1,800円以上の注文で送料無料

人間関係で落ち込みやすい人の心がふわっと軽くなる考え方 の商品レビュー

3.2

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/02/11

 この本一冊で何かが変わるというものではないと思うが、この本を読んだことにより、前向きに物事を考えられるようになったと思うぐらいがちょうどよいのかもしれない。  ただ、書いてあることはすごくまっとうな事でありこれを実現していけばどうにかなるものなのかと思わせられるだけよい本なの...

 この本一冊で何かが変わるというものではないと思うが、この本を読んだことにより、前向きに物事を考えられるようになったと思うぐらいがちょうどよいのかもしれない。  ただ、書いてあることはすごくまっとうな事でありこれを実現していけばどうにかなるものなのかと思わせられるだけよい本なのではないか。  読む人、読む立場によりいろいろ考え方も変わるだろうがあまり批判するような事でもない気がする。  

Posted byブクログ

2014/06/03

文章の語調というのでしょうか。 それが軽いというかお安い感じがして まったく受け付けませんでした。

Posted byブクログ

2012/05/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ぐっどうぃる博士のところが一番心に来ました。 「まず、相手の価値観をすべて受け入れる」 ということ。

Posted byブクログ

2011/09/04

脳をより良く働かせる習慣 「嫌なこと」をなくそうとしない。好きなことだけ続けていると脳の感覚が鈍化する。逆に嫌なことが多少あると好きなことがより楽しく感じられる。(p42) 女性はコミュニケーションの裏に「愛」があるかを無意識に感じ取る。 男性は「尊敬」があるかを感じ取る。(p...

脳をより良く働かせる習慣 「嫌なこと」をなくそうとしない。好きなことだけ続けていると脳の感覚が鈍化する。逆に嫌なことが多少あると好きなことがより楽しく感じられる。(p42) 女性はコミュニケーションの裏に「愛」があるかを無意識に感じ取る。 男性は「尊敬」があるかを感じ取る。(p43) 子供と、ものすごく仲がいい夫婦のコツ 「今日一番楽しかったことは?」 「今日一番悲しかったことは?」 と、毎日子供に聞いている。 そうすることで、子供の気持ちのちょっとした変化にもすぐに気づいてあげられる。(p60) 誰かのことをふと思い出すとき、なんとなく気になるとき、お互いに意識がつながっていると、思い出しているときが同時だったりする。だから誰かのことを思い出したときは、本人に伝える。メールとかで。(p67) 人に好かれる能力は、人を好きになることでしか育まれない。(p77) 出会ったときに、笑顔を添える。 それだけでも人間関係がよくなる。(p85) 「最近、うまくいっていることは何か?」 この質問に答えると、できていないものが消えていく。 できていることしか、思い浮かばないから。(p93) 人間関係がうまくいく人は、人とだけ付き合っている人ではなく、自然ともつき合っている人です。(p97) 相手は何が得意で、何を求めているのか。 この2つを知り、蓄積していく。 そして、行動していける人が関係作りが上手な人です。(p121) 人から言われても気にならないこと。 それは自分がすでに卒業した問題。 誰かから言われて気になることは、今取り組むべき課題なのかもしれない。(p137) 「日に日に私はあらゆる面でよくなっている」 この言葉を、1日に10回も20回も口に出して自分に言い聞かせるようにした。(p185) 将来に対して、不安をなくす方法 少しでも不安や心配を感じたら、誰かに何かを「プレゼント」することを考えること。 誰かに心のこもったプレゼントをするときにはそのことだけを考えるので、不安や心配が消えると考える。(p192) もし相手の行動が合理的に見えないのだとしたら、そこが理解できていないポイントで、逆をいえば、合理的に見えるようになったところが答え。(p239) 相手を思い通りにするということは、利益をもたらし、その人と同じ価値観を共有する-同時にこの二つをやってのける(p268)

Posted byブクログ

2011/01/20

言霊師・質問家・催眠療法といった今をときめくセラピスト・カウンセラー5人による心の扱い方。様々な方法を一気に味わえるお得な一冊だと思う。

Posted byブクログ