パタリロ!(85) の商品レビュー
久しぶりに面白かった。いや、ずっと面白いんだけど、ここしばらくは今ひとつパッとしない感じだったのだ。 「THIS MAN」は実に怖かった。ああいう顔を描かせたらみーちゃんの右に出る人はいないね。あの、つるっとのぺっと無表情な顔はほんとにうなされそうな気がして、久々に背筋がぞっとし...
久しぶりに面白かった。いや、ずっと面白いんだけど、ここしばらくは今ひとつパッとしない感じだったのだ。 「THIS MAN」は実に怖かった。ああいう顔を描かせたらみーちゃんの右に出る人はいないね。あの、つるっとのぺっと無表情な顔はほんとにうなされそうな気がして、久々に背筋がぞっとした。 話題のファフロツキーズ現象も取り入れてたし、「もやしもん」からの連想なのか、細菌の話も面白かった。 85巻めというのもすごい。いまだに「あれ?この話読んだことあるぞ」と思ったことがない、というのはとてつもないことなんじゃないか?
Posted by
昔のキャラの息子という設定はネタ切れを思わせるが、空から魚とかが降ってくるファロツキー現象の回答のへりくつは相変わらず健在、この方向でコンスタントに続いていくといいなぁ。でも一番相変わらずなのはバンコラン菌とマライヒ菌だったりして…
Posted by
”氷のミハイル”とか”警察長官”とかエライ懐かしい面子が出てきました^^; ただ、”警察長官”って実はスゴイ人じゃなかったっけ? 長い物語なので今更細かい事突っ込むのも野暮は承知で、 詳しいことは忘れたけど”ランダム”の加速装置?の話、好きだったんですよ ”警察長官”がエラク男...
”氷のミハイル”とか”警察長官”とかエライ懐かしい面子が出てきました^^; ただ、”警察長官”って実はスゴイ人じゃなかったっけ? 長い物語なので今更細かい事突っ込むのも野暮は承知で、 詳しいことは忘れたけど”ランダム”の加速装置?の話、好きだったんですよ ”警察長官”がエラク男前で・・・^^;
Posted by
言わずもがなの85巻目。 そうか。 あの不思議な現象は、パタリロの子孫の仕業だったのか。 と、素直に信じてしまう自分が怖いなぁ、と思う今日この頃。
Posted by
- 1