1,800円以上の注文で送料無料

鋼の錬金術師(26) の商品レビュー

4.2

94件のお客様レビュー

  1. 5つ

    37

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/09/05

“おまえ達は 地球を ひとつの生命体と 考えた事があるか? いや 生命というよりは システムと 言うべきか おまえ達 人間ひとりの 情報量など とるに足りない 膨大な宇宙の情報を 記憶するシステム… その扉を 開けたら いったい どれ程の力を 手に入れられるか 考えた事が あるか...

“おまえ達は 地球を ひとつの生命体と 考えた事があるか? いや 生命というよりは システムと 言うべきか おまえ達 人間ひとりの 情報量など とるに足りない 膨大な宇宙の情報を 記憶するシステム… その扉を 開けたら いったい どれ程の力を 手に入れられるか 考えた事が あるか? その扉を 人柱諸君を使い 今 ここで開く!!!” 長年にわたる伏線の回収的な。 おまけと本編のギャップが。 Thanks to H.R. “「む… くだらぬ問答を しているうちに 敵を 打ち損ねたな 娘よ 用意された レールの上の 人生だったが おまえ達 人間のおかげで まぁ 最後の方は 多少 やりごたえのある 良い人生であったよ」”

Posted byブクログ

2010/09/04

大人気、鋼の錬金術師の最新刊です。 相変わらずおまけマンガも面白いです。が、今回は理解できなかった。スケールが大きすぎて、どういう等価交換だったんだろう。 次が最終巻だとか。。。楽しみだけど、寂しくなります。

Posted byブクログ

2010/09/01

ホーエンハイムとブラッドレイのオッサンコンビに萌えな巻。エドの見せ場がないまま終わるのではないかと思うほど。 次巻で遂に最終回らしい。この話の凄いところは、長い連載であったのに、伏線をしっかり張っていて、その筋からぶれずに話を積み重ねているところ。最後までのストーリープロットを練...

ホーエンハイムとブラッドレイのオッサンコンビに萌えな巻。エドの見せ場がないまま終わるのではないかと思うほど。 次巻で遂に最終回らしい。この話の凄いところは、長い連載であったのに、伏線をしっかり張っていて、その筋からぶれずに話を積み重ねているところ。最後までのストーリープロットを練り上げた上で描き始めたのかな。途中でアニメ化映画化され、アナザーストーリーが一人歩きしてもそれに惑わされることもなかった。才能のある作者だと思う。

Posted byブクログ

2010/08/28

これが起きたからこうなる、とかそういう説明があんまないので(あっても理解できない)、そういうのは読みとばすしかないんすかね。小さい子には全然理解できんと思うんだけど。 あ、でもキンブリーは絶対どこかでやってくれると思ってたので、うれしかったなあ。 次で終わりか……。

Posted byブクログ

2010/08/28

やっと読みました。読んだけど、いつもながら前回までの内容を忘れかけているので、一度全部読み返そうと思いました・・・

Posted byブクログ

2010/08/27

 これが最終巻かと思ったら、終わりじゃなかったよ。  どうやら27巻が最終巻になるそうな…。  国土練成陣が発動して、ホムンクルスが神をのみこんだものの、スカーの兄による新たな国土練成陣が発動して、ホムンクルスを追い詰めるところまで。  表紙からなんか切ないのです。  人柱と...

 これが最終巻かと思ったら、終わりじゃなかったよ。  どうやら27巻が最終巻になるそうな…。  国土練成陣が発動して、ホムンクルスが神をのみこんだものの、スカーの兄による新たな国土練成陣が発動して、ホムンクルスを追い詰めるところまで。  表紙からなんか切ないのです。  人柱とされた5人の錬金術師。その中でマスタングだけが背中を向けている。対価として視力を奪われ戦闘能力がなくなったってことの象徴っぽいなぁと。  もっとも彼がそれで終わるわけじゃなくて、地上にあがってきたさいに、リザに「君はまだ闘えるか?」と聞いたところには、うるっとしてしまったよ。マスタングは立ち止まることは許されない。彼はそれだけのものを背負っているから。  背中むけてるのは、むしろそっちの象徴だったのだろうか。  と、エドとプライドの戦いが切なかったですよ。  父ホーエンハイムに捨てられたように思っていたエドと、ぼろぼろになっても<お父様>に一瞥さえされず捨てられたプライド。  父親を求めながら、満足できない状態にある息子たちが自分の存在理由をかけて戦ったように感じた。  …にしても、悪役ながらあっぱれすぎるよ、キンブリー。    格好よかったです。  でもって、ホーエンハイムパパも、ブラットレイも素敵だった。  相変わらずオヤジが格好よくて、よいですな、ハガネは。

Posted byブクログ

2010/08/25

大佐が本当に無能すぎて吹く。 父ちゃんかっけー。 ブラッドレイおいしすぎ。 相変わらず、親父大好き荒川さんだった。 最終巻が楽しみ。

Posted byブクログ

2010/08/24

お、おわらなかったー! 次かな。楽しみです。 それにしてもほんとによくできた漫画だと思います。シリアスだけど次のコマがギャグとかその落差も凄いし、読んでいて飽きない。何度も読みたいと思わせる力は素晴らしいです。

Posted byブクログ

2010/08/24

いよいよハガレンも次で最終巻。 ついでに1巻から全巻読み返したが、1巻から丹念に伏線が張ってあり、きちんと処理もされているのはすごいと思った。

Posted byブクログ

2010/08/24

分かりやすかった始めの頃と違い、小難しくなってきた。これはこれで面白いけど、読者はちゃんとついてきているのだろうか?

Posted byブクログ