ビジネス英語類語使い分け辞典 の商品レビュー
Vol.2と併せてなかなかよい。辞書的に使えるが、常に携帯していられるか・・。電子辞書やアプリであるとベスト。
Posted by
サラっと立ち読みして、これは便利!と思わず唸って購入。 実際、使い分けも載っていて凄く便利だとは思う。 ただ、カバーしてる日本語が少ない印象で、特にビジネス系の文書を書く際にはそんなに使えないような‥そこは惜しかった印象。
Posted by
よく使う日本語動詞が50音順に並び、それぞれの類義語がまとまった辞典。朱色を交えた2色刷り、短い例文、フォーマル/インフォーマルの違いも交えてシンプルな構成でまとまっている。 たとえば「選ぶ」にはchoose, pick, selectなどが並ぶ。和訳は同じ「選ぶ」だけれど、...
よく使う日本語動詞が50音順に並び、それぞれの類義語がまとまった辞典。朱色を交えた2色刷り、短い例文、フォーマル/インフォーマルの違いも交えてシンプルな構成でまとまっている。 たとえば「選ぶ」にはchoose, pick, selectなどが並ぶ。和訳は同じ「選ぶ」だけれど、それぞれのニュアンスの違いが例文とともに示されて、そうだったのかと気づく内容が多い。「成功する」succeed, achieve, accomplishにも少しずつ使い分けの場面が違う点や、manageにも「何とかぎりぎりで成し遂げる」意味があるのか、などいろいろ知ることができる。 地図を眺めたり、書店で本を探すときと同様、目的の単語の周囲にある情報がふわふわと入ってくる感じが、辞典ならでは。シソーラスそのものはネットでも検索できるので、辞典というよりは普通の書籍として一度読み通してから、気が向いたときにぱらぱらとめくる感じで使おうと思う。副詞形容詞版もぜひ出版してほしい。
Posted by
2011/03/04 成毛ブログで知る。立ち読み結果:黒赤の二色刷だが、赤字がチカチカして見づらい。内容はまずまずか。先輩格の類書と比べてどこが優れているのか、パラっと見た限りではよくわからない。
Posted by
- 1