1,800円以上の注文で送料無料

科学の偉人伝 の商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/10/29

最先端の科学技術を知るための「科学のたしなみ」が、身につけられる本。 古代ギリシャの科学者たちは、哲学者や芸術家でもあったわけで、疑問に思ったことをトコトン追求してしまう姿は、人間本来の基となるべく理想なのですね。 ピタゴラスの先生のタレスは、古代ギリシャの記録に残る最初の科...

最先端の科学技術を知るための「科学のたしなみ」が、身につけられる本。 古代ギリシャの科学者たちは、哲学者や芸術家でもあったわけで、疑問に思ったことをトコトン追求してしまう姿は、人間本来の基となるべく理想なのですね。 ピタゴラスの先生のタレスは、古代ギリシャの記録に残る最初の科学者だ。 天文学を研究し日食を予言した人。 そのタレスは、夜空の星に夢中になりながら歩いていたために、溝に落ちてしまったエピソードがある。 遠い天体のことには詳しいけど、自分の足元のことはわからなかったというお茶目さが微笑ましい。 19世紀から20世紀は本格的な科学の時代の幕開けで、急速に新しい発見や発明が繰り広げられた時代だったのだなぁと歴史を振り返る。 先人たちの研究成果が、次世代の科学者たちへと繋がり、新発見・新発明が生まれている。 便利な世の中に暮らせる現代人は、先人たちの偉業に感謝せねばならないだろう。

Posted byブクログ