1,800円以上の注文で送料無料

ブルー・ゴールド の商品レビュー

3.1

70件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    33

  4. 2つ

    11

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2024/12/20

この人の話は一定以上面白く感じるんだけどあと一歩足りない?? これも面白かったけど小難しくて… あと男女の関係の書き方があんまり好きじゃない

Posted byブクログ

2024/07/05

水は貴重な資源。 商社が水利権に絡んでくる小説は他にも読んだことある気がする。 途中紆余曲折あるが、最後はちゃんちゃんという感じで終わる。商社が実際どんな商売をするのかは知らないけど、なるほどなぁと思うことが色々あった。

Posted byブクログ

2023/08/16

水の大切さはとても共感できるのですが、それをこのように取り上げるのはいかがなのもでしょうか?しかし、儲けが全ての企業に扱われるとこうなってしまうのですね。

Posted byブクログ

2018/11/13

水に関連する事業をめぐって、総合商社や役人、財団法人などが利権をめぐって対立するビジネス小説。 主人公の藪内は、大手総合商社から弱小コンサルタント会社に出向させられる。 その目的は、藪内の上司のかつての仕事仲間であるコンサル会社社長・伊比の動向を探ること。 しかし、藪内...

水に関連する事業をめぐって、総合商社や役人、財団法人などが利権をめぐって対立するビジネス小説。 主人公の藪内は、大手総合商社から弱小コンサルタント会社に出向させられる。 その目的は、藪内の上司のかつての仕事仲間であるコンサル会社社長・伊比の動向を探ること。 しかし、藪内は伊比の辣腕な仕事の仕方に魅力を感じていく。 水をめぐる事案は、非常に複雑で、水質データの漏洩や、記者発表の裏工作による妨害など、誰が何のために藪内達の邪魔をしているのか、最後の最後まで糸が絡み合ったまま進んでいきます。 基本的には騙し合い、駆け引きのやりとりが面白く、好きなんですが、 最後のオチについてはちょっとがっかりだったかな。 「連鎖」や「取引」に似た感じの小説でした。

Posted byブクログ

2017/05/21

登場人物はいつもの作品通り、映像で観たんだっけ?と思えるくらい顔が頭に浮かぶところは流石です 話が動くラストまでが長いのも、いつも通りかと ただ、やはり読み終わると面白かったで締め括れるからついつい読んでしまいます 何か大きなスケールの物語を予感させるブルーゴールドというタ...

登場人物はいつもの作品通り、映像で観たんだっけ?と思えるくらい顔が頭に浮かぶところは流石です 話が動くラストまでが長いのも、いつも通りかと ただ、やはり読み終わると面白かったで締め括れるからついつい読んでしまいます 何か大きなスケールの物語を予感させるブルーゴールドというタイトルでしたが、意外と狭い範囲での話で物足りなさもあり

Posted byブクログ

2015/10/04

背景が少し複雑でしたが、一気に読み進ませてくれるところはさすがといったところ。続編というかその後を読んでみたいですね。

Posted byブクログ

2015/05/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

信頼の面白さ、実績のページターナーぶり。結局嫌なやつが独りもいなくなってしまうところが最も意外なるどんでん返しだった。もっとコン・ゲームを期待してはいたが。動機や発端が微妙に「水」からぶれているのが惜しい。

Posted byブクログ

2014/09/18

日本人にとっては蛇口をひねれば水が出てくるのは当たり前。ミネラルウォーターもたくさんの種類が安価で提供されている。 でも水を巡るいろんな問題は世界中で、そして日本でもおきてるんだろうな。 題材としてはとても面白いのに・・・出てくる人たちがあちらこちらで嘘をつくから何が本当でどうい...

日本人にとっては蛇口をひねれば水が出てくるのは当たり前。ミネラルウォーターもたくさんの種類が安価で提供されている。 でも水を巡るいろんな問題は世界中で、そして日本でもおきてるんだろうな。 題材としてはとても面白いのに・・・出てくる人たちがあちらこちらで嘘をつくから何が本当でどういう繫がりなのかこんがらがって・・・読みづらい。少し残念。

Posted byブクログ

2014/06/12

水を商売する話し。ごちゃごちゃして入っていけなかった… 2014.6.12

Posted byブクログ

2017/12/17

読後感は非常にさわやかで良し。詳細→http://takeshi3017.chu.jp/file5/naiyou5606.html

Posted byブクログ