1,800円以上の注文で送料無料

からくり夢時計(上) の商品レビュー

3.5

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/09/01

三葛館一般 913.6||KA||1 幼い頃に母親を亡くした聖時は、自分が誕生する前にタイムスリップをします。夢にまで見たお母さんに会って、聖時は、家族の大切さや暖かさを実感していきます。 決して見ることができない自分の生まれた日。この本は、家族の愛や優しさが詰まっていて、家族...

三葛館一般 913.6||KA||1 幼い頃に母親を亡くした聖時は、自分が誕生する前にタイムスリップをします。夢にまで見たお母さんに会って、聖時は、家族の大切さや暖かさを実感していきます。 決して見ることができない自分の生まれた日。この本は、家族の愛や優しさが詰まっていて、家族っていいなって思わせてくれる一冊です。 (保健看護学部1年 M.Y) 和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=82179

Posted byブクログ

2014/07/08

小6の聖時がタイムスリップした先には幼かった日の兄、亡くなる前の祖父、そして聖時が一度もその姿を見たことの無い亡くなった母もいる時代だった。母に会えたうれしさ、母という存在のあったかさを感じている聖時だが、この後お腹の大きな母が聖時を産む日が近づきどうなるのか展開が楽しみ。

Posted byブクログ

2013/07/13

タイムスリップで自分の家族の事を 知って行く作品です。 川口さんの心温まる文章が、広がってます。思わず泣いてしまいました。

Posted byブクログ

2013/01/09

不思議な鍵の力で自分が生まれる前にタイムスリップした聖時は子供だった兄、ユーモアたっぷりの祖父、若き父、そして夢にまで見た母と出会い・・・ おじいちゃんが入れてくれたココアがとてもおいしそうでした(^^)/

Posted byブクログ

2012/07/12

小学6年生の聖時は父親が営む時計店で二人暮らしをしている。歳の離れた兄は就職し、今は離れて暮らしているそんな冬のある日、電話で兄と大喧嘩し、父親にも叱られてしまう。聖時は店の作業場に逃げ込み、そこで不思議な鍵を見つける。その鍵を古い時計に差し込むと時計が逆回転しだし,12年前にタ...

小学6年生の聖時は父親が営む時計店で二人暮らしをしている。歳の離れた兄は就職し、今は離れて暮らしているそんな冬のある日、電話で兄と大喧嘩し、父親にも叱られてしまう。聖時は店の作業場に逃げ込み、そこで不思議な鍵を見つける。その鍵を古い時計に差し込むと時計が逆回転しだし,12年前にタイムスリップしてしまう。そこには、小学生の兄と、今はもういない、祖父と母親の姿があった...。  前作の『虹色ほたる』に続き、過去へのタイムスリップ物語。平易な文章で、情景をしっかりと取り込ませて一気に読ませる。 タイムスリップして知り得た,家族の色々な事々。聖時はしっかりと受け止め、心を成長させていく。やっぱり家族って...を匂わせつつ下巻へ。

Posted byブクログ

2012/05/17

児童小説は大好きだ。 時計屋さんの男の子、聖時。 お父さんと二人暮らし。 家を出ているお兄ちゃんとは喧嘩ばかり。 サッカー大好きな小学6年生。 タイムスリップをして、今より若いお父さんと 同い年のお兄ちゃんと 会ったことのないお母さんとおじいちゃんと 数日間を過ごす。 聖時...

児童小説は大好きだ。 時計屋さんの男の子、聖時。 お父さんと二人暮らし。 家を出ているお兄ちゃんとは喧嘩ばかり。 サッカー大好きな小学6年生。 タイムスリップをして、今より若いお父さんと 同い年のお兄ちゃんと 会ったことのないお母さんとおじいちゃんと 数日間を過ごす。 聖時は自分の生まれた頃のことを知る。 たくさん、たくさん。 いい話だ、素敵だ。 暖かくて、悲しくて。優しくて。 おじいちゃんが時計修理の時につかう あの、片目にはめる眼鏡?っていうのかな。 あれは、カッコイイなぁ、職人って感じだ。 そして、聖時が隠れるあの場所。 修理机の下。 あの感じも好き。 私は、母の足踏みミシンの下が大好きだった。 そんなことを思い出しながら、 涙腺ユルユルで読んだ。 そんなわけで、 電車の中で読むのにはふさわしくないこの本、 お家で、タオルハンカチをお手元に置いて 読むことをお勧め。 作者のお店の再開と新しい小説が生まれることを願って。

Posted byブクログ

2011/10/12

児童向けの作品なので、読んでてじれったかったりそんな展開なの?と思うところはありましたが、親子愛、兄弟愛に触れることができる作品で、個人的には嫌いではないです。

Posted byブクログ

2011/02/12

とても素敵なお話です。 文字が大きいので、どんどん読めてしまいます。 セージ君のいる世界を想像しながら、感動!!

Posted byブクログ

2010/12/02

気になっていた本が文庫化されていたので購入。 会話するような表現で物語が進んでいくので、 他の作家さんの作品より少し子供っぽい印象を受けましたが 物語の内容と合っていると思うので、違和感はありませんでした。 カバー絵がなんとも温かい雰囲気で素敵でした。

Posted byブクログ