1,800円以上の注文で送料無料

ベンチャーマネジメント「事業創造」入門 の商品レビュー

3

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2020/11/15

ビジネススクールの教科書。長谷川先生の講義は、ものすごく熱意あふれる面白いものなのだけど、この本もいわゆる「教科書」だけでない、実務の泥くさい部分や、きれいには片付かないmessyな部分への視点があるのがおもしろい。 VC視点からの資本政策にも力点が置かれているものの、あらためて...

ビジネススクールの教科書。長谷川先生の講義は、ものすごく熱意あふれる面白いものなのだけど、この本もいわゆる「教科書」だけでない、実務の泥くさい部分や、きれいには片付かないmessyな部分への視点があるのがおもしろい。 VC視点からの資本政策にも力点が置かれているものの、あらためて読み返すと起業家の熱意と「人」のマネジメントへの意識がうかがえる。

Posted byブクログ

2015/02/06

仕事の参考になるかと思って...全11章の内の第2章の事業構想の章はたいへん参考になった。後半は自分の仕事とはほとんど関係ないので、図書館で借りて正解だった。著者さんゴメンなさいm(_ _)m

Posted byブクログ

2014/07/18

WBS長谷川先生の講義の教科書。起業側以外の視点からの記載もあり、優れたビジネスモデル・お客さんの見込み度など含め、慎重な検討が必要だと理解。ベンチャービジネスについて初学者には良いと思いました。

Posted byブクログ

2014/05/29

MBAで使っていた一冊。 改めて読み直すと、現場での目線出掛かれていて実践的である。 論理的な理想を議論するのではなく、 現場感のある表現だから使える感触がある。 もちろん、そのすべてを網羅してベンチャー事業を遂行したり、 評価したりすることは簡単ではないが、 事業遂行を評価...

MBAで使っていた一冊。 改めて読み直すと、現場での目線出掛かれていて実践的である。 論理的な理想を議論するのではなく、 現場感のある表現だから使える感触がある。 もちろん、そのすべてを網羅してベンチャー事業を遂行したり、 評価したりすることは簡単ではないが、 事業遂行を評価していく目線や観点をもてる安心感は、 ある側面では、ベンチャー起業を後押しすることにつながるのではないかと思う。 また、ベンチャーというキーワードにとらわれず、 プロジェクトマネジメントを経営的視点から広げるときにも役立つ一冊。

Posted byブクログ

2013/01/21

教科書というより卒論。筆者の経歴とそれに基づく経験談が無ければ読む気にならない本。中身自体と、中身同士に、矛盾だらけ。ベンチャーマネジメントとは、結局メンターやVC頼みなのかと。

Posted byブクログ

2012/08/16

一般的には、一念発起し起業することを考えると、商工会議所や産業振興財団、行政など様々な団体が主宰している創業塾や起業セミナーなどに行くことが多い。 しかしそこで学ぶのは、経理であったり、マーケティングであったり、組織であったり、バラバラとした知識の寄せ集めであり「起業」を体系的...

一般的には、一念発起し起業することを考えると、商工会議所や産業振興財団、行政など様々な団体が主宰している創業塾や起業セミナーなどに行くことが多い。 しかしそこで学ぶのは、経理であったり、マーケティングであったり、組織であったり、バラバラとした知識の寄せ集めであり「起業」を体系的にまとめたものはない。 この本は「起業」を体系的にまとめており、また理論だけではなく、実際にベンチャーキャピタルを興した著者の経験則からも、起業のプロセスについて解説されている。 もっと早く体系づけられていれば…と思うのは私だけではないだろう。 起業を考えられている方には一読の価値はある。

Posted byブクログ

2011/05/25

ベンチャーを経営する上で留意すべき点が項目別・成長段階別にまとめられた本。 基本的には一般論+基礎的な内容(といっても、それを実践するのが大変だから多くの失敗が発生するわけではあるが)なので、この領域に関して一定の知識がある人間(キャズムとか、ダーウィンの海、WACCと聞いてす...

ベンチャーを経営する上で留意すべき点が項目別・成長段階別にまとめられた本。 基本的には一般論+基礎的な内容(といっても、それを実践するのが大変だから多くの失敗が発生するわけではあるが)なので、この領域に関して一定の知識がある人間(キャズムとか、ダーウィンの海、WACCと聞いてすぐに定義を言える程度の人)ならば、あえて読む必要はない。 が、ベンチャー経営に初めて触れる人や、一定の知識は持ち合わせているがこれから起業するorベンチャーに就職する上で全体を俯瞰したいという人間には、お勧め。

Posted byブクログ