1,800円以上の注文で送料無料

JIN-仁-(19) の商品レビュー

4

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/09/05

龍馬が死に、一気呵成に時代が動いていく。この巻は、幕末の動乱を描く場面が多く、江戸城無血開城の裏側や、上野戦争での幕府側武士の気持ちを垣間見ることができる気がする。執念深い三隅が嫌な感じだ。

Posted byブクログ

2017/01/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 龍馬が死に、そして江戸城開城へ。ヤマは龍馬暗殺で終わってしまい、それぞれの新たな道が開かれつつ、物語は淡々と終幕に向けて進んでいくかのよう。

Posted byブクログ

2014/01/06

あと1巻で終了するとはとても思えないのですが。 はじめに出てきた謎の胎児のこととかも、全然ないです。 わたしは、テレビ版を真面目に見てなかったので、結論がどうなるのか知らないのです。 これで、ちゃんと終わるのか、心配になってきます。

Posted byブクログ

2012/07/16

背景や設定が精密なだけに、仁と海舟以外の人物が、ステレオタイプに見えて表情に魅力がない。写真がある分遊べないということか。

Posted byブクログ

2012/03/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ドラマが大ヒットしたタイムスリップ幕末漫画。近代医療の知識を用いて梅毒など当時では治療不可能と思われるものに立ち向かう仁にしびれる。どうまとめるのかドキドキしたが期待を上回るラストには納得。

Posted byブクログ

2012/02/20

テレビドラマの影響で読み始めました 原作もなかなか良かったです ただ、オペの際に脳内摘出された胎児?が結局筋書きにどう絡んだのか良く判らなかったです… ペニシリン精製のあたりは苦労が伝わるシーンで特に面白かったですね

Posted byブクログ

2011/05/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

龍馬死亡後は、どっちかっていうと幕末歴史物になってきました。都度負傷者の手術はちょこちょこ行っていますが、あまり大きな手術話もなく、大政奉還後の江戸城無血開城とか、歴史の大きな出来事に、ちらちら仁が関わっているのですが、意外と受け入れられるものですね。 恭太郎と茜の仲もうまくいくといいです。

Posted byブクログ

2011/01/16

坂本龍馬の死後…南方先生は何を目標にして、過去の世界で暮らしていくのでしょうか(・・? 過去といっても、明治はそう遠くない過去なので…今後、自分の曽祖父母に会ったり…なんていうことはないのかしら?? どういう結末が待っているのか、大いに気になりますね(^_-)☆ 今年は…ドラマの...

坂本龍馬の死後…南方先生は何を目標にして、過去の世界で暮らしていくのでしょうか(・・? 過去といっても、明治はそう遠くない過去なので…今後、自分の曽祖父母に会ったり…なんていうことはないのかしら?? どういう結末が待っているのか、大いに気になりますね(^_-)☆ 今年は…ドラマの続編も、楽しみにしています♪

Posted byブクログ

2010/11/06

やっぱり坂本龍馬は死ぬんですな。 一般人がひょろって江戸に飛んでもなーんも変わらなそうだけど、ペニシリンの開発者(発見者)になっちゃうとどうかなーって思っていたんだけど……まあ、仕方ないか☆

Posted byブクログ

2010/10/17

歴史、勉強したはずなのに何か色々忘れている事が判明(笑) 幕末の志士達の相関図が良くわかりました。 でも個人的には医療系のお話メインだった頃の方が面白かったなあ…。

Posted byブクログ