教室に安心感をつくる(2) の商品レビュー
2013年 夏の読書1冊目です。なるほどと思うことが多かった。「チャレンジをなかなかしない」「創意工夫がない」と子どもの力を嘆いていましたが、そうではなく、安心感がないから勇気がもてないのかもしれない。当たり前のことに立ち返ることができました。
Posted by
一冊目「アドラー心理学編」がじぶんにとっては、かなりの影響をあたえてくれた一冊だったので、二巻目も購入。 読んだ印象は、一冊目ほどの衝撃はないにしろ、ちょこちょこ考える機会のある本でした。 ①当たり前の日常を高める ②道徳の中でやるべきことの厳選 ③自分の経験を洗い出し、改め...
一冊目「アドラー心理学編」がじぶんにとっては、かなりの影響をあたえてくれた一冊だったので、二巻目も購入。 読んだ印象は、一冊目ほどの衝撃はないにしろ、ちょこちょこ考える機会のある本でした。 ①当たり前の日常を高める ②道徳の中でやるべきことの厳選 ③自分の経験を洗い出し、改めてクラスのためになるか検討の必要あり。 この3つの点に対する気づきはとっても貴重でした!
Posted by
- 1