パワー・シフトと戦争 の商品レビュー
独立変数である国家観のパワーの変動は、機会の窓と脆弱性の窓に分けられる。 安全保障のジレンマは紛争を発生させるだけでなく、戦争の引き金となるダイナミックスも提供してしまう。もし国家が技術的、戦略的に先に攻撃をすることが決定的な優勢をもたらすと信じている場合、かりに国家が現状維持に...
独立変数である国家観のパワーの変動は、機会の窓と脆弱性の窓に分けられる。 安全保障のジレンマは紛争を発生させるだけでなく、戦争の引き金となるダイナミックスも提供してしまう。もし国家が技術的、戦略的に先に攻撃をすることが決定的な優勢をもたらすと信じている場合、かりに国家が現状維持に満足していたとしても、戦争を初めてしまうかもしれない。なぜなら、そうしなければ相手から攻撃を受けるという恐怖心を持つから。 核兵器保有国間での戦争としては、中ソで国境付近をめぐって1969年にいざこざがあった。 最も悲観的なシナリオは中国がパワーを強めることによって、その対外行動をより攻撃的で強靭にすること。 パワーを構成する要因として経済力は無視できない。 同盟関係はパワーを大きく左右する。国家のパワーは同盟が強固であれば、また同盟を組むパートナーが強ければ大きくなる。 中ソ国境での戦争は大きくならなかった。限定戦争に限って、全面戦争を避けるという極めて難しい綱渡りを中国は強いられることになった。
Posted by
- 1