こんどこそ!やめる技術 の商品レビュー
・人のせいにしちゃう →”自分でできたこと”は必ずある 家事、育児に関して旦那にいらいらすることがあるが、期待しすぎるから。 動いてくれるようお願いしたり、困ってることを共有したり、自分でできることはあるなーと、、、 ・情報を独り占めしちゃう →いい情報はシェアしよう 情報をシ...
・人のせいにしちゃう →”自分でできたこと”は必ずある 家事、育児に関して旦那にいらいらすることがあるが、期待しすぎるから。 動いてくれるようお願いしたり、困ってることを共有したり、自分でできることはあるなーと、、、 ・情報を独り占めしちゃう →いい情報はシェアしよう 情報をシェアすると、返ってくる ギブアンドテイクのギバーだなと感じます。 優しさ、怒り、苛立ちも返ってくるもの。 いいものはどんどんシェアしていきたい。
Posted by
本文より、「この本だって、別にスゴくないですよ。どっかで聞いたことあるなぁと思うことが大半でしょう。ただね、ここに書いてある話をちゃんと素直に聞いたからこそ、実際に実行できるようになっているんです」 これは「人の話をスルーしてしまう」という項目についての一部だが、この本の特徴を...
本文より、「この本だって、別にスゴくないですよ。どっかで聞いたことあるなぁと思うことが大半でしょう。ただね、ここに書いてある話をちゃんと素直に聞いたからこそ、実際に実行できるようになっているんです」 これは「人の話をスルーしてしまう」という項目についての一部だが、この本の特徴をよく表しているかと思う。この手の本は非常に多いので、どうしても内容は似たり寄ったりになる。実際、この本が何か目新しいこと、奇抜なことを提唱している訳ではないが、それにきちんと取り組めば必ずいい結果に繋がると思う。内容としては、ダイエットや片づけ、ネットサーフィンなど定番のものはもちろんのこと、挨拶や駆け込み乗車など一風変わったものについて、そして「行動」だけでなく「考え方」をやめる方法にも触れている。1項目4ページ、うち1ページはイラストで、コミックエッセイのような感覚で読める。 もともとはそれほど期待して読んだ本ではなかったものの、悪くなかった。著者が推奨するように、「またやってしまった」時にちょっと読み返してみる、という使い方は効果的だと思う。
Posted by
献本でいただいた本です。イラストがいっぱいで文体も優しく、大変癒されました。「感嘆詞を使った短いメール返信」「依頼された時点で無理そうなものは即座にゴメンナサイ」等々、明日から役に立ちそうです
Posted by
p.35 逆に、何でも人に任せてしまっている人は、自分でやることをオススメします。 任せている内容とダブったとしても、少し自分でやってみてください。 そうすると、自分では意外とできないことがわかったり、久々にやり直してみることで新たな発見があったりします。 「こうやって教えればわ...
p.35 逆に、何でも人に任せてしまっている人は、自分でやることをオススメします。 任せている内容とダブったとしても、少し自分でやってみてください。 そうすると、自分では意外とできないことがわかったり、久々にやり直してみることで新たな発見があったりします。 「こうやって教えればわかりやすいな」なんて、後輩に教えるコツに気が付くことも。 ※仕事術の本には、よく自分に降ってきた仕事をいかに人に任せるかということが書かれていることがある。人にはなかなか任せづらい。任せるけど、自分でもやっていいのだとわかり、勇気をもらった気がする。 p.112 私の場合は、チェックリスト用のメモ帳を作っています。メモ帳はリングタイプの小さいサイズがいいですね。「名古屋に出張」「築地朝食会」「ひみつの学校」のように項目ごとにページを変えています。 リングノートにしていると、チェックが終わっていないページをいちばん前のページに持ってきたりと、自由に動かすことかできるので便利です。 ※納得、早速、リングメモを用意した。もったいなくて、何も書けない。 p.117 起きるためのコツは、次の日の朝に「お楽しみ」を決めて寝ること。 ※ これを実践しよう。 p.177 この場合、「じゃあ、遅れた分を取り戻そう!会議を始めよう!」が正解になります。言い訳したり・させたりするのではなく、どうしたらその失敗から抜け出せるのか一緒になって考えましょう。 言い訳を考える知意を、解決策を生み出す知恵に活かすのです。 ※メモメモ。
Posted by
自分に当てはまることが幾つかあったので 人といい関係を築くために 気をつけて生活したい いきなり大きな結果を得ようとしちゃう あの人は苦手と決めつけちゃう 特に気をつけよう
Posted by
普段の生活でダラダラと続けていることの上手なやめ方が書かれている。 個人的に「情報のわらしべ長者」という言葉が気に入った 未来の自分をイメージすることが何にしても大事 ○あと回しにしてしまう →ほかの人に前もって宣言する。 スケジュールを細かく分けて、小さな締切を作る ○...
