1,800円以上の注文で送料無料

ひらきかた の商品レビュー

3.8

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/01/17

自分を心地よくさせておくとか季節の行事を大切にするとか自分のことばかりだけでなく男や周りのことを立てるとか参考になることがたくさんありました。 でもスピリチュアル発言があるとつい宗教じみて感じられて違和感がありました。 でもサッと読めるし暇なときとか落ち込んでる時なんかいいかも...

自分を心地よくさせておくとか季節の行事を大切にするとか自分のことばかりだけでなく男や周りのことを立てるとか参考になることがたくさんありました。 でもスピリチュアル発言があるとつい宗教じみて感じられて違和感がありました。 でもサッと読めるし暇なときとか落ち込んでる時なんかいいかもしれません。

Posted byブクログ

2014/05/07

漠然と不安になり、心許なく感じたときの手引書のよう。 たいへん参考になる。蝶々さんのように懐の大きい女性 に「心配しなくていい」と言ってもらうと。 それに「女であること」に回帰させてくれる。安心する。

Posted byブクログ

2013/10/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とっても読みやすい。 ひらくと、すべてがうまく回る。 自分を肯定してまわりにまどわされず 自分の直感を信じて、自然に楽しく暮らせそうと思わせる本です。

Posted byブクログ

2013/02/11

ひらきかた 蝶々 良い環境 もちものを半分に 塩 清らかなものや綺麗な色のもの、気持ち良いもの、人の目にうつっても自分が身につけても楽しくなるものを身につける!そうするとだんだん、自分の目にうつる世界や空間が可愛らしく幸せになる!そしてイメージや思考もハッピーになるよ! パ...

ひらきかた 蝶々 良い環境 もちものを半分に 塩 清らかなものや綺麗な色のもの、気持ち良いもの、人の目にうつっても自分が身につけても楽しくなるものを身につける!そうするとだんだん、自分の目にうつる世界や空間が可愛らしく幸せになる!そしてイメージや思考もハッピーになるよ! パワーストーン 水晶は浄化効果がピカイチ、本物でなくても効くくらい ピンク色のパワー ピンクって女性ホルモンの色だからそれだけで心がふわっと優しくなれる そういうことの積み重ねで自分の機嫌を上手に取れることも現代女性の教養 浄化の色→白、金色、水色、 ペパーミントグリーンなどの綺麗な色 ひらく体 悪いことネガティブなこと、そういった毒を持ったことを考えたり言っている人は内臓の腐っているような臭いがすることがある。 自分の家をホテルやギャラリーみたいにすることは誰でもできるのよ そうすることで気の通りや生活リズムもグンとよくなる

Posted byブクログ

2012/08/24

パワースポットとかスピリチュアル関連は全然感じないから分からないけど・・・自分らしくのんびり生きていきたいなぁと思った。

Posted byブクログ

2012/02/10

こういう本はあまり読まないんですが、著者が蝶々さんだったので気になって立ち読みしたところ、「今の私に必要な本だ」と思い購入しました。 ガチガチなスピリチュアル本とは違うので、抵抗感なく読めます。昔だったら「そんな突飛な話・・・」と思ったであろう部分も、「この人ならあるかもなー」と...

こういう本はあまり読まないんですが、著者が蝶々さんだったので気になって立ち読みしたところ、「今の私に必要な本だ」と思い購入しました。 ガチガチなスピリチュアル本とは違うので、抵抗感なく読めます。昔だったら「そんな突飛な話・・・」と思ったであろう部分も、「この人ならあるかもなー」と考えたり。 所々、「あれ?これって小悪魔テクの本だっけ?」となるのも蝶々さんらしい(笑)。 全てを取り入れようとは思いませんが、できることからやってみようかなー。というのが読後の感想。 目指せ天女系!(笑)

Posted byブクログ

2011/07/10

なぁーんか、”やっぱりアタシっていけてるんです”が強いのかなぁ・・・。日本にはおさまらず、色々海外にも飛び回ってます、お金もあるしね♪感がどーもやっぱり好きにはなれない・・・。 以前の女子アゲアゲの方が面白かったのに、帆帆子のマネみたくメッセージが強いものはこの人のキャラにあって...

なぁーんか、”やっぱりアタシっていけてるんです”が強いのかなぁ・・・。日本にはおさまらず、色々海外にも飛び回ってます、お金もあるしね♪感がどーもやっぱり好きにはなれない・・・。 以前の女子アゲアゲの方が面白かったのに、帆帆子のマネみたくメッセージが強いものはこの人のキャラにあっていない気がする。 女子アゲの方がこの人のキャラや経験も生かされるのになんだかこういうの書くとチープに感じる。 言葉もなんだか受け売りのが多いのに、私が感じた事!みたいに持っていけるのがスゴイなぁと・・・。 ただ一つ、これは女子アゲに近い言葉で男性はやっぱり凄いし褒めてあなたはこういうところが凄いと伝えることがあげまんだと書いてあった。人間としてその人を容認したり女性からの視点で教えて上げ分けてあげるという余裕が大事というところは良かった。

Posted byブクログ

2011/04/05

女子であることを楽しむ おとぼけ力 のほほん力 イラっときても一旦受け入れて、カッとなってもすぐに言葉にしない。 言ったあとでの後悔が減る!♥ ひとつひとつを丁寧にする。 空間を美しく♫

Posted byブクログ

2011/01/24

お薦めされたので読んでみました。信じる信じないってのは別として、生き方としてシンプルでいいじゃないですか。だのでちょっと肌に合うものだけ取り入れてみたいと思います。

Posted byブクログ

2011/01/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

書かれている内容はもちろんですが この本を蝶々さんが書いているから、意味がある。 びっくりするような即効性のある「ひらきかた」が 紹介されているわけではありませんが 女性を元気にしたい!アゲたい! そういう明るいオーラでキラキラしている本です なぜそれをする必要があるの?なぜ?why? と思うことがないくらい 細やかに丁寧に書かれています いつも手元に置いていきたい一冊ですね

Posted byブクログ