いちばんよくわかるかぎ針あみの基礎 の商品レビュー
編物の先生だった母が、店頭でいくつか見比べてこれが一番判りやすい!と勧めてくれた本。 全くの初心者だったが、この本を見ながらマルチカバーを完成させることが出来た。 全ページフルカラー、丁寧な説明と大きな写真がついている。判りやすい。
Posted by
編み物を始めて最初に買った本。 編み方説明のイラストと写真がカラーで丁寧で分かりやすい。 他の編み図を見て「この記号はなんだっけ?」というときも調べやすい。 私にとってはかぎ針編みの教科書としてなくてはならない一冊。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
編み物初心者で、かなりの不器用です(;´_ゝ`) そんな私でも、この本片手になんとかコースターや、円が編めるようになってきました! 白い毛糸が見本に使われているので、分かりにくい時もあるかも 他の初心者向けの本も必要かな?と時々思います
Posted by
基礎本を持ってなかったので購入してみました。 編み方の説明の糸の色がもう少し目立つ色だったらもっとよかったかなぁー。 でもすごくわかりやすく書いてあります。 初心者向けでもありますが とりあえずこの本を読んで載っている作品を作る ↓ もっと作りたい! ↓ お好みの作品集へどうぞ!...
基礎本を持ってなかったので購入してみました。 編み方の説明の糸の色がもう少し目立つ色だったらもっとよかったかなぁー。 でもすごくわかりやすく書いてあります。 初心者向けでもありますが とりあえずこの本を読んで載っている作品を作る ↓ もっと作りたい! ↓ お好みの作品集へどうぞ! っていうかぎ針編みをはじめてみようかなって思ってる人にも向いてると思います。
Posted by
全くの初心者だったのですが、編みはじめながら同時に理解する実践形式でスタートしてみたところ所々「?」となる点もあったのですが編んでいるうちに「あ〜あそこはこういう意味だったのね!」と納得して理解できるようになりました。一通り編み方をやり終えると、編み図自体もなんとなく理解できるよ...
全くの初心者だったのですが、編みはじめながら同時に理解する実践形式でスタートしてみたところ所々「?」となる点もあったのですが編んでいるうちに「あ〜あそこはこういう意味だったのね!」と納得して理解できるようになりました。一通り編み方をやり終えると、編み図自体もなんとなく理解できるようになりました。
Posted by
【入門者必携】 私は、作品本は既にいくつか持っていますが(ほとんど積本)、巻末に載っている簡易的な説明だけでは疑問が解決できない事が多く… …例えば、鎖の作り目で最初の結び目を1目と数えるのか否か、立ち上がりの目を編んでからひっくり返すのか逆なのか、ひっくり返す時は編み地を右回り...
【入門者必携】 私は、作品本は既にいくつか持っていますが(ほとんど積本)、巻末に載っている簡易的な説明だけでは疑問が解決できない事が多く… …例えば、鎖の作り目で最初の結び目を1目と数えるのか否か、立ち上がりの目を編んでからひっくり返すのか逆なのか、ひっくり返す時は編み地を右回りにするのか逆なのか、表→裏も裏→表も同じひっくり返し方でいいのか… いちいち躓いて、その都度手を止めてネットなどで調べていましたが、諸説あり…結局「自分がキレイだと思う方でいい」なんて、そりゃそうだろうけどアドバイスになってないし。 そんな「キッチリやりたいのでキッチリ教えて下さい!」な入門者必携の基礎本です。 【比較】 いくつか比較し、最後まで悩んだのは、タイトルのよく似た、 「いちばんわかりやすい かぎ針編みの基礎BOOK」(成美堂出版) 内容もよく似ていて、カラーイラストと写真の両方で説明されているので、どちらも同じぐらい分かりやすく、基礎テクニックの解説本としてはどちらを選んでも問題ないように感じました。 私が本書に決めた理由は… ・本が無駄に分厚くならない範囲で作品が載っている。練習に良さそう。 ・本書の方が出版日が新しく、掲載されている編み目記号の種類も多いらしい。 ・出版社のイメージ。日本ヴォーグ社は言わずと知れた手芸系出版界の雄。成美堂出版は以前洋裁本で個人的にがっかりした経験あり(好きな本もありますが)。 もしこれで詰まったら、編み物教室へ行って直接教えてもらうしかないと思っています。オススメ。 【追記】 細編みの記号って二種類あるんですね… + 弊社の記号 (×) JIS 記号 となっています。
Posted by
- 1