1,800円以上の注文で送料無料

英語は3本線ノートで覚えなさい の商品レビュー

3.4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/10/01

3本線のフォーマットを使うということ以外には他の英語勉強本と一緒かな。結局どんなツールを使ってもやることやらなければだめなのね。

Posted byブクログ

2016/11/21

[江東区図書館] 間地秀三さんの「見るだけで頭に入る算数」に似た著を探してみたら橋本さんを知り、この人の他の本はと思って検索したら、「三本線ノート」というお題目が目についたので、数冊それに関する本を取り寄せてみた。同著者による同内容の著書は、基本的に複数並行して読むと理解が深ま...

[江東区図書館] 間地秀三さんの「見るだけで頭に入る算数」に似た著を探してみたら橋本さんを知り、この人の他の本はと思って検索したら、「三本線ノート」というお題目が目についたので、数冊それに関する本を取り寄せてみた。同著者による同内容の著書は、基本的に複数並行して読むと理解が深まるし、発刊順などに読んで行くと、ブラッシュアップされていく反面、内容が出し惜しみされていく傾向がよく見えてきたりするのが面白い。 借りた中では、4冊目の本。1&2冊目は勉強面に関して、3冊目は"実戦"と称する、いわゆるビジネスマン向けの具体例で、「思考整理の効率アップ」でいわゆる勉強用の、「理解が他の勉強ノート」、「暗記型の勉強ノート」なども入ってきたり、最後に「複数の3本線ノートを使う」というのも紹介されている。 そしてこの4冊目では、「英語」に絞ったもの。前著では英語は見開きではなく縦型1ページで、ともあったけど、この本ではこれまで通り、見開きタイプでまず紹介され、左側から順に、「自己測定(何が出来なかったか)」、「抽出(何を理解すべきか)」、「暗記(覚えるべきことは何か)」と示され、これまでのノートとほぼ同じ使い方で紹介されている。 3冊目のビジネスマン向けの実践本路線で、更に話し言葉で種々の例を具体例を紹介している作りとなっているけど、実践中ならともかく、導入として概念を読もうという時には、少し冗長に感じるかも。途中日記の際には縦1ページ型とか、後半TOEIC(試験)対策では、通常の区切り方だけれども、「解答・メモ欄」、「間違えのポイント」、「単語・構文」などと明確に使い方を分けることなどが提案されているが、ここまで冊数を重ねて読んで行くとさほど目新しい点は無かったかな。 個人的にはやはり、"勉強"を意識した最初の本が読み易いかも。

Posted byブクログ

2012/03/25

具体的かつ面白かった。 さっそく英語が勉強したくなった! この方法をこどもの時から知っていれば、きっと頭の良い子になれたんだろうなぁ~。

Posted byブクログ

2011/11/08

なんでもない普通のノートに3本の線を引くことにより、学習する内容を整理するという方法。記入するエリアを分けることにより、情報が整理され、自分の弱点もわかり、復習しやすくなる。 とてもシンプルだが、繰り返し・復習が大切な語学学習には有効、タイトルには「英語」とあるが、どの言語習得に...

なんでもない普通のノートに3本の線を引くことにより、学習する内容を整理するという方法。記入するエリアを分けることにより、情報が整理され、自分の弱点もわかり、復習しやすくなる。 とてもシンプルだが、繰り返し・復習が大切な語学学習には有効、タイトルには「英語」とあるが、どの言語習得にも適応できると思う。

Posted byブクログ

2010/12/13

著者は進学塾を主宰、子供の指導歴は長い。 3本線ノートを提唱し関連書を何冊が出している。それらは未読。 語学学習に役立てばと思って読んでみたが、ノートの取り方もだが学習法になるほどと思うことが多かった。 教材はパッと見て7〜8割わかるものを選ぶ、勉強時間の配分は暗記の時間を多く(...

著者は進学塾を主宰、子供の指導歴は長い。 3本線ノートを提唱し関連書を何冊が出している。それらは未読。 語学学習に役立てばと思って読んでみたが、ノートの取り方もだが学習法になるほどと思うことが多かった。 教材はパッと見て7〜8割わかるものを選ぶ、勉強時間の配分は暗記の時間を多く(問題練習:暗記=2:8くらい)、というのは実践しようと思う。

Posted byブクログ