1,800円以上の注文で送料無料

お順(下) の商品レビュー

3.7

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/09/03

再び江戸に戻ってきた順。 象山の仇討ちを思いながらも他の人に惹かれていく。 順が見た激動の幕末。 勝海舟の果たした役割など、見る側の方向を変えるとまた違う幕末が見えてくる。

Posted byブクログ

2015/05/09

夫、佐久間象山の暗殺、滅び行く幕府の運命を担う勝海舟。夫の仇討ちを願うお順は、村上俊五郎と恋に落ちる。幕末から明治を力強く生きた女性お順を描く歴史小説。 村上俊五郎のような人間は、いつの時代にも世間にはいるよ。 ただ、民のような女性は少なくとも現在はいないと思う。

Posted byブクログ

2014/08/01

面白かった…んだけど、終盤失速した印象。 「こんな男にひっかかるなんて」という気分がぬぐえず(++;

Posted byブクログ

2012/11/25

女にするにはもったいないお順。虎之助に似ていることから村上俊五郎に心を寄せるようになるが、何故そこまで惚れられるかは私には理解できない。男勝りがそうさせるのか?

Posted byブクログ

2011/05/05

その後は佐久間象山を夫とし、彼の死後は村上俊五郎に惹かれる。村上は剣豪ではあったが、どうしようもない男で、家族は彼にふりまわされる。剣の達人だった初恋の男のイメージを引きずったせいで。 それにしても妹の気質を知悉し見守る勝海舟は大きい。 おもしろく読んだ。

Posted byブクログ

2011/03/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

上巻に引き続き、さくさく読みました。 象山が殺され、復讐を誓う順。 勝気な順に引っ張られて読んでいけるのですが、 時折、順が象山に子どもを産むことを望まれて妻となったけれど 子どもに恵まれず、「一度もやや子を抱いたことがない」と思う箇所があって、切ないです。 義姉は庶子をも自分の子として育てているのだけれど、 それでもやはり子どもたちに囲まれて生活できることが羨ましいと述懐する部分もあります。 そういった部分が時折あることで、より順の魅力が出ているのかもしれません。

Posted byブクログ

2011/02/04

いろいろあるけれど「勝海舟」の、戦を好まず、時代の流れに逆らわず、逆境のあるからこそ勉学に励み、平和を願う姿勢が立派ですね。 主人公については、最後まで好きになれなかったですね。

Posted byブクログ