の意見はとても大事ね。
Posted by
日本人が幼少時に丁寧に教わっていない近現代史に関する貴重な示唆が多々含まれている。 太平洋戦争の敗因(というか原因)は日露戦争で勝利し勘違いした日本人にあることは肝に命じるべき。経済的にも苦しい現在は戦後の復興後に同じ轍を踏んだ印象。 歴史から学び、熱狂や体制を健全なる批判的精神...
日本人が幼少時に丁寧に教わっていない近現代史に関する貴重な示唆が多々含まれている。 太平洋戦争の敗因(というか原因)は日露戦争で勝利し勘違いした日本人にあることは肝に命じるべき。経済的にも苦しい現在は戦後の復興後に同じ轍を踏んだ印象。 歴史から学び、熱狂や体制を健全なる批判的精神で見つめ行動することが大切なことを教えてくれる一冊。別の本だが、 悪とはシステムに対し盲目的に従うこと という言葉とも一致する
Posted by
日本人として、過去の惨禍を学び、これからに生かすためにも読むべき一冊。 また日本人は同じ過ちを繰り返すのか。 戦争で解決するものなんてない。戦争するなら国のトップが勝手に武器を持ってやってくれ。 秘密裏に動いているんだろうから、国民に迷惑をかけないでくれ。
Posted by
日本人必読の書。戦前の軍人や政治家が如何に愚かだったことが良く理解できる。戦場や空襲で死んだ人々が浮かばれない。戦争指導者が戦後生き残り、のうのうと政治家として地位を築き、あの戦争を正しい戦争だったなどとほざく、政治家や日本人を許せない。
Posted by
あの戦争とは、太平洋戦争のこと。太平洋戦争は、軍部の力が強かったけれど、それよりも、その時代の日本の空気感の方が強烈。 お国のために死ぬ。 というのが美学になっていたとも言うし、今考えてみると、一種の洗脳状態にも近いかもしれない。 政府を批判しようとする新聞は、経営的な打撃...
あの戦争とは、太平洋戦争のこと。太平洋戦争は、軍部の力が強かったけれど、それよりも、その時代の日本の空気感の方が強烈。 お国のために死ぬ。 というのが美学になっていたとも言うし、今考えてみると、一種の洗脳状態にも近いかもしれない。 政府を批判しようとする新聞は、経営的な打撃を受けて存続できなくなったというし、だから政府肯定派の新聞しか存続できず、そのような中で手に入れる情報によってしか判断できず、日本の空気感ができた。 情報が偏ると客観的な判断ができなくなってくるというのは、歴史から学ぶことの一つであると思う。 最後に 石原莞爾の言葉が載っていたが、 平和の国の先頭を行く というような言葉。 石原莞爾が言うと、深い。
Posted by
★SIST読書マラソン2015推薦図書★ 【所在・貸出状況を見る】 http://sistlb.sist.ac.jp/mylimedio/search/search.do?target=local&mode=comp&category-book=all&c...
★SIST読書マラソン2015推薦図書★ 【所在・貸出状況を見る】 http://sistlb.sist.ac.jp/mylimedio/search/search.do?target=local&mode=comp&category-book=all&category-mgz=all&materialid=11100348
Posted by
口語体で読みやすく、解説も分かりやすい。 歴史で言われてることが事実とは違っていた話は へ~ってとても興味深い。
Posted by
文体が語り口調で読みやすい。 戦争に至った経緯、「歴史とは」…、考えさせられるところが多く、アンダーラインも多く引いた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
そういえば、近代史って、学校の授業では軽視されていました。だから何が起きたかの事実は知っているのに、なぜ起きたかがまるでわかりませんでした。これを読んで、時代背景含め、よくわかりました。それにしてもこんな史料どこで探したの?という史料が非常に多く驚きました。
Posted by
●:引用 →:感想 ●この後昭和15年から16年にかけて、米英が日本に対して行なった、実に不愉快な出来事を挙げていきます。(略)12月2日には、せっかく日本が一生懸命に和平のためにつくった汪兆銘政権を「あんなことは認めない」と言って不承認にした。 ●昭和天皇は祖父君である明治天皇...
●:引用 →:感想 ●この後昭和15年から16年にかけて、米英が日本に対して行なった、実に不愉快な出来事を挙げていきます。(略)12月2日には、せっかく日本が一生懸命に和平のためにつくった汪兆銘政権を「あんなことは認めない」と言って不承認にした。 ●昭和天皇は祖父君である明治天皇を深く尊崇し、天皇としてのあり方を常に見習おうとしていたはずです。それなのに、政治と軍事、とくに軍事において世界情勢と国の政策がうまく作動せず、天皇の意思に反して、あらぬ方向へと国家は走っていった。「昭和史」を学べば学ぶほど、昭和天皇の孤独感、憂慮、苦悩のあまりの深さに、こっちが押し潰されそうになってしまうんですね。 →すべてではないのだが、このような半藤の文章(語り口)には違和感を覚える。臣(臣民、小市民)・半藤の視点、半藤史観(浪花節、義理・人情)といったところか。 ●飯沢匡「異史 明治天皇伝」(新潮社) ●陸軍中央通信調査部というのが調布にありまして、日本にやってくるB29を丹念に観察しているんですよ。昭和20年の7月の時点でB29はマリアナ諸ええ島に六百機いて、サイパン島にいるのはみんな四百番台の番号をつけている。(略)グアム島が五百番台で、テニアン島は七百番台の飛行機だと、一覧表を作っていました。(略)ところが、(略)六百番台の新しい航空隊がちょくちょく日本に来ると。(略)どうもあの航空隊は怪しい、おかしい、と思っていたそうですが、まさか、それが原爆部隊とは思わなかったと・・・。 →NHKスペシャル「原爆投下活(い)かされなかった極秘情報」
Posted by
- 1
- 2