普段の生活でダラダラと続けていることの上手なやめ方が書かれている。 個人的に「情報のわらしべ長者」という言葉が気に入った 未来の自分をイメージすることが何にしても大事 ○あと回しにしてしまう →ほかの人に前もって宣言する。 スケジュールを細かく分けて、小さな締切を作る ○すぐ人の意見に同調してしまう →ご飯を食べに行くときに、必ず人を違うものを頼む。 誰よりも早くメニューを決める ○いきなり大きな結果を得ようとする →基礎からコツコツ 自分自身のドキュメンタリー番組を作るイメージで ○情報を独り占めしてしまう →情報のわらしべ長者になる ○人前でアガってしまう →舞台にいるヒーローやヒロインのつもりでテレビをみ る。足りないのは度胸ではなく場数。 ○おわびメールはすぐに送る →「今の私に具体的に何ができますか?」という 相手は「怒り」モードから「おわびに何をしてもらう か」というモードに意識が切り替わる ○英語の勉強やダイエットをいつも途中で挫折している →続けた結果、どういう自分になるかのイメージをする ○モチベーションが上がらない仕事をする ①「5分だけ」する。タイマーを使う ②自分の好きな仕事をしてモチベーションを上げてか ら、気分の乗らない仕事へスイッチ ○いつまでもネットサーフィンをしてしまう →アラーム設定、時間を決める ○賞味期限の過ぎた雑誌は捨てる ○「マイ感謝デー」を作る
Posted by
本にも書いてあったが、最初から全部読むのではなく、目次をみて気になった所をさらっと読むのがよいと思う。 中身は非常に読みやすかったです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
チェック項目9箇所。戻す時のコツ・・・机の中は80%しか入れてはいけません。定位置が決まっていれば探すのも簡単、野球は定位置が決まっている。どんなに忙しい人も暇な人も一日24時間という資源は同じ。暗記して80点より、メモを見て100点を目指しましょう。リアルなコミュニケーションがいちばん、現場で変化する人の心の機微をつかむことができるのです。ポイントカードが財布にないと、より安いところで買おうと、意識して買い物することになるのです。自分がモノを乱暴に扱ってしまったと感じたら、「あー疲れているんだな」とか、「ストレス溜まってるんだな」と認識してあげることが重要です。「すみません」・・・感謝も謝罪も両方使えてしまう、機械的になってしまう、心を込めて言葉を言うときには、状況に応じた適切なワードをきちんと選ぶべきなんです。人間関係を壊さない言い方を意識するより先に、まず、「最速で断ること」です。
Posted by
前の方、2/3ぐらいは参考になる部分もあったけど、残り1/3は、私には参考にならなかたかな。 それでも、マネしてみようと思ったことが、いくつかあったので読んで よかったと思う。
Posted by
図書館で借りる。 ホントに仕事できる人って 楽しく物事を運ぶ方法を知っているよね。 そうじゃないと長続きしないってわかってるからだね。 それと人生は物事をスムーズに運ぶためにあるわけではなく 楽しく過ごすためにあるってことも。 見習いたい。
Posted by