1,800円以上の注文で送料無料

路地恋花(2) の商品レビュー

4.2

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/01/18

#Booklog また良書を発見!!と思ったら、麻生みことの著書でした。 やっぱり雰囲気がいいですね。京都にある昔ながらの長屋。「芸術を求める」店子にのみ貸すと言う変わった大家の方針で、色々な人が集まります。 これは、きっとドラマになる。

Posted byブクログ

2014/05/22

九重君の本 読了 内容説明(Bookデータベースより) 芽吹き、色づき、艶やかに、京の路地に想いの花、咲く――。短編の名手・麻生み ことが描く、恋愛連作最高峰! 舞台は古都・京都。とある路地の長屋に暮らす 「つくる人」――職人たちが紡ぐ、凛と美しく、詩情豊かな恋愛譚。製本屋、靴...

九重君の本 読了 内容説明(Bookデータベースより) 芽吹き、色づき、艶やかに、京の路地に想いの花、咲く――。短編の名手・麻生み ことが描く、恋愛連作最高峰! 舞台は古都・京都。とある路地の長屋に暮らす 「つくる人」――職人たちが紡ぐ、凛と美しく、詩情豊かな恋愛譚。製本屋、靴 屋、美容師など、多様な「職」の細やかな描写も見事。雑誌では描かれなかった エピソードも大量描き下ろしして収録!! 悪気のない女好き・オーダー花屋の一松。ある事件に巻き込まれた彼が出会ったのは「女に無駄に甘い男は大嫌い」というシビアな女検事・月森。人としてフェアであろうとする月森にひかれていく一松が、彼女のために贈る花とは――。1巻は発売と同時に即増刷! 職人たちが織り成す、あたたかく、切ない恋愛連作漫画。最新2巻は「花屋一松」ほか4編を 靴、好き。 この話、好き。 そしてペットロス?のお話も好き。

Posted byブクログ

2013/03/09

友禅染の話しと、カフェ店主の話しが好きでしたが、結局ぜんぶ好きなのです。京都に、行ってみたくなる。物作りをしたくなる、本。

Posted byブクログ

2012/06/16

京言葉の柔らかさの中に、遂になにわ人が…!でも恵さんめっちゃすき! ナオミちゃん突拍子なさすぎて可愛し佐倉ちゃんと師匠かわいいし!!;;

Posted byブクログ

2012/06/08

小説も漫画も、最近恋愛ものがあまり好きじゃないのだけれど、このシリーズのような、ストーリーに裏打ちされた恋愛は嫌いじゃない。 「お仕事もの」「集合住宅もの」が好きなので、ずっと読み続けていきたい。 2巻で特に良かったのは「佐倉家」かなぁ。

Posted byブクログ

2012/09/21

[漫画] たいようのいえ 1巻/路地恋花 2巻 http://orecen.com/manga/taiyo-no-ie01plus/

Posted byブクログ

2011/12/07

「中2か!そんなもん10代で悩み終われ!!」 決まった・・・! この作者の漫画はいつも切れ味が良くて好きです。

Posted byブクログ

2011/11/11

 第2巻。ひさびさみたな、恋のコミック。でもただの恋話でないところがいい。  職人さんたちの物作りへの思いもつまっているので。  ところで、私のコーヒーもなかなか、ですよ。  来月、冬の京都歩きが決定。寒いだろうな~。でも、寒いとこは寒い時いった方が味がある、とも思う。湯豆腐食べ...

 第2巻。ひさびさみたな、恋のコミック。でもただの恋話でないところがいい。  職人さんたちの物作りへの思いもつまっているので。  ところで、私のコーヒーもなかなか、ですよ。  来月、冬の京都歩きが決定。寒いだろうな~。でも、寒いとこは寒い時いった方が味がある、とも思う。湯豆腐食べよう。お茶しよう。

Posted byブクログ

2011/08/14

相変わらずふんわりしていて可愛らしくて楽しい。 喫茶店の人のお話は可愛い。 友禅の人のお話は少し悲しい。 切なかったり楽しかったりのんびりしたりで、 退屈しない本だったと思う。

Posted byブクログ

2011/08/03

一巻を読んでよかったので中古でみかけたら買おう。 2巻も面白かった。 芸術家の集まる長屋を舞台にしたオムニバス系恋愛漫画。 一巻との絡みの強いキャラが半数だったけど、 それぞれが悩み、進んでいく様を上手く表現していると思う。

Posted byブクログ