IWGPコンプリートガイド の商品レビュー
石田衣良さんの作品の中では一位二位を争うほど好きな作品が「池袋ウエストゲートパーク」なので、この本は即買即読み。 石田さんの小説家としての姿勢は実にうらやましく、清々しい。こんなふうに作家になれたらどんなにいいだろうと思う。 しかし、最新刊にして最終巻(とりあえず)の「PRIDE...
石田衣良さんの作品の中では一位二位を争うほど好きな作品が「池袋ウエストゲートパーク」なので、この本は即買即読み。 石田さんの小説家としての姿勢は実にうらやましく、清々しい。こんなふうに作家になれたらどんなにいいだろうと思う。 しかし、最新刊にして最終巻(とりあえず)の「PRIDE」が未読なのがちょっと悔しい。美味しい物は後に食べる癖が裏目に出たかな。まあでも積んであるので、いつでも読めるんだけどね。早く読みたくなった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
シリーズ10巻読了させていただいたので・・・。 これは、とびついたんだけど。 全エピソード解説付きなので。 そうそう。 って、復習本みたく。 そうだったんだぁ。 って、再読感も味わえて。 池袋の地図あり。 クラッシックの説明あり。 キャラクター図鑑も! おまけの短編もついていて。 何より。 辻村さんとの対談で。 アタシも感じていた。シリーズ終了・・・。 完結じゃないって! しかし、再開までは時間かかるのかな・・・。
Posted by
コンプリートの割にはあっさりな印象。小説に絞って書かれていたのでドラマ版への思いとかも聞けたら良かった。 小説内に出てくる楽曲の説明や地図がIWGPの世界をより想像しやすくしてくれそう。 短編はあまり期待しないほうが楽しめるかな。
Posted by
コンプリートガイドって言うよりライトカタログって感じですね。 前作で義理の妹になったくーはどこへ行ったんだぁ~っと思ってたんですがおまけの短編で登場してくれました。 でも作品的にはおまけの域を出てません。 写真も多くて装丁も洒落っぽいし気“IWGP”のファンの気軽な一冊としてはい...
コンプリートガイドって言うよりライトカタログって感じですね。 前作で義理の妹になったくーはどこへ行ったんだぁ~っと思ってたんですがおまけの短編で登場してくれました。 でも作品的にはおまけの域を出てません。 写真も多くて装丁も洒落っぽいし気“IWGP”のファンの気軽な一冊としてはいいかもしれませんね。 エピソード解説を読んでそーそーこんな話しやったんやねーと思い出す。
Posted by
IWGPのガイドブック。 図書館で予約した10巻をまだ読んでませんが買ってしまいましたw 10巻のネタバレがちらっとあったので(タカシの恋)ちょっと動揺もしましたが、面白かったです。 前半は石田さん自身の振り返り、そのあとにIWGPの大ファンである作家の辻村深月さんの対談...
IWGPのガイドブック。 図書館で予約した10巻をまだ読んでませんが買ってしまいましたw 10巻のネタバレがちらっとあったので(タカシの恋)ちょっと動揺もしましたが、面白かったです。 前半は石田さん自身の振り返り、そのあとにIWGPの大ファンである作家の辻村深月さんの対談。 相変わらず石田様のお部屋がステキでした。(写真より) IWGPを書いてたときにBGMにしてたのがカナダのピアニスト、グレン・グールドさんと聞いて衝撃! 私の中でグールド=ジェフリーバトルだったので(スケヲタでごめんなさいw) 好きな作家とスケーターとピアニストの接点を感じた瞬間でした。 あとは池袋の地図やシリーズ10冊のまとめって感じかな? そして最後に書き下ろし短編!! これが入っていたので買ってしまいました!! *北口アンダードッグス 本作のようなスピード感やスリル、マコトの活躍はなかったけれど、やっぱりIWGPらしい作品。 犬飼っている方なら心配する気持ちわかると思います。 マコトの妹クーが活躍するお話です。 彼女10巻では登場してないみたいなので、ちゃんと妹として残っていることを確かめることが出来て安心しました。 必ず1巻から読み直したくなること間違いなし! そして私は早く図書館で予約した10巻が読みたいです。 タカシの恋が気になる・・・というか耐えられるのか不安ですww あとはこの本を持って池袋でIWGPツアーしたいと思う今日このごろです。 2010.004
Posted by
シリーズ最新作を読んでいないことを気付かせてくれた。 対談が1つではなく、もっと多くの人が語ったり説明してくれれば面白いのに。 もう一工夫が欲しいな。
Posted by
西武池袋線ですから 最初に出たと買いが池袋ですから いうなれば 池袋で育ったようなもんです カラーギャングとかまじ怖かったですから 池袋でからまれた人 数知れず からまれそうになったこと 数知れず 怖いけど 行っちゃう池袋 そんな池袋が...
西武池袋線ですから 最初に出たと買いが池袋ですから いうなれば 池袋で育ったようなもんです カラーギャングとかまじ怖かったですから 池袋でからまれた人 数知れず からまれそうになったこと 数知れず 怖いけど 行っちゃう池袋 そんな池袋が舞台だから 読まないわけがない 最新作以外は読んでると思います 池袋ウエストゲートパーク その時代時代を表している作品が多くて 共感しながら読んでいた気がします。 すべての作品と登場キャラクターの おさらいができるので 池袋ウエストゲートパーク読者はぜひぜひ 立ち読みしてみてください。 また読み返したくなりますよ。 ちなみに僕は今読み返してます。 そのうちレビューにも登場すると思います。
Posted by
シリーズ10巻目の「PRIDE」までを踏まえたガイドブック。衣良さんがその時々の社会の現象の何を下敷きにして一つ一つの話を作っていったかを丁寧に解説しているところが面白かった。また、池袋周辺の詳しい地図、特に、ここで〇〇の事件が起きた、なんて書いてあるところも地方に住んでいる身と...
シリーズ10巻目の「PRIDE」までを踏まえたガイドブック。衣良さんがその時々の社会の現象の何を下敷きにして一つ一つの話を作っていったかを丁寧に解説しているところが面白かった。また、池袋周辺の詳しい地図、特に、ここで〇〇の事件が起きた、なんて書いてあるところも地方に住んでいる身としては嬉しい。表紙の写真家による各巻のスタンス・ねらいも、なるほどね〜〜とよかったし。(#^.^#)「妹」のリンが登場するショートバージョンまでついていたのは、お得感があったかな。また一巻目から読みなおしたくなった。
Posted by
全部よんでるIWGPマニア向けの本だねw 自分は全部読んでるからマニアだw でも昔読んだものがよみがえって嬉しいとかんじることがおおかったぞー 意外と記憶しているものだw
Posted by
池袋周辺の観光ガイドまでついていて、至れり尽くせりです。皇居周辺がランナーの聖地であるように、池袋周辺はIWGPファンの聖地ですね。なかに「マコトの音楽ライブラリー」があって、マコトが聴いていた音楽が紹介されています。これがありがたい。これをもとに私の音楽の幅を広げていきます。で...
池袋周辺の観光ガイドまでついていて、至れり尽くせりです。皇居周辺がランナーの聖地であるように、池袋周辺はIWGPファンの聖地ですね。なかに「マコトの音楽ライブラリー」があって、マコトが聴いていた音楽が紹介されています。これがありがたい。これをもとに私の音楽の幅を広げていきます。でも、イラスト付きのキャラクター図鑑はいただけない。各登場人物は自分の中でイメージを作り上げ育てていきたいです。
Posted by