マーケットデザイン入門 の商品レビュー
新進気鋭のメカニズムデザインの専門家、坂井豊貴(慶應義塾大学経済学部順教授)による良書。特別な知識がなくても読みこなすことができる。ただし、それなりに論理的思考力は必要である。
Posted by
今回のノーベル経済学賞の受賞理由は「安定配分理論とマーケットデザインの実証」。日本語で書かれたマーケットデザインに関する本はほぼ、これだけです。
Posted by
オークションとは最も効率的な売買の法則である。経済学を学んでいたら一度はこの引用を耳にすることと思う。しかしそれでいて市場が私的にも社会的にも効率的な状態というのが何を以て定義され、またそれが投げかける意味というのを学ぶ機会も教材もなかったように思われる。あるとすればワルラス均衡...
オークションとは最も効率的な売買の法則である。経済学を学んでいたら一度はこの引用を耳にすることと思う。しかしそれでいて市場が私的にも社会的にも効率的な状態というのが何を以て定義され、またそれが投げかける意味というのを学ぶ機会も教材もなかったように思われる。あるとすればワルラス均衡のくもの巣理論程度であり、ベクトルで説明される市場の効率性ほど退屈で経済学への批判が指摘することを体現させたものはなかっただろう。本書はその一連のもどかしさをほぐすための慣らしに相当する本だ。 市場がどれほど効率的かというのは産出量から技術や資本の差分でしか求められない以上、その計量は猥雑この上ない。しかし目の前で行われていることが非効率であると感じる直感は往々にして当てにできると考える。ではどうやってその問題を解決するかという方法論がゲーム理論をベースに記述されている。 この本で最も評価したのは数学的記述、記号のチュートリアルが冒頭の章で懇切丁寧にまとめられていたところだ。マッチングの問題は高校数学で慣れ親しんだインテグラルやベクトルや幾何学とは違った独特の表現方法が使われる。読んでいて理解できない箇所があれば冒頭の手引きを見ればいいというのは専門書にはなかなかない優しさだ。 オークション&マーケットデザインはここ20年ほどで勃興してきたジャンルだ。行動経済学やゲーム理論よりも新しい。社会科学の知見をより現実社会に応用したいと考えようとするその第一歩に本著をとってもらいたい。
Posted by
所属組織の合宿で研究発表をするために読んだ。 オークション理論とマッチング理論の2部構成だが、読んだのはマッチング理論の部分だけ。 マーケットデザインというのはゲーム理論の分野でも比較的新しい分野。 この本はかなりわかりやすくまとまっていると思う。初学者にもおすすめ。 日本語...
所属組織の合宿で研究発表をするために読んだ。 オークション理論とマッチング理論の2部構成だが、読んだのはマッチング理論の部分だけ。 マーケットデザインというのはゲーム理論の分野でも比較的新しい分野。 この本はかなりわかりやすくまとまっていると思う。初学者にもおすすめ。 日本語の文献だと、もう一冊、メカニズム・デザインという本が同じくミネルヴァ書房から出ているが、これは少し初学者には難しいかもしれない。 今回の場合、スケジュールの関係1日でマッチング理論の全体像をつかみ、自分のモデルを考える必要があったので、本書を選択。 ただ、少し難解な一般的な定理の証明などは割愛されていることが多いので、専門家にはこれ一冊ではもちろん不十分。 「制度設計」の理論を本書で学び、実例を「市場を創る」で学ぶとちょうどいいんではないかな。
Posted by
文字通りマーケットデザイン入門書。経済学のうち最もホットな理論分野の1つを懇切丁寧かつ平易に解説する本書は,出たなこれぞ決定版!というぐらいにすばらしい出来。『メカニズムデザイン』や『オークション理論の基礎』あたりで挫折した人には是非ともお勧めしたい1冊。ただし,なんの前置きもな...
文字通りマーケットデザイン入門書。経済学のうち最もホットな理論分野の1つを懇切丁寧かつ平易に解説する本書は,出たなこれぞ決定版!というぐらいにすばらしい出来。『メカニズムデザイン』や『オークション理論の基礎』あたりで挫折した人には是非ともお勧めしたい1冊。ただし,なんの前置きもなく「ナッシュ均衡」という用語が出てきたりと,冒頭で謳ってるほど初学者に優しくなっているかというとそうでもなく,高校生レベルが読めるとは考え難いので0.5ダウンとした。 ミルグロム本とか離散凸も余裕だぜっていう人は購入をお勧めしません。速やかにKrishna.Vの本に進んでください。
Posted by
- 1