1,800円以上の注文で送料無料

よつばと!(10) の商品レビュー

4.5

139件のお客様レビュー

  1. 5つ

    74

  2. 4つ

    37

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/07

よつばと!10巻。 絵本のパンケーキのようなパンケーキを作ると意気込むよつばちゃん。だけど想像通り、うまくはいかず…(^-^; ヤンダの煽りに泣いてしまったよつばちゃん。ヤンダは本当に大人気ない。とーちゃんの言葉が最高だった。あんな親しかいなかったら、世の中絶対平和じゃん……。...

よつばと!10巻。 絵本のパンケーキのようなパンケーキを作ると意気込むよつばちゃん。だけど想像通り、うまくはいかず…(^-^; ヤンダの煽りに泣いてしまったよつばちゃん。ヤンダは本当に大人気ない。とーちゃんの言葉が最高だった。あんな親しかいなかったら、世の中絶対平和じゃん……。 何度もやり直し、ついに上手に焼けたパンケーキ。 失敗したのはとーちゃんとヤンダが食べ、残りはラップ。よつばちゃんの美味しそうな顔にこちらまで嬉しくなりました。

Posted byブクログ

2023/09/24

ここまできて 最近読んでいるときに笑う回数がほんとうに増えた よつばに適合してきている そして『よつばと』に出てくるひとのことみんなだいすきになっている

Posted byブクログ

2023/07/10

昨晩9まで読んで 今日の日中10読んでた パンケーキを焼くのを諦めてしまいそうなよつばに対するとーちゃんの姿勢が素晴らしい 写真は思い出の付箋 今までも要所要所で写真が印象的に使われてたけど本当に大切なものとして描かれる 一気にこんなに読んでしまった。 落ち込んでたけど切り...

昨晩9まで読んで 今日の日中10読んでた パンケーキを焼くのを諦めてしまいそうなよつばに対するとーちゃんの姿勢が素晴らしい 写真は思い出の付箋 今までも要所要所で写真が印象的に使われてたけど本当に大切なものとして描かれる 一気にこんなに読んでしまった。 落ち込んでたけど切り替えられる気がする 全てを楽しんでいく 心の中によつばがいてくれるから大丈夫 何度だって 向こう数ヶ月辛いことがたくさんあると思うけど、丁寧に読み返していきたい。 残りはもう少し取っておく。

Posted byブクログ

2023/06/26

大好きな漫画。 最初はただ楽しく読んでたけど、親との関係や心理学系のブログを読むようになってからは 理想の親像が見えて感動する。 よつばのやったこと(嘘をつく)は否定しても人格は否定しない(よつばはいい子だろ?) 失敗するのはよつばの仕事だ、とか基本やりたいことをやらせて、いけな...

大好きな漫画。 最初はただ楽しく読んでたけど、親との関係や心理学系のブログを読むようになってからは 理想の親像が見えて感動する。 よつばのやったこと(嘘をつく)は否定しても人格は否定しない(よつばはいい子だろ?) 失敗するのはよつばの仕事だ、とか基本やりたいことをやらせて、いけないことだけきっちり教える。 私もこう育てられたかったな、って悲しくなるくらいとーちゃんの接し方が安定してて素敵。 絵本を見てホットケーキを作りたくなる気持ち、すごく分かる。美味しそうだもんね。

Posted byブクログ

2021/01/03

読書録「よつばと!10」4 著者 あずまきよひこ 出版 電撃コミックス p185より引用 “全部押したら爆発するよ!!” 目次より抜粋引用 “よつばとあそぶ  よつばとホットケーキ  よつばとジャンボ  よつばとでんきや  よつばとかでん”  天真爛漫な子供を主人公とした...

読書録「よつばと!10」4 著者 あずまきよひこ 出版 電撃コミックス p185より引用 “全部押したら爆発するよ!!” 目次より抜粋引用 “よつばとあそぶ  よつばとホットケーキ  よつばとジャンボ  よつばとでんきや  よつばとかでん”  天真爛漫な子供を主人公とした、日常系ほ のぼの漫画。  仕事のための本を読む父の横を通り、仕事 机の下へ潜り込む主人公・よつば。そしてい きなり宣言した言葉は…。  上記の引用は、エレベーターの階数ボタン を全部押そうとするよつばに対しての、お隣 の三女・恵那の台詞。 迷惑になるからというのではなく、本当にこ う信じている様子なのは、後から理由が分か ります。ボタンを見ると押したくなるのは、 人の性なのかもしれませんが、意味もなく全 押しするのはやめておきましょう。  よつばの父の父親らしいしつけシーンが描 かれる巻。どんなに子供でも、やりたい放題 にさせておくのはよくない事です。 ーーーーー

