就活女子大生ミユキと読み進めるマンガ経済ニュースの裏を読め! の商品レビュー
マンガで経済ニュースのことを分かりやすく書いてある本。さらっと読んだだけでも、経済ニュースをうのみにしてはいけないことが分かるし、じっくり読めば経済ニュース初級が理解できると思う。 興味があってもなくても、一度見ておくことをすすめたくなる本でした。
Posted by
――――――――――――――――――――――――――――――○ 輸出は国内市場向けとは違って、製品を港から送り出せばお仕事は終わり。これが国内市場向けだったら、製品の配送、卸売、小売、メンテナンスサービス、広告宣伝とかいろんな分野に波及していくけど、それがない輸出は内需への波及効...
――――――――――――――――――――――――――――――○ 輸出は国内市場向けとは違って、製品を港から送り出せばお仕事は終わり。これが国内市場向けだったら、製品の配送、卸売、小売、メンテナンスサービス、広告宣伝とかいろんな分野に波及していくけど、それがない輸出は内需への波及効果は小さくなってしまうんだ。96 ――――――――――――――――――――――――――――――○ 株価が上昇すると、長期金利(新発10年国債の金利)が上昇し、株価が下落すると長期金利は下がるのです。同一方向の動きをするのは、金融市場に出回るマネーの量には一定程度の限界があるためです。(…)株価が大きく下落すると、投資家はよりリスクの低い国債を買いはじめます。すると需給バランスから長期金利は下落し、国債の価格が上昇するのです。130 ――――――――――――――――――――――――――――――○ 外国人投資家が韓国株を売りはじめると、韓国通貨を手にした彼らがそれをドルに替えるため、韓国ウォンの対ドル価格が下落。資本の大々的な海外への逃避が起こりました。(…)外国人投資家は韓国株だけを買っていたわけではなく、国債などの債権も購入していたため、キャピタルフライトが発生すると、国債がたたき売られ、国債金利が上昇しました。この場合、マネーの基本法則「株価下落→長期金利下落(=国債価格上昇)」は起きず、株価・国債価格。為替レートの3つが一気に下落したのです。131 ――――――――――――――――――――――――――――――○
Posted by
経済に関する報道もそのまま鵜呑みにしてはいけないということが感じられる一冊。漫画で表現されていて分かりやすい。
Posted by
マンガで日本経済をひもとく本。 GDPや為替レート、いろいろな角度から 景気対策を提案してます。 「国民は国債の債権者」だから 日本は今の段階では潰れることはない! というくだりには説得力があります。
Posted by
●本書の内容で特記したい事項 ・国家の構成要素は、政府、金融機関、非金融法人企業、家計、民間非営利団体 ・国民は国債の債権者
Posted by
私のような経済がわからない(知識のない)人でも読みやすく構成されています。 まだ一読しかしてないので内容が頭に入ってるとはいえません。 ですが、読みやすいため、何度も読み返して内容を覚えるのはそれほど苦ではなさそうだ。
Posted by
三橋さんめっちゃ好き!この本はわかりやすいの極み。もっかい三橋さんと日下さんの対談本読み直してみようと思った。
Posted by
経済ニュースと付き合う一番最初の取っ掛かりとして良い本だと思う。 マンガ部分だけで基本的な部分は説明されているので、日本は破綻すると思い込んでいる人に渡してあげると良いのでは。
Posted by
- 1