1,800円以上の注文で送料無料

古代日本人と外国語 の商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/03/26

「古代、奈良時代から平安初期まで、日本人はどのように外国語と付き合っていたのか」中国だけじゃない、新羅や渤海、色々な国と交流があっても渡来人もいるし中国から漢文も来ているし、まぁ似た言葉だったんじゃない?(んなわけない)なんて漠然と思ってきたけど、中国語を共通言語として話してきた...

「古代、奈良時代から平安初期まで、日本人はどのように外国語と付き合っていたのか」中国だけじゃない、新羅や渤海、色々な国と交流があっても渡来人もいるし中国から漢文も来ているし、まぁ似た言葉だったんじゃない?(んなわけない)なんて漠然と思ってきたけど、中国語を共通言語として話してきたというのに当たり前だけどはっとした感じです。しかも呉音や漢音、唐音とか日本にはない「音」があり、読むのと話すのは違うんだよね…。言葉の変化、苦労の歴史だけでなく、雑学としても興味深い一冊でした。

Posted byブクログ