ソードアート・オンライン(006) の商品レビュー
『ファントム・バレット』なるほど!ってなった^^ しかしシリカとのきっかけ作りの為だけにあの容姿なのか…(笑)
Posted by
ファントム・バレット完結編。 死銃を巡る謎、シノンのトラウマの話が丁寧に描かれていてこの厚さも納得。ちょっと前巻と合わせるとアンバランスな感じだけど。 キリトとシノン。似てるようで、全く違う二人がそれぞれ抱える過去の傷を乗り越える展開が素晴らしい。 で、シノンもキリトハーレ...
ファントム・バレット完結編。 死銃を巡る謎、シノンのトラウマの話が丁寧に描かれていてこの厚さも納得。ちょっと前巻と合わせるとアンバランスな感じだけど。 キリトとシノン。似てるようで、全く違う二人がそれぞれ抱える過去の傷を乗り越える展開が素晴らしい。 で、シノンもキリトハーレムに仲間入りか。ドラマCDだと中の人が沢城みゆきでますます好きになった。シノンは俺の嫁・・・いや、キリトの嫁だって?だってキリトさんにはアスナがいるじゃないですか。ということでシノンは私が(ry
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
#novel 5〜6巻(上下分冊)読了。 今度はガンアクション。そして現実世界のドラマパートが増加。 古い人間なので、ただバーチャルの世界だけで完結されるよりも、こちらの方がやはり受け止めやすい。話に深みも増しているような気もする。 これまでのストーリーは、基本的に仮想空間内だけでのお話。そこの主人公がどれだけ強くても、どれだけモテモテでも、でもそれってゲームだよね…と、どこかで冷めていたのかも。 死銃のからくりや犯人の動機に若干疑問を感じましたが、ラストの挿話でオールオッケー。ヒロインのトラウマと葛藤が昇華される様は、このシリーズで初めてグッときた。 どんだけネットゲームが厳しくても、リアルワールドの難易度に比べたら、そんなのなんてことは無いんですよ。うんうん。
Posted by
面白かった。 キリトやシノンの過去の恐怖やトラウマや、死銃で撃たれたら現実でも死んでしまうかもっていう緊張感がよかったなぁ。 死銃のシステム(というか…だけど)はシノンと共にゾッとした…怖いわー。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
5,6巻まとめての感想(というかメモ) 今回のGGO編は前回のALO編よりは好き。 プレイヤーの生死がやはりスリリングな状況を作り出す気がする。 シノンは努力してるのになんか報われないのがちょっと可哀想な感じもする。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ファントム・バレット編完結―。 死銃との戦いや、副題である「ファントム・バレット」の意味が分かるシーンはすごく良かった。期待通りのいつものソードアートオンラインでした。 ただ死銃の能力が気になりましたね。殺害方法はまぁ実際に殺害しているんだろうなとは思ったんですが・・・ちょっと無理がないですかね?その殺害方法。 特に死銃が使うステルス能力はいくらなんでもチートすぎる気が。銃撃戦においてレーダーにも映らないステルスってほぼ無敵ですよ、しかもそのアイテムの存在を誰も知らないっていうのは・・・・。 なんというか自分が実際にゲームを好きな分、そういったバランス面に目が行ってしまった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
読んだお. ゲーム内で撃たれると死ぬ銃《死銃》を巡る物語. 後編ですね. キリト君と前回であった対物狙撃銃を持つシノンのラブコメと 嫉妬の炎に身を焦がしながら二人を狙う黒い影. ドキドキワクワクの展開ですね. まぁ,一部嘘ですが(). おもそろかったよ. しかしキリト君はいつも違う女のコを連れているね.
Posted by
自分の過去の恐怖とかトラウマと向き合ってた今回 現実での迫る危機もあって、どっちかというとバーチャルメインだった今までより新しい要素が入ってる これまたおもしろかった!
Posted by
銃に関する説明が長く、 銃器系に興味がない人は軽く読み飛ばしても問題ないと感じました。 内容的には、キリトの過去に対する恐怖や葛藤が見え、 これまでのストーリー上ではなかなか見受けられなかったSAOへのトラウマのようなものを感じました。 ただ、やはりキリトはキリトだな.....と...
銃に関する説明が長く、 銃器系に興味がない人は軽く読み飛ばしても問題ないと感じました。 内容的には、キリトの過去に対する恐怖や葛藤が見え、 これまでのストーリー上ではなかなか見受けられなかったSAOへのトラウマのようなものを感じました。 ただ、やはりキリトはキリトだな.....という印象です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
銃については詳しくないから読むのに時間がかかった。 ファンタジー的な部分はイメージとして浮かぶけど、 銃は難しい。 キリトくんが可愛い外見になって、 何が起きたのだろうかと、表紙見て思っていた。 でも、内容は過去を抉るような重い展開。 登場人物1人1人が過去に苦しんでいるような2冊だった。 読了後にも、すっきりしたものがなくて、 全体的にも伏線めいたものが隠れているようなエピソードのようにも思える。 それにしてもキリトくんは女の子に優しい。 男の子の友達、いるのだろうかと……不安。 アスナがキリトくんの間の絆は深いな。 修羅場的な喧嘩しないし、女同士の争いもないし、 娘にユイちゃんがいるだけで、 他の女の子は攻められないのだろうか。
Posted by