1,800円以上の注文で送料無料

キレやすい子へのアンガーマネージメント の商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/11/07

アンガーマネジメントとは、「さまざまな感情が入り乱れ、混沌とした状態」から生じる興奮しやすさや衝動的行動、誤った認知を改善するために、、「(1)混沌とした心の状態を整理し、自分の欲求を理解できるようにする」「(2)向社会的判断力をつける」「(3)欲求を社会に受け入れられる形で表現...

アンガーマネジメントとは、「さまざまな感情が入り乱れ、混沌とした状態」から生じる興奮しやすさや衝動的行動、誤った認知を改善するために、、「(1)混沌とした心の状態を整理し、自分の欲求を理解できるようにする」「(2)向社会的判断力をつける」「(3)欲求を社会に受け入れられる形で表現するためのソーシャルスキルを学ぶ」プログラムのこと(本書p.16より)。 第2章では、アンガーマネジメントの「気づき」「知的理解」「感情的な受容」「新しい行動パターンの習得」「新しい行動パターンの定着」それぞれの段階での面接技法の解説と演習課題が取り上げられ、第3章では「いじめを繰り返す子」「家庭内暴力を繰り返す不登校の中学生」などの事例をもとにアンガーマネジメントの実際の流れが紹介されています。 演習課題は傾聴や明確化、リフレーミングなどのカウンセリング技法などの復習にもなり、また解説も詳しく書かれていますが、あとがき(p.125)にも書かれているように、初めて実践する場合は、本書での学習だけではなく、研修会への参加やスーパーバイズを受けることが必要かなと思います。

Posted byブクログ