1,800円以上の注文で送料無料

写真と絵で見る北朝鮮現代史 の商品レビュー

3.7

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/06/24

北朝鮮は1960年代に全国家的、人民的次元の経済建設を奨励し、社会主義工業化に踏み出した。その結果、人民の生活レベルはおおっく改善する。社会主義の建設過程は1970年代に入っても推進力を失わなかった。 興味深い写真がたくさんあった。

Posted byブクログ

2014/04/13

写真が豊富で、気軽にパラパラ見。 写真は比較的いいものを選んでいるのか、 町も風景も人も小綺麗でした。 北朝鮮といえば閉鎖的で貧しくて謎の国という 印象なのに、写真だけ見ていると、厳しい 環境の中、貧しくて困っているという風には 全然見えませんでした。 文章は結構な分量があり、...

写真が豊富で、気軽にパラパラ見。 写真は比較的いいものを選んでいるのか、 町も風景も人も小綺麗でした。 北朝鮮といえば閉鎖的で貧しくて謎の国という 印象なのに、写真だけ見ていると、厳しい 環境の中、貧しくて困っているという風には 全然見えませんでした。 文章は結構な分量があり、読むのが大変になって、 実は流し読みしてしまいました。 金日成が初代首相に選ばれた時の写真、 オリジナル写真に一緒に写っていた人物が、 粛正されてしまったので、修正後の写真では姿が 消されていて、いなくなっていました。 (そのオリジナルと修正後の写真が並べてあり、 説明には「粛正後に修正された写真には 姿が見えない」と書いてありました) うぁぁ!・・・。

Posted byブクログ

2012/03/08

“市井の北朝鮮をネタにした本とは一線を画す客観的な”記述を本書は標榜する。実際そうでしたが出版社がインディーズ系でしかも類書のラインナップはちょっと怪しいぞw とはいへ、北朝鮮の建国過程、金日成の権力掌握の経緯は分かってたようで分からなかった。60年代までは南より北の方が経済的...

“市井の北朝鮮をネタにした本とは一線を画す客観的な”記述を本書は標榜する。実際そうでしたが出版社がインディーズ系でしかも類書のラインナップはちょっと怪しいぞw とはいへ、北朝鮮の建国過程、金日成の権力掌握の経緯は分かってたようで分からなかった。60年代までは南より北の方が経済的にも優位だったとは。 図が豊富でたいへん読みやすいです。

Posted byブクログ

2012/03/07

日本にあふれている、北朝鮮関連本といえば、ロイヤルファミリーに 関する暴露か、北朝鮮崩壊の告発するような類がほとんど。 そんな中、客観的に冷静に、豊富な写真や資料を交えながら建国から 現在まで書かれている。 「〜年〜月に〜がありました」という退屈な教科書モノじゃなく、 見てわ...

日本にあふれている、北朝鮮関連本といえば、ロイヤルファミリーに 関する暴露か、北朝鮮崩壊の告発するような類がほとんど。 そんな中、客観的に冷静に、豊富な写真や資料を交えながら建国から 現在まで書かれている。 「〜年〜月に〜がありました」という退屈な教科書モノじゃなく、 見てわかり、読んでわかる、「味わえる」テキストだ。 文字を読まなくとも、ページをめくるだけでも知的好奇心をくすぶられるだろう。

Posted byブクログ