Posted byブクログ

2020/05/03

64話…森永のホットケーキミックス作り。 69話…テーブル上のお菓子盛合せ(マドレーヌ&フィナンシェ?)。

Posted byブクログ

2020/02/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

‪今回面白かったのは、卵を割って手を汚したよつばが、こっそりと、とおちゃんのシャツで拭いたとこ‬ ‪やんだでも、よつばが泣くとオロオロするとこ‬ ‪そして、ジャンボがとおちゃんの手に嫉妬したとこ(笑)‬

Posted byブクログ

2018/10/12

子供ってどこでこういう語彙を覚えるんだろう。どうしてこういうすぐばれる嘘を付くんだろう。よつばは面白い。けどやっぱ子供嫌いだ(というと悪い人みたいだけどね)。

Posted byブクログ

2017/11/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とーちゃんの机の下でおままごと、かくれんぼ、公園でブランコ&くつ飛ばし、恵那とヘディング。 ホットケーキ。粉の袋をハサミで切って袋が倒れるとか、手順を全くわかっていないので粉をフライパンに入れようとするとか、初心者感の描写がリアル。とーちゃんが根気よく見守ってるのがいい。やんだにからかわれて泣くときの顔と、フライ返しを「ぺいっ」とやんだに渡すのがすごいかわいい。 ジャンボが遊びに来る。気球の時の写真を見せたらうらやましがる。とらへの誤解継続中。どうぶつの絵本を買ってきてくれる。シールつき。眠くなってもまだ遊びたくてぐずるが、すぐに寝落ち。眠い時の顔がまたかわいい。 電気屋。テストが終わった風香が合流。風香がテンション高いのがかわいい。かばんに色々ストラップをつけてるのがJKっぽくていい。ひげそりでジャンボにひげを無断で剃る、カメラに映る、健康器具で遊ぶ等。カメラに映ってるときの、画面を見つつカメラを探そうとする目つきがリアルで超おもしろい。健康器具の振動で「あがごごご」って声が出るのも笑える。 あさぎにバランスボールを借りる。家の中で投げて遊んでいたら、お皿を割ってしまう。「外から知らない人がボールを投げた」とか、「うそつき虫が中に入った」とか、苦しい言い訳。とーちゃんにうそつき虫を退治しに連れていかれる。言い訳する時のうろたえてる顔がリアル。途中の道の描写、誰もいない道とか、木が風に揺れてるとか、お墓とか、不安感が表れていてすごい。お寺の仁王様の柵の中に入れられて大泣き&謝る。帰り道のとーちゃんの話が、親って感じでいい。大人から見れば大したことないやらかしで、さっさと謝れば済む話なのになんでわざわざ苦しい嘘をつくのか、と思うけど、子供からしたらやらかしたことがどれくらい悪いことなのか、客観的にわからないから、すごい怒られると思ってしまうのかな。家に帰ってからとーちゃんが積極的にボールで遊んで、空気の修復に努めているの、偉いなあ。 恵那とみうら家へ。じょうろで水を撒きながら恵那のほうに振り向いて、恵那が避けるのがおもしろい。みうらの部屋でダンボーと再会。よつばを部屋の外に追い出し、よみがえりの儀式をすることに。みうら母登場。美人。ダンボーと再会、一緒に公園へ遊びに行く。

Posted byブクログ

2017/05/06

ホットケーキの回。 触発されてホットケーキ買ってきたことは言うまでもない。拗ねるのにも飽きて床にのの字を書き出すよつば。できるまで粘り強く見守るとーちゃん。かっこいいぞ! よつばとうその回。 最近よつばも大人になってきて、語彙が増えるとともに嘘がつけるようになった。 コーヒーを...

ホットケーキの回。 触発されてホットケーキ買ってきたことは言うまでもない。拗ねるのにも飽きて床にのの字を書き出すよつば。できるまで粘り強く見守るとーちゃん。かっこいいぞ! よつばとうその回。 最近よつばも大人になってきて、語彙が増えるとともに嘘がつけるようになった。 コーヒーを一度も届けられなかったこと、バランスボールで食器を割ったこと。 とーちゃんの嘘退治の案、さすがである。(本当はやっちゃいけないと思うが) 帰り道の、失敗はよつばの仕事だというとーちゃん。わたしもそうありたい。

Posted byブクログ