1,800円以上の注文で送料無料

中村天風 怒らない恐れない悲しまない の商品レビュー

3.3

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/18

中村天風さんの教えをよりわかりやすく解説してくれている。入門には最適な一冊。 ご飯はよく噛んで食べる!とにかく前向き!積極的に!肛門に力を入れる! という事ですね。 明るく積極的であれば、人生はそれでいい。と思えました。元気になれる一冊。 この後に中村天風さんの「運命を拓く」...

中村天風さんの教えをよりわかりやすく解説してくれている。入門には最適な一冊。 ご飯はよく噛んで食べる!とにかく前向き!積極的に!肛門に力を入れる! という事ですね。 明るく積極的であれば、人生はそれでいい。と思えました。元気になれる一冊。 この後に中村天風さんの「運命を拓く」も読みました。

Posted byブクログ

2024/02/14

中村天風さんの考え方と斎藤一人さんの考え方とよく似ている。 なんとも言えない本です。 信じる人には素晴らしい本であり、信じない人には宗教的で根拠の無いどうでもいい本であるだろう。 私は信じたいという思いから⭐️4つにしました。

Posted byブクログ

2021/08/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2007年に経営難を乗り越えた後のANAホールディングス相談役の大橋洋治さんがカンブリア宮殿に出演した時に中村天風の「三勿三行(さんこつさんぎょう)」の心のあり方について語っていた。 本書のタイトルにあるように「怒る」「怖がる」「悲しむ」の3つをやめることと、「愉快」「正直」「誠意」をやっていこう、という心のあり方のこと。 シンプルで覚えやすく、また常にそうあり続けることの難しさを噛み締めてきた。中村天風氏がこのメッセージをどのように発信していたか知りたくて本書を手にとった。 ーーしかし正直、失望した。 これが筆者の筆力によるものと思いたい。 「病を治す秘訣は、まず病を考えないこと」という章に、中村天風が最終講義で「病を忘れよ。これが秘訣だ」と語ったとある。病への囚われが消えて命に生命力が満ち溢れるから、と。 これは「無謬(むびゅう)性の原則」に囚われている。経典や教えに対する無批判な態度を貫こうとする「聖書無謬説」であり、「統治の倫理(参照「市場の倫理、統治の倫理」)」で従わせようとする宗教に散見されるアプローチだ。 興ざめして読むのを途中でやめた。 ↓↓↓ けど、翌日思い直して最後まで読んだ。 99%の自己啓発本(「7つの習慣」と「ストア派哲学」は別格!)と、宗教には上記の「無謬性の原則」が通底するが、「根性論」や「上意下達」文化が色濃い「昭和」の書籍、文化人、経済人、政治家(政治家だけは令和でも変わらないね。オリンピック絶対やる!みたいな)も同様だ。彼らの論理やエビデンスを求めてはならない。 さりとて!!!昨日の僕のように「ポイ」っとするのはもったいない。 マインドセット、心のあり方としては、やはりこのような強さに憧れてしまう。「7つの習慣」で言う「第一の習慣の主体性」の基盤とも言えるし「第七の習慣の肉体、精神の再生」とも言える。僕はその辺りはマインドフルネスと有酸素運動から得ようとしているけど、この本も参考にしてみようかな。

Posted byブクログ

2018/10/29

経営コンサルタント・池田光氏が、中村天風の哲学について書いた著作の第3作『中村天風 幸運を呼ぶ「魔力」』(2003年)を2010年に再編集・文庫化したもの。 第1章で、池田氏自身のことが語られ、池田氏が天風会の人間ではなく、サラリーマン時代に仕事として天風会の夏季修練会に四日間参...

経営コンサルタント・池田光氏が、中村天風の哲学について書いた著作の第3作『中村天風 幸運を呼ぶ「魔力」』(2003年)を2010年に再編集・文庫化したもの。 第1章で、池田氏自身のことが語られ、池田氏が天風会の人間ではなく、サラリーマン時代に仕事として天風会の夏季修練会に四日間参加しただけ、というエピソードに先行き不安になりましたが、その不安は外れ。第2章で中村天風の経歴がうまくまとめられ、第3~7章で天風哲学が語られます。中村天風の講演録で、出版物として中村天風の代表作『成功の実現』『盛大な人生』『心に成功の炎を』をまとめた内容のようですが、自分には手が出ない高価なそれらの書籍の内容を、厚さの薄い文庫本の中で簡潔にまとめてくれているのは、とてもありがたいです。著者は経営コンサルタントですが、内容はビジネスマン向けになっていないのもいいですね。

Posted byブクログ

2017/05/21

本人の自叙伝があるにも関わらず、他人によってまとめられた本は今まで苦手としていた。編纂者によって本人の意図するところとは違うのではないかという本に多く出会ってきたからだ。 しかし、この本は違った。たしかに中村天風のエッセンスをもしかしたら「表面的」に掬っている部分もあるかもしれな...

