1,800円以上の注文で送料無料

電子出版の未来図 の商品レビュー

3.5

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/04/05

文字通り、電子出版や電子書籍の未来予想を記述した一冊。 出版年月日が2011年と弱冠古いものの、海外(主にアメリカ)の電子出版事情にも精通してるだけに、参考になった。

Posted byブクログ

2012/07/24

今のライフスタイルだったら、kobo touchを持っていてもいいような気がするのだが・・・。それにしても、電子出版元年って、いつまで続くんだろう。

Posted byブクログ

2012/06/03

実際に電子出版を手掛ける立場からの主張が多く記述されている。 電子出版に可能性を見出しているが故のジレンマを端々に感じるが、若干、拙速である感は否めない。 クリエーターや、個人編集業を目指す人々へのエールとしてはお勧め。

Posted byブクログ

2012/02/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「電子出版の時代が来ている」と言われているが、実際にその中身がなんなのか、背景や予想などが詳しく述べられている。日本の対策に警鐘を鳴らす著者だが、決して日本の電子出版の未来が暗いと言っているわけではなく、現状のままだとまずいことを指摘し、出版界に発奮を促している。IT関連の話などについていけないこともあるが、電子出版がどのようなものなのか知りたい人にはオススメ。

Posted byブクログ

2012/02/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2010年時点の電子出版の状況が、実際に海外で電子出版に携わる著者の視点から論じられている。 主に日本での電子書籍普及の遅れについてが中心。 2012年になっても日本の電子書籍は、一部のコンテンツを除いて普及しているとはいえない。これからの展望を推測する手がかりとなる一冊。

Posted byブクログ

2011/11/25

著者は海外在住で実際に電子出版事業を手がけており、そのブログの内容をまとめたものが本書らしい。現状理解には良い。

Posted byブクログ

2011/09/24

当ブクログは、この本を読むことで知ることとなった。 電子書籍は、従来の紙ベースの書籍とは全く別のものであるということが良くわかった。近い将来、本の流通、出版社のあり方は大きく変わるのかもしれない。

Posted byブクログ

2011/09/17

結論は、電子書籍であろうが、紙であろうが大事なのは中身だ、ということ。 アメリカでコンサル業を営んでいる著者にしては、精神論的な結論が意外だけど、電子書籍も「本」である以上、その中身の充実に日本の本関係者はもっと力を入れるべきなのかもしれない。

Posted byブクログ

2011/06/20

電子書籍というものに近未来感から漠然とした興味があり、手にとってみた。 日本や世界の出版の状況がこれからどうなっていくのか、注目していきたい。

Posted byブクログ

2020/02/16

一般向け、というより、どちらかというと、やや専門的。 にしては、論が散漫な印象を受ける。 ・鍵 オフショア、フェアユース、オプトイン・オプトアウト、GNC(Gross National Cool)

Posted byブクログ