ETF投資入門 の商品レビュー
廃刊になっていない現役の本だが、発行年が2010年と古いため、10年以上経った現在(2021年)の状況とは、環境が大きく異なっている。ETFの種類は豊富になり、米ETFも手数料無料で買えるものもあり、投資信託の信託報酬も2010年当時のETFよりも安くなっている。 個人投資家を...
廃刊になっていない現役の本だが、発行年が2010年と古いため、10年以上経った現在(2021年)の状況とは、環境が大きく異なっている。ETFの種類は豊富になり、米ETFも手数料無料で買えるものもあり、投資信託の信託報酬も2010年当時のETFよりも安くなっている。 個人投資家を取り巻く環境が大きく変化したということは、当然、投資に対する指南や資産運用の仕方も変化してくるということだ。現時点では、この本に書かれている情報は参考程度にしかならず、この情報をもとにして実際に投資するのには向かない。 もっともこれは、2021年現在の時点で、これからこの本を読む価値があるかどうかという評価であり、発行当時であれば、入門書としては有用な本であったことは付け加えておきたい。 現時点では、実際に資産運用するための実用書として読む価値は低いが、ETFの仕組みや、ETFがこれほど一般的になる前の過去の状況を知りたいという方は読んでみても良いかもしれない。
Posted by
へーこんなに種類ってあるんだー へー っていう本。 とりあえず、投資信託やってるけど、それとこれとどう違うのかはいまいちわからないままでした。 役に立つのか立たないのかわからない本。 わかりやすいような分かりにくいような。
Posted by
販売手数料が無い分信託報酬等が低い。 株式市場で売買される為に価格が乖離する。 取扱数が増加して選択肢が増えている。 少額・短期投資には不向き。
Posted by
[関連リンク] カン・チュンド著「ETF投資入門」を読んだ&ETFについて決めた!|Around40 コツコツ happy life (インデックス投資): http://ameblo.jp/opal10opal/entry-11983543574.html
Posted by
ETFの仕組み、種類、メリット・デメリット等が簡単に説明されていてわかりやすかった。投資初心者にはおすすめ。 具体的なポートフォリオ例を十数パターン挙げていたが、細かく配分を変えた場合具体的にどうなるのかの説明も欲しかった。
Posted by
ETF(上場インデックスファンド)について、成り立ちから長所と短所、ポートフォリオの組み方が説明されています。特に短所(デメリットとリスク)の部分は他の本より詳しくて参考になりました。
Posted by
(130922) ETFの解説。 こんな本を読まなくても、だいたいの内容は分かると思う。 けど、しっかり勉強しておくか、という感じで購入。 結果的には思ってた通りの内容だったけど。
Posted by
ETF全般についてやさしく解説してあり、特にETFを利用したポートフォリオの例は18例もあって詳しい。
Posted by
ETF取説。 ETF=上場インデックスファンド ETFとは、長期的な市場の成長性に投資する商品 売買委託手数料が1000円〜2000円と高額のため、少額投資には不適。 ETFは、分配金の自動再投資ができない 金額指定の売買ができないことから、積立には不向き
Posted by
投資の事について詳しく勉強をすることが出来た。 自分もしっかりと分散投資を心がけていきたいと思う。
Posted by