本人の自叙伝があるにも関わらず、他人によってまとめられた本は今まで苦手としていた。編纂者によって本人の意図するところとは違うのではないかという本に多く出会ってきたからだ。 しかし、この本は違った。たしかに中村天風のエッセンスをもしかしたら「表面的」に掬っている部分もあるかもしれない。しかし、中村天風が自分の言葉でうまく伝えられなかったことを著者が的確にまとめている部分もあると思った。その一つはクンバハカ。クンバハカの説明は中村天風ご本人の説明よりもよりわかりやすかった。添えられてる図がすばらしいと思った。この図一枚で中村天風はこういうことをいいたかったのかということがピンときて、自分でも中村天風の説明を読んでいままでクンバハカは実践してもできなかったけど、フッと体に染み入った。また、丹田呼吸法との違いもこの図の一枚でとてもよくわかった。

Posted byブクログ

2016/08/03

日本版の成功法則の触れ込みに偽りなしですね。 アメリカの成功法則が合理的なのに比較するとスピリチュアルなのは否めないとして個人的には深く入り込めました。 やっぱり僕の心身には合気道の稽古が深く染み込んでるのでずっと落ちるのだと思います。 中村天風シリーズは読み続けようと思います。

Posted byブクログ

2016/07/30

一読しただけではダメで、他の本を読んだり実践しなきゃアカンのだろうとは思う。 ただし、気の持ちようや、積極的な心や姿勢が大事だ、ということは分かった。当たり前のことのようだが、意外にできない時や、消極的になることは多い。日々、気をつけたい。

Posted byブクログ

2015/10/12

積極精神について知りたくて読書。 天風さんについての本は数冊読ませてもらっているが少し違う視点での天風哲学を知ることができる。 「人生は心一つ置きどころ」 人の喜びをわが喜びとなせ。 クンバハカ。 肛門を締める。 氣を出す。 呼吸法。 言葉。 イメージ力。 アファメーショ...

積極精神について知りたくて読書。 天風さんについての本は数冊読ませてもらっているが少し違う視点での天風哲学を知ることができる。 「人生は心一つ置きどころ」 人の喜びをわが喜びとなせ。 クンバハカ。 肛門を締める。 氣を出す。 呼吸法。 言葉。 イメージ力。 アファメーションについての下りが興味深く面白かった。 水を噛みながら飲む。昔、母から牛乳は噛みながら飲むことを教わったことを思い出す。噛むことの力や効力が民間伝承のようなもので古くから日本でも伝えられてきたのだろうか。 天風哲学を本格的に学んでみたくなる。 読書時間:約1時間

Posted byブクログ

2014/10/31

 著名人にファンの多い中村天風先生の思想を多くの語録とエピソードを元に解説。ビジネス書啓蒙書的な編成になっているが、ヨガや食事法などの健康法的ノウハウも取り上げているので、幅広い分野の人にも参考になる。  昭和初期の日本的な方法論が多いが、こうした心身一体ともいうべきセルフコン...

 著名人にファンの多い中村天風先生の思想を多くの語録とエピソードを元に解説。ビジネス書啓蒙書的な編成になっているが、ヨガや食事法などの健康法的ノウハウも取り上げているので、幅広い分野の人にも参考になる。  昭和初期の日本的な方法論が多いが、こうした心身一体ともいうべきセルフコントロールはもちろん現代においても通用するほど普遍性のあるもの。そしてむしろ安定ゆえに混乱している今の現状にこそ必要不可欠のものともいえるかもしれない。特にクンバハカなどの中村先生独自のヨガ技法は、他の流派のヨガを知っている人にも多いに参考になるはず。  こうした個々人の思想を取り上げた書籍は、他の人の提唱する思想と比較することが重要であり、そうすることによって盲目的な追従をさけることができる。もっとも定評のある思想はその基礎的なものにおいて大きな違いというものはないように思うのではあるが。

Posted byブクログ

2014/03/22

 以前、知り合いから天風の言葉を聞いて、ずっと気になっていたこともあり、今回、この本に挑戦してみました。私の中では漠然ともう少し古い時代の方かと思っていたのですが、意外と、最近の方なのでびっくりしました。  内容としては、中村天風という人の人生を紹介するとともに、その考え方、思...

 以前、知り合いから天風の言葉を聞いて、ずっと気になっていたこともあり、今回、この本に挑戦してみました。私の中では漠然ともう少し古い時代の方かと思っていたのですが、意外と、最近の方なのでびっくりしました。  内容としては、中村天風という人の人生を紹介するとともに、その考え方、思想、教えが紹介されています。そういう考えを天風が持つに至った背景が分かるので、とても分かりやすいですね。例えば、当時不治の病と言われた肺結核にかかってしまいますが、ヨガの聖者カリアッパ師との出会いで完治してしまいます。師とのやり取りを通して、天風が何を考え、何を学んだのか、私なりに理解することができました。  全体を通して、やや宗教がかって読めてしまうようなところもありますが、心の持ちようとして参考になるところがたくさんありました。特に、私はネガティブなところがあるので、4章の積極精神養成法は心がけたいと思います。  また、一つ一つの実践は非常に具体的で、例えば、三度の食事の前に、みんなで「わっはっは、わっはっは、わっはっは」と三回笑うなど、その気になれば今日からでも始められることばかりです。興味が持てれば、一度トライしてみるといいのではないでしょうか。

Posted byブクログ