1,800円以上の注文で送料無料

グッドライフ の商品レビュー

3.6

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

白血病で闘病している少年ダウム。詩人である父ホヨンは数年前に妻に去られ、ダウムのことを献身的に看病してきた。少し良くなっては、再発を繰り返すダウムは体調がどんどん悪化していき、医師から骨髄移植以外に助かる道はないと宣告される。 しかし、骨髄移植には莫大な治療費がかかる。ホヨンはいろいろな伝手を頼りに借金を頼むが、それでも用意できた金額では骨髄移植の費用には及ばなかった。 そのころ、再婚したホヨンの元妻が現れ、ダウムを引き取りたいと言い出す。 意を決したホヨンは闇の臓器売買で腎臓を片方売り、ダウムの骨髄移植の費用に充てようと検査を受けてみると、肝臓がんの末期であることが発覚する。 臓器売買で治療費を用意できないこと、自らの命がもう幾ばくも無いことに落ち込むホヨン。 しかし、ダウムの骨髄移植を諦めないホヨンは片目の角膜を売ることを決意する。 骨髄移植の費用を用意できたため、骨髄バンクに登録して、ダウムと適合する骨髄を探すのだった。そして日本人のミドリという女性の骨髄が適合していることが分かり、骨髄移植をすることになる。 そして、骨髄移植が上手くいったダウムは退院し、父ホヨンと会うが、ホヨンは心を鬼にして息子を拒絶し、母のもとへ向かわせたのだ。 日本でもドラマ化されたが、正直僕個人的にはドラマの方が面白かった。なので☆4つ。

Posted byブクログ

2022/01/08

おうちで読んだ方がいい。号泣必至。 一人、思い切り泣きたくなる本。 切なさ、健気さ、やるせなさに胸が締め付けられ、 父子の無償の愛に涙が止まらない、止めたくない。 切なすぎた。 我が子を抱きしめたくなった。

Posted byブクログ

2014/12/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

うううん、昔見たドラマは号泣だったので原作を読んでみたんだけど、なんだろ、文体のせいか?まったく泣けませんでした。これが韓国小説なのか、翻訳家のせいなのか。。 ドラマの方が良かったな。もう1回見たい。

Posted byブクログ

2013/10/11

2013-94 昔ドラマでやってた。 原作の方がやるせない。 ダウムはいつかお父さんの愛情を知る日が来るのかな。

Posted byブクログ

2011/10/19

反町隆史主演のフジテレビドラマの原作。 韓国の本。 白血病で入退院を繰り返す息子ダウムとその父のはなし。 お父さんと、子どもとふたりの目線から交互に話が展開されていきます。 子どもを持つ親としては、尊敬させられたり、ほんとにそれで良かったの?って納得いかない感じだ...

反町隆史主演のフジテレビドラマの原作。 韓国の本。 白血病で入退院を繰り返す息子ダウムとその父のはなし。 お父さんと、子どもとふたりの目線から交互に話が展開されていきます。 子どもを持つ親としては、尊敬させられたり、ほんとにそれで良かったの?って納得いかない感じだったり、哀しい結末に涙したり。 ドラマ「スクール」で、子どもを失った過去を持つ成瀬校長が言ってました。 「子供は親より先に死んだらいけないんだ」

Posted byブクログ

2011/06/26

ドラマがよさげだったので読んでみた。 つらく悲しい父性愛の話でした。 でも最後が納得いきませんでした。抱きしめてあげてほしかった。

Posted byブクログ

2011/06/07

最後の訳者あとがきで、「著者は言葉遣いが独特で訳が難しかった」というようなことが書いてあって、ちょっと納得。 ドラマの原作で読んでみたのだけど、確かに韓国語で読めない私には映像のが訴えかけるものがあるかも。ただ、子供の心情が本のほうがやっぱり上手く表現されてて、お母さんへの気持...

最後の訳者あとがきで、「著者は言葉遣いが独特で訳が難しかった」というようなことが書いてあって、ちょっと納得。 ドラマの原作で読んでみたのだけど、確かに韓国語で読めない私には映像のが訴えかけるものがあるかも。ただ、子供の心情が本のほうがやっぱり上手く表現されてて、お母さんへの気持ちとか、そんななのにあの結末はちょっと切ない。カシコギみたいで。原作の題名は「カシコギ」なんだよね。その方が興味も惹かれて良かったかも。 「あなたがいたずらに過ごした今日は、昨日死んでいった者が、あれほど生きたいと願った明日」 大切に生きないとね。

Posted byブクログ