1,800円以上の注文で送料無料

SPEC(1) の商品レビュー

3.3

39件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/02/03

ドラマの瀬文と当麻の掛け合いがそのまま文章化されていて、またドラマでは詳細に書かれなかったことも書かれており、SPEC好きは必読すべき本だと感じた。

Posted byブクログ

2023/01/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

甲・乙・丙の回収録 今更だが何かに気づくことがあるかもしれない。他部署からたらい回しにされた奇妙・珍妙な事件を取り扱う、警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係、通称・未詳。そこで働くのは『ケイゾク』からの生き字引・野々村光太郎。餃子大好き変人で天才・当麻紗綾。部下殺しの汚名を着せられた元SIT隊員・瀬文焚流。彼らが担当する事件の先々では、常識では計り知れない力をもった存在の影がある。一体彼らは何者なのか? 当麻&瀬文は最高です!

Posted byブクログ

2021/08/08

ドラマのノベライズ。 言葉やセリフ回しが面白い。 能力を持ってしまうと、人間調子こいてしまうのかな。 もっと良い使用方法があると思うんだが。 ドラマ好きにはたまりませんでした。

Posted byブクログ

2019/06/15

小説というよりかは、セリフと場面を繋ぎ合わせてまとめたような感じ。 ドラマが好きだったので思い出しながら楽しめたが、何も知らない状態で読むと伝わらない箇所、物足りなさがあるかもしれない。

Posted byブクログ

2019/05/13

 特殊能力「SPEC」を持つ犯罪者を追う当麻と瀬文。未来を予言する冷泉。人に憑依し操る林。医師海野に病を 処方された娘を救うために冷泉誘拐を試みた瀬文の先輩里中。瀬文の後輩志村が銃乱射したがなぜか志村に被弾した 際の、時を止めて細工した一十一(にのまえじゅういち)。  一十一は当...

 特殊能力「SPEC」を持つ犯罪者を追う当麻と瀬文。未来を予言する冷泉。人に憑依し操る林。医師海野に病を 処方された娘を救うために冷泉誘拐を試みた瀬文の先輩里中。瀬文の後輩志村が銃乱射したがなぜか志村に被弾した 際の、時を止めて細工した一十一(にのまえじゅういち)。  一十一は当麻の弟であり、それを操った記憶を操作する当麻の恋人地居との対決。時を止めて左手に仕組んだ 改造拳銃で地居を倒した。いろいろな登場人物が繰り広げる小説で面白い。

Posted byブクログ

2016/05/18

ドラマSPECをそのままノベライズ化した本。表紙も中もドラマキャスト写真です。 当麻(とうま)と瀬文(せぶみ)の会話というかボケとつっこみは良いかんじなのですが、いかんせんアクションシーンの書き方が…。ドラマをもう一度見たくなりました。 2012/00/00

Posted byブクログ

2014/12/09

ドラマの1~3話が収録。 先にドラマを観ていたので特殊能力(SPEC)が繰り広げられる描写はドラマのシーンと重なってより楽しめた。 逆に言うと小説のみでは「いただきました!」のキメ場面の世界観を感じる事が難しいかもしれない。 1~3話で完結ではないので読むのなら続きの「SPE...

ドラマの1~3話が収録。 先にドラマを観ていたので特殊能力(SPEC)が繰り広げられる描写はドラマのシーンと重なってより楽しめた。 逆に言うと小説のみでは「いただきました!」のキメ場面の世界観を感じる事が難しいかもしれない。 1~3話で完結ではないので読むのなら続きの「SPECⅡ」「SPECⅢ」まで手にとって欲しい。

Posted byブクログ

2014/07/10

読書録「SPEC1」3 脚本 西荻弓絵 ノベライズ 豊田美加 出版 角川書店 p35より引用 “「ふーん。会社の社長とタレント業と政治家 っていっぺんにできちゃうほど甘いもんなんで すね」”  餃子好きと敏腕で優秀な刑事を主人公と した、連続テレビドラマを小説化した一冊。 ...

読書録「SPEC1」3 脚本 西荻弓絵 ノベライズ 豊田美加 出版 角川書店 p35より引用 “「ふーん。会社の社長とタレント業と政治家 っていっぺんにできちゃうほど甘いもんなんで すね」”  餃子好きと敏腕で優秀な刑事を主人公と した、連続テレビドラマを小説化した一冊。  特殊捜査班の隊長・瀬文は聴聞会の証言台 に立たされていた。優秀な隊長であった彼を ここに立たせることとなったのは、なんとも不 可解な出来事であった…。  上記の引用は、とある政治家について主人 公の一人がいった一言。お金を持って余裕が 出来た人でなければ、これだけいろんなことは 出来ないのかも知れませんね。 お金がなくて、公的なお金を自分のために使う ような人は、政治家にはならないほうがいいの かも知れません。  特殊な能力を持った人間が、その能力を 使って犯罪を犯す。そんな人達を相手にする 部署が、主人公たちの仕事場です。しかし、 特殊な能力というのは、どうしてこう犯罪にば かり使われてしまうのでしょうかね。まあ、世の為 人の為に使われる人達ばかりで話を作ろうと すると、不自然になってしまうでしょうし、面白く ないのでしょうが。 犯罪者を描かなければ、正義の味方も活躍 されられないというのは、ジレンマなのかな と思いました。 ーーーーー

Posted byブクログ

2014/07/08

初めて読んだドラマのノベライズ。 小説と言うにはあまりにも稚拙な本でした。 台詞回しを中心に話が進み、風景や設定の描写が雑。 ただ、それだけにドラマが見たくなりました。

Posted byブクログ

2013/12/13

ドラマを見て、その世界観を求めて読むとどうか分からないが、まぁ小説単体として見ればドラマをそのまま文章にしたような内容なのではないかと言う感じ。自分はドラマを見ていないので、その世界観は分からないけれど、ストーリーなどのおさらいをしたい人でドラマをまた見る時間がないとか、そういう...

ドラマを見て、その世界観を求めて読むとどうか分からないが、まぁ小説単体として見ればドラマをそのまま文章にしたような内容なのではないかと言う感じ。自分はドラマを見ていないので、その世界観は分からないけれど、ストーリーなどのおさらいをしたい人でドラマをまた見る時間がないとか、そういう人には良いかも。内面描写が少ない感じがするのもノベライズ本だからかもしれない。純粋に再構成した小説を読んでみたい気もした。

Posted byブクログ