1,800円以上の注文で送料無料

月光条例(12) の商品レビュー

4.1

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/01/05

アラビアンナイト編に突入してからすごく面白くなってきた。 最初の方からさんざん色々なことを言ったけど、「人間と物語の関係」を語ってる時のこのマンガは本当に面白いと思う。

Posted byブクログ

2011/06/26

「雉も鳴かずば撃たれまい」が深過ぎて泣きそうになった。チルチルの過去にこの話を混ぜてくるのは狡い!チルチルの行動に深みが出てしまう!日本昔話は口伝が多いからこそ、悲劇的な結末のものが多々あるのかもしれない。それだけ、時代背景が読み取れる重要な資料だということだけれど、つらい。次巻...

「雉も鳴かずば撃たれまい」が深過ぎて泣きそうになった。チルチルの過去にこの話を混ぜてくるのは狡い!チルチルの行動に深みが出てしまう!日本昔話は口伝が多いからこそ、悲劇的な結末のものが多々あるのかもしれない。それだけ、時代背景が読み取れる重要な資料だということだけれど、つらい。次巻も楽しみ。

Posted byブクログ

2011/05/07

いやぁ、ラスボスというから、どんなに悪いやつやねんと思っていたら、チルチルが、けっこういいヤツで、泣きそうになりました。 しかし、話の進め方は、けっこう上手じゃないと思います、藤田さん。まあ、「ONE PIECE」なんかと比べたらだめなのかとも思いますが。 「これから、説明し...

いやぁ、ラスボスというから、どんなに悪いやつやねんと思っていたら、チルチルが、けっこういいヤツで、泣きそうになりました。 しかし、話の進め方は、けっこう上手じゃないと思います、藤田さん。まあ、「ONE PIECE」なんかと比べたらだめなのかとも思いますが。 「これから、説明します」 とか言って、解説。でも、関係なさそうな話が、ダーーですから。桃太郎も焦れてるけど、読んでる人も、焦れる(笑) 多分、さりげなく回想に入って、それが解説にもなっていたという形が、ベストなんだろうなぁって思います。 とかいいつつ、パワーがあって、好きなんです。だから、それが悪いかけではないんです。 スマートさがでてきたら、藤田 和日郎じゃない気もしますし。 このパターンは、石ノ森 章太郞版の「仮面ライダーBLACK」的な話でしょうか?

Posted byブクログ

2011/05/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

悲劇に終わると知ってる話をわざわざ技巧を尽くして追体験させるとは、なんて人の悪い。そりゃ泣くわ! なんだこの悲劇! て訳で次回に続く。

Posted byブクログ

2011/03/22

いよいよ、主人公について、 語られてきて、なんとなくわかりそうな感じ。 なんか、今の主人公の状況が、 「精神と時の部屋」を思い出してしまって、 笑えてしまう(笑)

Posted byブクログ

2011/01/31

物語の中のキャラクターが作者の存在を知ったら…最強の力を持つはずが、悲劇に…いよいよクライマックスに向けて物語が収束を始めましたねぇ。なんだか今回の物語は主人公が幸せになれない気がして不安です。

Posted byブクログ

2011/01/26

…うー…。『雉も鳴かずば』か……。これは子供の頃読んで泣いた記憶があります。よもや藤田さんの漫画で読む日が来ようとは…。 ああいう、誰が悪いわけでもないのにアンハッピーエンドで終わる話は…子供心にやっぱり悲しくて怖かったなぁ、と。 早く、次巻が出てくれるのを待ちたいです。

Posted byブクログ

2011/01/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2011 1/21読了。筑波大学春日キャンパス書籍部(丸善)で購入。 連載当時、1コマ目から嫌な予感しかしなかった「雉も鳴かずば」の巻。 この昔話は初めて聞いたとき(「まんが日本昔話」の劇中の歌はまだうっすら覚えている)から忘れられなくて、それを藤田和日郎の筆致で描かれると・・・。

Posted byブクログ

2011/01/18

やっぱり月光=チルチル?だよなぁ。口伝には明確な作者は存在しない …ということは幸せにできない?20110118

Posted byブクログ