造形工作アイデアノート の商品レビュー
スタイロやオーブン粘土などをつかった ジオラマや小道具の作り方。 普段使ってる素材も、こんな風にすれば こんなものが作れるのか〜と感心。 アリモノを上手に使うという目から鱗な話も。 応用力もつきそうな工作ブック
Posted by
スタイロ、MDF、プラ板、オーブン粘土、型どり注型などを使ったモデル作りの手法が豊富な写真とともに惜しげもなく紹介されています。 また、ユニークな作例がこれまた沢山掲載されています。 独学でモデルづくりを楽しんでいる方にはとても参考になる本だと思います。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
こんなものが個人でできるんだ~と教えてくれる本。(基礎がないと難しいとは思いますが) プラスチックのパイプに色を塗って スチームパンク的な金管にするなど、 ”アリモノ変身”の術などが特に驚きでした。 すごい!
Posted by
今の仕事で、ちょっとスキル的に形あるものを作れる技術が欲しいなぁと思って購入。簡単な造形工作のノウハウが写真入りで紹介されていて、これを見ると造形工作って思ったより難しくないかも!という気になる。 もちろん、そんなに単純ではないだろうけれど、ものの作り方についてはとても参考にな...
今の仕事で、ちょっとスキル的に形あるものを作れる技術が欲しいなぁと思って購入。簡単な造形工作のノウハウが写真入りで紹介されていて、これを見ると造形工作って思ったより難しくないかも!という気になる。 もちろん、そんなに単純ではないだろうけれど、ものの作り方についてはとても参考になった。スタイロフォームやMDF材を使ったり、塗装でメタリックな感じを出したり、造形の細かいポイントが上手に語られているので、なるほどなるほどと勉強になった。 あとは実践やね。夏休みの工作とかのアイデア出しとかにも使えると思う。
Posted by
基礎的なことなどを丁寧に解説されています。 卒業制作に大いに役立ちました。 制作する方は持っていて損はないと思います!
Posted by
これは楽しい・・・! 普通に趣味でやるにはスペースとかお金とか問題でるけど、余裕が出来たら実践してみたいな。 そして仕事で普通に使ってるワードが飛び交っていて、微妙に勉強になってしまった・・・。
Posted by
自分でも手を動かして何か造って見たくなる本。 いろいろなものの造り方を写真入りの詳しい手順つきで表示してくれるので、とてもおもしろいです。 夏休みの宿題でも、大人の自由研究でも。 パンタグラフというデザインユニットの方の本。 あのグーグルのエイプリルフールねたの全ての文字が入...
自分でも手を動かして何か造って見たくなる本。 いろいろなものの造り方を写真入りの詳しい手順つきで表示してくれるので、とてもおもしろいです。 夏休みの宿題でも、大人の自由研究でも。 パンタグラフというデザインユニットの方の本。 あのグーグルのエイプリルフールねたの全ての文字が入力できる日本語キーボードもこの人達がつくったようです。
Posted by
Googleの2010年エイプリルフール記事で出てきた日本語キーボードの造形をやった人達の作品群とその製作過程の簡略な紹介。とはいえ前半はその辺の模型入門本に書いてありそうな造形技術の入門書的内容。しかもざっくりとした解説なのでタイトル通り「オトナのための工作本」として購入すると...
Googleの2010年エイプリルフール記事で出てきた日本語キーボードの造形をやった人達の作品群とその製作過程の簡略な紹介。とはいえ前半はその辺の模型入門本に書いてありそうな造形技術の入門書的内容。しかもざっくりとした解説なのでタイトル通り「オトナのための工作本」として購入すると痛い目にあうだろう。いっそ前半を無くし、後半の作例一つ一つ写真や工程の解説を増やすべき。買った人は「どうやればこういったかっこいいのが作れるか」を知りたいだろうし。とはいえ面白い造形を楽しめた。こういうの大好き。
Posted by
- 1