1,800円以上の注文で送料無料

仕事に活かす!フォトリーディング の商品レビュー

3.6

39件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/02/27

まだ購入していないが、「あなたもいままでの10倍速く本が読める」を購入させることが目的の書籍のような気がした。別の人のレビューにあったが、「あなたも・・・・・・」の副読本ということなのかもしれない。 ここまできたらだまされたと思って「あなたも・・・・・・」を買って読むことにしよう...

まだ購入していないが、「あなたもいままでの10倍速く本が読める」を購入させることが目的の書籍のような気がした。別の人のレビューにあったが、「あなたも・・・・・・」の副読本ということなのかもしれない。 ここまできたらだまされたと思って「あなたも・・・・・・」を買って読むことにしよう。

Posted byブクログ

2011/02/01

アウトプットを描いてインプットをする だが「ムダ」が最良の時間の場合にはビジネス発想法を用いらない

Posted byブクログ

2011/01/29

情報加速化社会になり「情報公害」が進行し、 日本人が頭を使わなくなってきた。 これはフェルミ推定関連の書籍にもよく記載がある文章である。 インターネットが普及し、情報が簡単に手に入るようになったため 頭を使わなくても答えが手に入ってしまうのだろう。 フォトリーディングのポイン...

情報加速化社会になり「情報公害」が進行し、 日本人が頭を使わなくなってきた。 これはフェルミ推定関連の書籍にもよく記載がある文章である。 インターネットが普及し、情報が簡単に手に入るようになったため 頭を使わなくても答えが手に入ってしまうのだろう。 フォトリーディングのポイントとしては、 「パラパラとページをめくるだけでも 何かしらの情報が入ってきているんだ」と思うこと。 そして、「必要な情報だけを読取る」こと。 一般的に読書には終了時間を決めないが フォトリーディングではこの本を「何分で読むのか」を 最初に明確にする。 この考え方もフェルミ推定に通じるものがあると思う。 以下、この本の目次。 第0章 フォトリーディングの手順 1.準備:  目的を明確にする。リラックスと集中モードに入る 2.予習:  文章(表紙、目次)をざっと見渡す  目的に沿った価値があるか判断し、読むか読まないかを決める 3.フォトリーディング:  Ⅰ 準備(意識する)  Ⅱ 加速学習モードに入る(深い深呼吸)  Ⅲ アファメーション(肯定的な自己宣言)  Ⅳ フォーカス状態に入る  Ⅴ 安定した状態でリズムよくページを捲る  Ⅵ 終了のアファメーション 4.復習(ポストビュー):  文章の調査(太字、見出し、囲み記事、)  トリガーワード(中心的なキーワード)を探す  質問を作る 5.活性化(アクティベーション):  生産的休息を取る  質問を見直す  スーパーリーディングとディッピング  →スーパーリーディング:目的にあった短い文章を見つける  →ディッピング:深く読み込む  マインドマップを作る  高速リーディング(とばし読み) 第1章 仕事に役立つ理由 1.期待されている情報をより速くアウトプットできる 2.自由に、自分の好きなように使っていい 3.自分の「直観」に頼っていい 4.すべての行動に目的意識が芽生える 使いこなすための6つの考え方  目的意識を持つ、全体像を把握する、直観と偶然を大事にする、  手段に縛られない、前例や理屈にこだわらない 第2章 フォトリーディング活用 1.目的設定:テーマの絞り込み 2.情報の選別:捨てることを覚える 3.インプット:効率よく頭に取り込む 4.アウトプット:効果的なまとめ方 一億総専門家時代に求められているものは 「どれだけ人と違う優れたアウトプットができるか」 仕事で必要な情報は 基本→実践→応用とレベルが上がるにつれ インプットが少なく、アウトプットが求められる インプットを増やしてもアウトプット量は増えない 第3章 フォトリーディングが続かない理由 目的達成までのプロセスは「不安→混乱→達成→発展」 第4章 仕事での使い方(営業が多い) 第5章 あらゆる場面でのフォトリーディング

