こうら の商品レビュー
とても勉強になる。昔の亀は巨大だったとか、へんな形の亀がいたりとか、亀って面白い! (ネタバレ注意) 亀って甲羅から出ることはできないんだね。
Posted by
字とかあんまり意味がわかんなくて面白くない。M7 カメって恐竜の時代からいたんだ!とか体の中はこうなってんだ!とかいろいろ発見。 アカウミガメの子供が海藻に似せてるのも面白かった。 近所の公園の池に盛り盛りになってるカメたちは何カメなのか気になる。クサガメかな。ミドリガメってい...
字とかあんまり意味がわかんなくて面白くない。M7 カメって恐竜の時代からいたんだ!とか体の中はこうなってんだ!とかいろいろ発見。 アカウミガメの子供が海藻に似せてるのも面白かった。 近所の公園の池に盛り盛りになってるカメたちは何カメなのか気になる。クサガメかな。ミドリガメっていなかったっけ?
Posted by
亀の甲羅の絵本。 恐竜時代の亀の祖先アルケロンから話が始まってなかなか本格的。 亀の甲羅はもとは鱗なんだとか、 沙漠の亀の甲羅がちょっとそっくり返ってるのは水をためるためとか、 甲羅の断面図、機能の説明、住んでいる場所による機能の違いなど、 丁寧かつ分かり易く書かれています。 ...
亀の甲羅の絵本。 恐竜時代の亀の祖先アルケロンから話が始まってなかなか本格的。 亀の甲羅はもとは鱗なんだとか、 沙漠の亀の甲羅がちょっとそっくり返ってるのは水をためるためとか、 甲羅の断面図、機能の説明、住んでいる場所による機能の違いなど、 丁寧かつ分かり易く書かれています。 子供に読みながら大人の自分の方が勉強になってしまった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「児童青少年の読書資料一覧」(中多泰子ほか『改訂 児童サービス論』樹村房、2004年)の「小学校初級から中級向き」のなかにあったので、図書館で借りた。 カメのこうらのおはなし。 カメのことを、あまく見ていた。 恐竜の時代からの生き残り、しかもそのころのカメの大きさはゾウ並みというのだ。 「まじで……。」と心のなかでつぶやき、思わず絵本から顔を上げて、天井を見上げて大きさを想像してしまった。笑 カメの骨格をみると人間の骨格の構造とそれほど変わらないということ、表面は「うろこのこうら」ということも、意外だった。 こうらがずれていること、砂漠でこうらを利用して雨水を確保してのむことなど、初めて知ることばかりで、勉強になった。 今度どこかでカメをみる機会があったら、もっとよく観察してみよう。
Posted by
小さい子向けながらもカメについてかなりマニアックに書かれた本。 砂漠に住むカメが水を得る為のテクニックにはびっくり。 この本を読んだ後、上野の科学博物館でアルケロンの化石を見つけて興奮。 カメ好きな子のお陰でカメにはまりつつあります。
Posted by
かめのこうらってすごい!そして、この絵が写実的で温かくてなんとも言えない。写真では表現できないイラストの魅力だなぁ。いろんなカメのあつまった見開き2ページが私にはきらきらしてみえた。
Posted by
- 1