1,800円以上の注文で送料無料

世界に愛されたやきもの の商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/08/15

 横浜ポートサイド地区に出来た「宮川香山眞葛ミュージアム」の『驚愕の超絶技巧』展に行ってきた。これが衝撃的だった。  表紙を見れば一目瞭然。超絶技巧の謳い文句に誇張はない。とても焼き物とは思えない。実物を見たら間違いなく世界が変わる。  エミール・ガレも影響を受けたらしい。事...

 横浜ポートサイド地区に出来た「宮川香山眞葛ミュージアム」の『驚愕の超絶技巧』展に行ってきた。これが衝撃的だった。  表紙を見れば一目瞭然。超絶技巧の謳い文句に誇張はない。とても焼き物とは思えない。実物を見たら間違いなく世界が変わる。  エミール・ガレも影響を受けたらしい。事実、同時期の万博で出展し、どちらも評価が高く、それぞれ賞を受けている。しかし眞葛焼を見てしまうと、ガレの花瓶なんて児戯に見えてくる。それくらいの衝撃だ。  大鉢の縁に二匹の蟹が重なっている焼き物は、重要文化財として上野の国立博物館にも展示さ大れているので、その技巧の見事さに驚愕した方も多いはず。    幻といわれる由縁は、横浜大空襲で窯が破壊され、途絶えてしまったからだが、最近になって海外のコレクターに買われた名品たちが続々と里帰りをしている。  しかしこのミュージアムはミュージアムと言いながら、空きテナントにただ入っているだけだ。研究施設もないので正確には展示ルームだ。しかも土日しか開いていない。横浜駅に近いとはいえ、人通りも少なくどこか場末の雰囲気漂う地区にある。  もっと広く世界に知らしめる場所に展示してくれることを切に願いたい。    アメリカでもフランスでもいいから、ガレの作品と並べて展覧会を開けばいい。きっと衝撃が走る。    横浜を空襲したアメリカは接収後のことを考えて、グランドホテルなどの主だった建築物は目標から外していたらしいが、世界に類をみないこの眞葛窯を破壊していたことにはたぶん今もって気づいていない。    個人的にはスミソニアン博物館のB29の横で展示したらいいと思う。

Posted byブクログ