Posted byブクログ

2011/01/09

常に目的を意識することの重要性を教えられる。あふれる情報にさらされて、メンタルヘルスに影響が出る状況は情報公害であり、アウトプットを意識して情報を選別する必要があると説く。割り切りとそれでも成果が上がるという実感が大切だ。

Posted byブクログ

2011/01/08

 読書好きであれば誰しも憧れるのが速読術である。私も大学生の頃ちょっと入門書を買って試みたことがある。眼の筋肉を鍛えて視野を広げ、集中力を高め見た文字を読まずそのまま画像として記憶する、これに尽きたと思う。フォトリーディングも基本的には同じようだ。だがこの本で説かれるのはそれだけ...

 読書好きであれば誰しも憧れるのが速読術である。私も大学生の頃ちょっと入門書を買って試みたことがある。眼の筋肉を鍛えて視野を広げ、集中力を高め見た文字を読まずそのまま画像として記憶する、これに尽きたと思う。フォトリーディングも基本的には同じようだ。だがこの本で説かれるのはそれだけではない。ハウツーの部分よりも注目すべきは超情報化社会に生きる上で効率化を目指す理由の記述。読み飛ばすには惜しい本。 (続きはブログで)http://syousanokioku.at.webry.info/201101/article_4.html

Posted byブクログ

2010/12/26

フォトリーディングは、目的思考を促進させる、メソッドだ。大事なのは、アウトプットにつながる目的をもち、なんのために、情報を得るのかを考えるこ要。そして、細かなスキルにこだわらず、続けること。 目的を明確化することで、やるべきこと、意義が見えてきて、 無駄のないアクションがうてる。

Posted byブクログ

2019/01/16

30冊目くらいまではかなり厳密にステップを守っていたのだけど、ここのところあちこち省略することが多くなりました。直観もうまく利用しながら、じぶんにしっくりくる方法で続けていこうと、改めて思いました。

Posted byブクログ

2010/12/02

情報で埋め尽くされているこの世の中に読んでみたい本がいっぱいあるけど時間がないあるいは読んだ後に後悔したくない・・・という方にやっぱ、フォトリーディングです。 フォトリーディングのテクニックを丁寧に教えてくれるだけではなく、分かりやすくしかも疑問に思ったことまで解決してくれるんで...

情報で埋め尽くされているこの世の中に読んでみたい本がいっぱいあるけど時間がないあるいは読んだ後に後悔したくない・・・という方にやっぱ、フォトリーディングです。 フォトリーディングのテクニックを丁寧に教えてくれるだけではなく、分かりやすくしかも疑問に思ったことまで解決してくれるんです。例えば、フォトリーディングのテクニックはマスターするまでかなりの工程をふまないとだめと思われがちですが実はすべてを守らなくていいんだそうです。 おすすめです。

Posted byブクログ

2010/11/23

フォトリーディングの疑問が解決出来て、肩の力を抜いていろんな場面での利用を呼びかけている本です。 基本として、フォトリーディングの本を読んだ人で上手く使えていない人向けの本で私には、丁度良い内容でした。

Posted byブクログ

2010/11/20

目次 第0章 フォトリーディングのメソッド 第1章 フォトリーディングがあなたの仕事に役立つ理由 第2章 フォトリーディング「活用」のステップ 第3章 なぜ、フォトリーディングが続かないのか 第4章 今すぐ仕事に使えるフォトリーディング 第5章 あらゆる場面でフォトリーディング...

目次 第0章 フォトリーディングのメソッド 第1章 フォトリーディングがあなたの仕事に役立つ理由 第2章 フォトリーディング「活用」のステップ 第3章 なぜ、フォトリーディングが続かないのか 第4章 今すぐ仕事に使えるフォトリーディング 第5章 あらゆる場面でフォトリーディングを活かす

Posted byブクログ