1,800円以上の注文で送料無料

特許的思考によるアイデア発想法 の商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/04/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

かなり参考になった。初めて特許を出すときに読むといい。 特許のモチベーション、役割分担、特許の本質、本質を掴むための考え方、特許の要件、など。 特許のアイデアを出す流れ:本質を捉えて整理する→広げる→絞り込み

Posted byブクログ

2014/06/04

20140514発明の5点セット。1.従来技術 2.発明が解決しようとする課題 3.課題の解決手段 4.解決手段によって得られる効果 5.作用。また、借りる!

Posted byブクログ

2011/09/29

アイデア発想法というよりは、あるアイデアをどのようにブラッシュアップして特許的な強みを出していく、あるいは別の観点からの発想につなげるといった感じの内容です。 枝葉の部分から幹にあたるという概念はわかりやすく参考にできるかも。

Posted byブクログ