1,800円以上の注文で送料無料

レクイエムの夜 の商品レビュー

3.3

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/04

アメリカ(ハワイ在住)の作家「レベッカ・キャントレル」の長篇ミステリ作品『レクイエムの夜(原題:A Trace of Smoke)』を読みました。 ドイツへの留学(ベルリン自由大学およびゲオルク・アウグスト大学)経験があるようですね… 約半年振りの海外ミステリです。 -----...

アメリカ(ハワイ在住)の作家「レベッカ・キャントレル」の長篇ミステリ作品『レクイエムの夜(原題:A Trace of Smoke)』を読みました。 ドイツへの留学(ベルリン自由大学およびゲオルク・アウグスト大学)経験があるようですね… 約半年振りの海外ミステリです。 -----story------------- 心臓を刺されて死んだ若い男。 警察署の〈身元不明死体の廊下〉に張り出されていた写真の一枚に、わたしは弟を見つけた。 美貌の女装歌手として愛されていた弟はなぜ殺されたのか? この手で絶対に殺人犯を突き止める。 そう決意してひそかに調べはじめたものの、わたしの息子だと主張する謎の幼い少年「アントン」が現われたことにより、社会の裏にうごめく様々な思惑と対峙することに――。 事件記者「ハンナ」を主人公に、ナチス政権前夜のベルリンに展開する慟哭のミステリ。 ブルース・アレグザンダー記念歴史ミステリ賞受賞、バリー賞およびマカヴィティ賞にノミネート中の話題作。 ----------------------- 2009年(平成21年)に刊行された「レベッカ・キャントレル」のデビュー作… 1931年(昭和6年)、「アドルフ・ヒトラー」率いるナチス(国家社会主義ドイツ労働党)が政権を奪取する2年前のドイツ・ベルリンを舞台にしたサスペンスです。 1931年のベルリン、新聞社に勤める記者「ハンナ・フォーゲル」は、記事のネタ探しで訪れた警察署で、ある死体の写真を見た… 身元不明とされている死体の顔には見覚えがあった、、、 それは「ハンナ」の弟「エルンスト」だった… いったい誰が「エルンスト」を殺したのか? 事情があって警察に届け出ることができない「ハンナ」は、強い悲しみを胸に、弟の殺害者を追う――。 終盤の、ややご都合主義的な展開は気になりましたが全体的には面白かったと思います… ナチスが台頭し始めた時代のドイツを覆う緊張感や、同性愛者たちを中心とした頽廃した空気感とか、作品の雰囲気は好みでしたね、、、 「ハンナ」のことを母親だと主張する5歳の少年「アントン」の存在が気になって仕方ない… 「ハンナ」と「アントン」を応援しながら読み進めました。 裁判中に知り合った銀行家「ボリス・ウラウゼ」との恋、弟「エルンスト」に想いを寄せる「ウィルヘルム」や突撃隊(SA)幹部「エルンスト・レーム」、弁護士「ルドフル・フォン・ライヒェ」のほか、警察官「フリッツ」と幼なじみ「ベティーナ」の「ワイトハイム夫妻」やバーテンダーの「オリバー」等、忘れがたく印象的でしたね、、、 続篇の『長いナイフの夜(原題:A night of Long Knife)』という作品が刊行されているようですが、邦訳されていないみたいですね… 「アントン」のことが気になるのになー 残念。

Posted byブクログ

2018/12/25

面白かった。当時の世相や時代背景が伝わってきて、ヴィスコンティの地獄に堕ちた勇者どもをまた観たくなった。

Posted byブクログ

2018/12/08

この間読んだ伯林蝋人形館と同時代・同地域が舞台で、なんとなく道具立ても近くてよく馴染む。 殺人事件がメインであってもミステリとしては微妙だが、素早い展開が読んでいて面白い。

Posted byブクログ

2012/04/08

 ナチス時代のゲイを描いたミステリー。エルンスト・レームなど突撃隊の人々が登場。ゲイの書き方がまるでカリカチュアだなと感じられるところがいくつかあったけど、テンポがよくて面白かったです。『ブーツィのペニスにささげる歌』が気になるところ(^^)

Posted byブクログ

2011/01/12

時代背景はナチ政権直前のベルリン。 街角の至る所でナチの親衛隊が幅を利かせ、ユダヤ人排斥運動が活発化していた。 人々はインフレや不況に苦しみ、大いなる憂鬱に包まれてようとしている。 この時代を舞台に選んだのは大正解。 すぐそこにナチによる独裁体制がひた迫っている時代の不安感が...

時代背景はナチ政権直前のベルリン。 街角の至る所でナチの親衛隊が幅を利かせ、ユダヤ人排斥運動が活発化していた。 人々はインフレや不況に苦しみ、大いなる憂鬱に包まれてようとしている。 この時代を舞台に選んだのは大正解。 すぐそこにナチによる独裁体制がひた迫っている時代の不安感が、主人公ハンナに上手く投影されている。 物語は終始ハンナの一人称で語られる。 ハンナ自身の憂いと女性ならではの雫感すら感じさせるほどの潤いのある文体が美しい。 センテンスは簡潔なれど、それらは重なり合うことで叙情性を醸し出す。 しかし色味は感じさせず、潔い。 原題は「A Trance of Smoke」だそうだが、「忘我」とかそういった意味かな 一読してみても、邦題「レクイエムの夜」よりは、原題のほうがはるかにしっくりくる気がする。 退廃的なベルリンの街にたなびく、紫煙とハンナの忘我のさまこそ、本書を表すものだと思うけれど。 この小説はBGMなど必要としないモノクロームの映画のようだ。 モノクロのなかにあってエルンストの絹のハンカチのみが赤い。 細かな欠点もあるかもしれない。 だが読後の余韻の残る小説だ。 潤いのある物静かな文章は本当に素敵で、レベッカ・キャントレルの武器であると思う。 これ、女性は好きなんじゃないかな? http://spenth.blog111.fc2.com/blog-entry-9.html

Posted byブクログ

2010/10/05

ナチス政権前夜のベルリンが舞台のミステリー。ストーリーはちょっと強引な気がしたけど、ナチスが台頭する中での市民の生活、ユダヤ人や同性愛者への社会感情がとてもよく分かる。 ラストがハッピーエンドならよいのですが。

Posted byブクログ

2010/09/12

一気に読めて面白かった。でも、なんかどこかで読んだか見た感じ。登場人物もご都合主義だし。続くのかな?

Posted byブクログ